ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年5月2日

ページ番号:583360

ちば県民だより(令和5年5月号)8面

チーバくんの今日はどこ行く?

市川市行徳(ぎょうとく)ふれあい伝承館(市川市)

製塩と船運で栄え、寺社の町でもあった市川市行徳。みこし造りは地場産業でした。市川市行徳ふれあい伝承館では、国登録有形文化財である旧浅子神輿(あさこみこし)店店舗兼主屋を活用して、みこしや祭りなど行徳の歴史や文化に関する貴重な資料を展示しています。

近隣には江戸時代に航路の安全祈願のために建てられた常夜灯が残る常夜灯公園や、行徳神輿ミュージアムも。歴史散歩を楽しんでみませんか。

場所 市川市本行徳35-7(主屋)

交通 東京メトロ東西線妙典駅または行徳駅から徒歩15分

開館時間 10時から17時

入館料 無料

休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日から1月4日)

問い合わせ 市川市行徳ふれあい伝承館 電話番号 047-314-8177

市川市行徳ふれあい伝承館地図

袖ケ浦(そでがうら)海浜公園(袖ケ浦市)
そでがーでん 5月6日(土曜日)、6月3日(土曜日)(以降も毎月第1土曜日予定)

南国風のヤシの木が並び、潮風が心地よい、東京湾に面する親水公園。ピクニックにぴったりな芝生広場が広がり、高さ25メートルの展望塔からは晴れた日には富士山や東京スカイツリーも望めます。

毎月第1土曜日には、イベント「そでがーでん」をさまざまなテーマで開催。野菜の直売やグルメ、手作り雑貨・アクセサリーなどの出店をはじめ、お子さまも参加できる体験教室、音楽やダンスのステージパフォーマンスなど、わくわくする催しが繰り広げられます。

場所 袖ケ浦市南袖36

交通 東京湾アクアライン「木更津金田IC」から車で10分(無料駐車場251台)。JR内房線袖ケ浦駅から徒歩25分

問い合わせ 袖ケ浦海浜公園 【指定管理者 東急グリーンシステム株式会社】 電話番号 043-306-7810

袖ケ浦海浜公園地図

キラリ輝く ちばの星

県立我孫子(あびこ)高等学校・教員基礎コース
「夢へ近づくための取り組み」

教員への一歩

平成30年度に我孫子高校に設置された教員基礎コースは、現在54人の生徒が所属しています。

大学教授をはじめとした外部講師による特別講座を受けたり、ボランティアとして小中学校や特別支援学校で学習支援を行ったり、さまざまな取り組みを通して教員としての基礎的な知識を身に付けています。

他にも、学校掲示板に張り出す掲示物の作成や生徒自身で立案した模擬授業を実施するなどの教員体験をすることで、教育への関心を深め職業意欲を育んでいます。

ここだけの学び

長期休暇には大学教授による集中講座を実施し、授業づくりの基礎や教育の多様性を学び、教員に必要な専門的な知識を習得しています。

特別支援学校の教員を目指す松本(まつもと)さん(3年)は「集中講座を通して子どもたちとどう接するべきかといった心構えを学ぶことができた」と言い、役田(やくでん)さん(3年)は教員基礎コースについて「学習支援などのボランティアなどを経験することで教員の仕事について明確化できる」と話してくれました。

我孫子高校では、今後も独自の取り組みを通して、教員を目指す生徒の後押しをしていきます。

我孫子高等学校の概要

「文武両道」を校訓とし、全校生徒の約90%が部活動に所属しながら学業との両立を果たしています。また、グローバル人材の育成のため台湾の姉妹校との国際交流も積極的に実施しています。

問い合わせ 県立我孫子高等学校 電話番号 04-7182-5181

旬のレシピ ちばの味 207

アサリのふうかし(みそ汁)

磯香る江戸前品
アサリのふうかし(みそ汁)

〈材料〉2人分

アサリ(殻付き) 120グラム

水 400cc

みそ 約20グラム

青ネギ 適量

(1人分/約20キロカロリー 脂質0.2グラム 食塩相当量1.2グラム)

【アサリの砂抜き】

水500cc(分量外)に対して塩大さじ1(分量外)を加えた塩水にアサリを入れ、新聞紙でふたをして冷暗所に一晩置いて砂を吐かせる。

※市販のアサリは、ほとんどが砂抜きされています。

【作り方】

  1. 砂を抜き、汚れを十分に取ったアサリと分量の水を鍋に入れ火にかける。
  2. 煮立ち、アサリの口が開いたら火を弱め、みそを溶き入れる。
  3. あくを取り、再び沸騰したら火を止める。
  4. 器に盛り、お好みで刻んだ青ネギを散らす。

コツ

殻の汚れは塩をまぶしてこするとよく落ちます。みそは製品によって塩分量が異なるので、味見をしながら少量ずつ加えると良いでしょう。アサリは煮すぎると身が硬くなるので注意が必要です。

〔調理協力・千葉伝統郷土料理研究会〕

アサリの豆知識

アサリはビタミンB12、カルシウム、鉄が多く含まれ、特にビタミンB12は貝類でトップクラスです。また、うまみ成分であるタウリンも豊富で、肝機能を高める効果があるとされています。

東京湾で採れる千葉のアサリは、古くから江戸前品として重宝されており、将軍家へと献上されるほどでした。当時は冷蔵設備がなく、アサリをふかしてから輸送しており、そのふかし汁にみそを加えて賄い料理として食べられたものが「ふうかし」の由来といわれています。

問い合わせ 県報道広報課 電話番号 043-223-2241

前のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?