ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 高齢者 > 高齢者支援 > 高齢者孤立化防止活動「ちばSSKプロジェクト」(しない、させない、孤立化!) > 高齢者孤立化防止県民向け講演会について
更新日:令和7(2025)年10月16日
ページ番号:397202
千葉県では、『しない、させない、孤立化!』を合言葉に、高齢者の孤立化防止に向けた啓発活動「ちばSSK*プロジェクト」を実施しています。
*「SSK」とは、「しない、させない、孤立化!」のアルファベットの頭文字を取って記号化したもの。
近年、人と人とのつながりの希薄化により、孤立、孤独に悩む方が増加しています。そんな中、自分のために、周りの誰かのために、何ができるか、一人ひとりが考えるきっかけづくりとして、以下のとおり講演会を開催します。

令和7年11月29日(土曜日)14時00分から16時00分まで(13時30分受付開始予定)
ホテルプラザ菜の花 3階会議室「菜の花」 (千葉県千葉市中央区長洲1-8-1)
※千葉都市モノレール『県庁前駅』隣接、JR外房線・内房線『本千葉駅』徒歩3分、京成本線『千葉中央駅』徒歩11分
不健康の“上流”に位置する社会的孤立を遠ざける~そのためにかかりつけ医が頼りになります~
あおぞら診療所院長・松戸市医師会会長/医師
川越 正平(かわごえ しょうへい)氏
200名 申込先着順(定員に達し次第受付終了)
無料
申し込み用ホームページ、メール、郵送、ファックスのいずれかにより、お申込みください。
申し込み締め切り:11月26日(水曜日)(定員に達し次第受付終了)
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
令和6年度:突然死、認知症にならないための部屋づくり
令和5年度:「孤独死」「ごみ屋敷」を救う整理術
令和4年度:コロナ禍の「社会的孤立」から紐解く、今!私たちにできること ~「つながり」そして「支え合い」へ~」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください