ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 公園 > 県立都市公園ガイドマップ > 県立都市公園の指定管理について > 県立手賀沼自然ふれあい緑道指定管理者(候補者)の選定結果

更新日:令和5(2023)年11月8日

ページ番号:619557

県立手賀沼自然ふれあい緑道指定管理者(候補者)の選定結果

1選定結果2評価点数3審査基準

1選定結果

概要

指定管理者

候補者

千葉県松戸市大橋809番地
株式会社新松戸造園
予定指定期間 令和6年4月1日~令和11年3月31日(5年間)
提案の概要

〇管理運営方針
ヨシ原を風と巡る散歩道として、(1)地域・県民・周辺施設と連携した運営(2)安心・安全・快適な運営(3)公平・平等で利用者の声を反映した運営(4)国際規格ISO9001を導入した管理運営(5)質の高い公園管理(SDGsの活用)を推進し、公園利用者が原風景に触れ合う事ができ五感に響く公園として効率的な管理運営を行い県民サービスの向上をはかる。
〇平等な利用を図るための具体的手法
(1)スタッフと公園利用者の交友関係等から不公平な対応が無い様意識する。情報提供については、特定のメディアや対象に偏らないよう情報提供する。ホームページやSNS を積極的に活用しデジタルデバイドが生じない様ポスターやチラシ等も有効利用し、幅広い世代へ広報する。
〇利用者の増加を図るための具体的手法
(1)特定の媒体だけでなく、公園利用者のニーズに沿った内容を広範囲に情報発信する。ホームページやSNS 等のアクセス情報を分析して来園者の公園利用サービスに活かす。
〇サービスの向上を図るための具体的手法
自主イベントを実施し(1)樹名板(はなもく散歩)の設置。(2)ボランティア事業として(クリーンアップ大作戦)(ふれあいガーデン制作管理)(ヒガンバナとスイセン植付管理)(たんぽぽガーデン制作管理)(自動販売機設置)(公園看板の設置)等を行う。緑道と周辺地域の保全活動、景観づくりを地域ボランティア団体と連携し効率的な管理運営を行う。
〇施設の維持・管理・運営
(1)ヒヤリハットのない公園管理運営を行う。利用者の安全確保を最も重視し安全管理の徹底・危険生物への対応・自然災害への対応を迅速に行う。(2)長年の造園業の経験を活かした効率的な植物管理・施設管理を行う。
〇収入の確保及び管理運営コスト縮減の取組み
効率的な管理運営を行い管理運営コストの縮減を図る。(1)現地スタッフ雇用を活用する。(2)植物管理の機械導入で人件費の削減をする。(3)管理スタッフを教育訓練し、対応性を養い効率的作業を行なう。
〇職員の配置等実施体制
マネージャー1名・チーフスタッフ1名・スタッフ8名で管理業務を行い、地元採用のパートアルバイト8名程度を予定。
〇地域貢献
地域に根ざした施設にする為、地元や関係機関・ボランティア団体等との良好な協力関係を築いて地域活性化を進めていく。

選定理由

公園利用者にSNSで写真投稿を呼びかけ、ホームページ等で撮影スポットを紹介するなど、四季折々の魅力的な公園風景や見どころ、イベント情報を幅広く発信することにより、利用者の増加が期待される。また、当施設のもつ自然資源を有効活用できる人材の育成や環境学習、地域住民との協働のボランティア活動等の地域活性化により地域への貢献が期待される。
その他、日常的な施設の安全管理や植物・施設等の維持管理についても適正に実施できる計画がなされており、計画に沿った管理を安定して行うために必要な能力を有していると判断される。
これら以外の評価項目も総合的に勘案し候補者として選定した。

応募者数 1団体

2評価点数

(1)必須項目の審査

審査内容 配点

(株)新松戸造園

選定

施設の設置目的を理解しているか。

3

1.4

県が示した管理の方針と事業者が提案した運営方針が合致するか。

3

2.0

経営理念や労働関係法令等についてのコンプライアンスの取組等、団体の経営モラルは適切か。

3

1.6

事業内容等が一部の県民、団体に対して不当に利用を制限又は優遇するものではないか。

3

1.2

要配慮者への対応は適切か。

3

1.4

個人情報保護のための適切な措置がとられているか。

3

1.4

必須項目小計

18

9.0

※「1点」を標準とし、優れたものについては特に加点。各項目とも3点満点。
標準に満たない場合は0点。意見聴取した外部有識者等の過半数が0点を付けた審査内容があり、選定委員会がこれを適切な評価と認めた場合は失格。

(2)一般項目の審査

審査内容 配点

(株)新松戸造園

選定

年間を通じた広報計画やイベントの開催など利用者を増加させる具体的な取組みは適切か。その効果と実現性はどうか。また、取組みにおける地域、関係機関、ボランティア等との連携が図れているか。

10

7.6

施設運営や自主事業の提案などサービス向上を図る取組みが、施設の設備・機能を活用した施設の設置目的の達成に資するものとなっているか。

10

6.8

利用者ニーズへの対応や利用者からの苦情への対応が適切か。

5

3.8

日常的な施設の安全管理や公園利用者の安全確保の具体的な方法が示されているか。また、事故や災害の発生時の危機管理に係る具体的な対応が示されているか。

10

6.8

植物・施設(トイレなどを含む)等の維持管理を適正に実施できる具体的な計画が立てられているか。

10

7.2

経費の縮減は見込まれているか。

10

1.0

収入、支出の積算と事業計画の整合性は図れているか。

5

3.0

収支計画の実現可能性はあるか。また、一般管理費の算出方法は適切か。

5

3.0

業務を円滑に推進できる職員の配置や業務分担がなされているか。

職員の指導育成、研修体制は十分か。職員採用が必要な場合の方策は適切か。

10

7.2

財務状況は健全であり、業務を確実に行える経営的に安定した団体であるか。

10

6.4

施設の管理にどの程度実績があり、良好な管理運営できる可能性はどうか。

5

3.2

物品・役務の地元調達が計画されているか。近隣住民や近隣施設等との連携による地域活性化や、地域での取組への貢献が期待できるか。

5

4.0

地域の美化、防犯・防災、災害復旧の活動が計画されているか。

5

3.8

一般項目小計

100

63.8

合計(必須項目+一般項目)

118

72.8

※意見を聴取した外部有識者等の評点を集計した結果、一般項目の合計点が60点を下回り、選定委員会がこれを適切な評価と認めた場合は失格。

(3)指定管理者選定委員会委員

区分

氏名

役職

委員長 池口正晃 県土整備部長

委員

小川剛志

都市整備局長

委員

菰田直典

災害・建設担当部長

委員

岩永二朗

次長

委員

田村英記

次長

委員

澤宏幸

次長

委員

麻生宗明

次長

委員

久本修

県土整備政策課長

委員

藪谷直幸

公園緑地課長

(4)選定審査にあたり意見聴取した外部有識者等

氏名

役職等

阿部伸太

東京農業大学准教授

浦田啓充

一般社団法人日本公園緑地協会理事

佐田逸郎

公益財団法人千葉県産業振興センター

経営支援部総合相談課プロジェクトマネージャー

浅野信幸

柏市都市部公園緑地課長

染谷誠一 株式会社道の駅しょうなん顧問

3審査基準

都市公園指定管理者審査基準
【必須項目の審査】

  • 「1点」を標準とし、優れたものについては特に加点。各項目とも3点満点。
  • 標準に満たない場合は0点。意見聴取した外部有識者等の過半数が0点を付けた審査内容があり、選定委員会がこれを適切な評価と認めた場合は失格。
選定基準 審査項目 審査内容

事業計画書の内容が県民の平等な利用を確保することができるものであるか(指定手続条例第3条第1号) 施設の設置目的及び県が示した管理の方針 施設の設置目的を理解しているか。 3
事業計画書の内容が県民の平等な利用を確保することができるものであるか(指定手続条例第3条第1号) 施設の設置目的及び県が示した管理の方針 県が示した管理の方針と事業者が提案した運営方針が合致するか。 3
事業計画書の内容が県民の平等な利用を確保することができるものであるか(指定手続条例第3条第1号) 施設の設置目的及び県が示した管理の方針 経営理念や労働関係法令等についてのコンプライアンスの取組等、団体の経営モラルは適切か。 3
事業計画書の内容が県民の平等な利用を確保することができるものであるか(指定手続条例第3条第1号) 平等な利用を図るための具体的な手法及び期待される効果 事業内容等が一部の県民、団体に対して不当に利用を制限又は優遇するものではないか。 3
事業計画書の内容が県民の平等な利用を確保することができるものであるか(指定手続条例第3条第1号) 平等な利用を図るための具体的な手法及び期待される効果 要配慮者への対応は適切か。 3
個人情報の取扱は適正か 個人情報関保護の取組 個人情報保護のための適切な措置がとられているか。 3
- - 合計 18

【一般項目の審査】

  • 外部有識者等の評点を集計した結果、合計点が60点を下回り、選定委員会がこれを適切な評価と認めた場合は失格。
選定基準 審査項目 審査内容

事業計画書の内容が、当該公の施設の効用を最大限に効果的に効率的に発揮させるものであるか。(指定手続条例第3条第2号) 利用者の増加を図るための具体的手法及び期待される効果

年間を通じた広報計画やイベントの開催など利用者を増加させる具体的な取組みは適切か。その効果と実現性はどうか。

また、取組みにおける地域、関係機関、ボランティア等との連携が図れているか。

10

事業計画書の内容が、当該公の施設の効用を最大限に効果的に効率的に発揮させるものであるか。(指定手続条例第3条第2号) サービスの向上を図るための具体的手法及び期待される効果 施設運営や自主事業の提案などサービス向上を図る取組みが、施設の設備・機能を活用した施設の設置目的の達成に資するものとなっているか。 10
事業計画書の内容が、当該公の施設の効用を最大限に効果的に効率的に発揮させるものであるか。(指定手続条例第3条第2号) サービスの向上を図るための具体的手法及び期待される効果 利用者ニーズへの対応や利用者からの苦情への対応が適切か。 5
事業計画書の内容が、当該公の施設の効用を最大限に効果的に効率的に発揮させるものであるか。(指定手続条例第3条第2号) 施設の維持管理の内容、適格性及び実現の可能性  日常的な施設の安全管理や公園利用者の安全確保の具体的な方法が示されているか。また、事故や災害の発生時の危機管理に係る具体的な対応が示されているか。 10
事業計画書の内容が、当該公の施設の効用を最大限に効果的に効率的に発揮させるものであるか。(指定手続条例第3条第2号) 施設の維持管理の内容、適格性及び実現の可能性  植物・施設等の維持管理を適正に実施できる具体的な計画が立てられているか。 10
事業計画書の内容が、当該公の施設の効用を最大限に効果的に効率的に発揮させるものであるか。(指定手続条例第3条第2号) 管理に係る経費の縮減効果(又は収益性の確保) 経費の縮減は見込まれているか。 10
事業計画書に沿った管理を安定して行うために必要な能力(人員、財政的基盤等)を有しているか。(指定手続条例第3条第3号) 収支計画の内容、適格性及び実現の可能性 収入、支出の積算と事業計画の整合性は図れているか。※1 5
事業計画書に沿った管理を安定して行うために必要な能力(人員、財政的基盤等)を有しているか。(指定手続条例第3条第3号) 収支計画の内容、適格性及び実現の可能性

収支計画の実現可能性はあるか。

また、一般管理費の算出方法は適切か。※2

5
事業計画書に沿った管理を安定して行うために必要な能力(人員、財政的基盤等)を有しているか。(指定手続条例第3条第3号) 安定的な運営が可能となる人的能力

業務を円滑に推進できる職員の配置や業務分担がなされているか。

職員の指導育成、研修体制は十分か。

職員採用が必要な場合の方策は適切か。※3

10
事業計画書に沿った管理を安定して行うために必要な能力(人員、財政的基盤等)を有しているか。(指定手続条例第3条第3号) 安定的な運営が可能となる財政的基盤 財務状況は健全であり、業務を確実に行える経営的に安定した団体であるか。※4 10
事業計画書に沿った管理を安定して行うために必要な能力(人員、財政的基盤等)を有しているか。(指定手続条例第3条第3号) 類似施設の運営実績 施設の管理にどの程度実績があり、良好な管理運営できる可能性はどうか。 5
その他 地域貢献

物品・役務の地元調達が計画されているか。

近隣住民や近隣施設等との連携による地域活性化や、地域での取組への貢献が期待できるか。

5
その他 地域貢献 地域の美化、防犯・防災、災害復旧の活動が計画されているか。 5
- - 合計 100

※1、※2、※3、※4次に該当する場合は、失格とします。
意見聴取した外部有識者等の過半数が0 点の採点をし、選定委員会がこれを適切と認めた場合。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部公園緑地課県立公園室

電話番号:043-223-3930

ファックス番号:043-222-6447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?