ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 農地・農村整備 > 農業農村整備ってなあに? > 農地防災事業

更新日:令和4(2022)年5月18日

ページ番号:7040

農地防災事業

農地防災事業は、災害を未然に防止し県土ならびに県民の生命、財産を守るために「災害発生の原因と抑制」、「災害に耐えうる条件の整備」を行います。
急速な社会構造の変化は農業、農村地域にかかわる災害の形態を多様化させており、これに即応した農地防災事業の推進が強く望まれています。

困っていること

漏水により水が溜まらない。堤体が崩壊。不安定。

ため池の決壊

ため池の決壊の様子

ため池は、築造後の長い年月を経て、次第に老朽化し、大雨や地震の際、堤体が決壊するなどして災害が発生する恐れがあります。

ため池が壊れる原因となる漏水を止めるにはどうしたらいいんだろう?

解決するには

堤体の築堤工事

「堤体の築堤工事の様子」

堤体や取水口を直したり、大雨でいっぱい貯まった水を安全に流す洪水吐を整備すればいいんだよ!

よくなったよ

整備後のため池1

整備後のため池2

「整備後のため池の様子」

ため池が改修されて、漏水がなくなり、安心してため池を使えるようになったよ!

まとめ

憩いの場

これらの整備により、事故や災害が未然に防止され、貴重なため池を次世代に継承することができます。

ため池は千葉県農業を支えてきた重要な用水施設であるとともに、周囲の人々にとっての貴重な憩いの場であったり、多くの生き物の棲みかでもある地域のかけがえのない資源です。

ため池の整備以外にも下記のような事業があります。

地すべり対策事業

「地すべり等防止法」で指定された地域のなかで、地すべり活動を防止したり、その原因をなくしたりするための事業です。
農用地や農業施設はもとより、人命・財産、公共施設を地すべりの脅威から守ることで、農業経営を安定させたり、集落の活性化、地域の方々の生活の安定など重要な役割を果たします。

災害復旧事業

大雨や地震、強風、落雷などの天然現象による災害で農地や農業用施設に被害が生じた場合、災害を受ける以前の状態に復旧させる事業です。
速やかに復旧工事に着手し、被害を受けた地域の農業を維持し、経営の安定化を図ることができます。

被災直後

被災直後

復旧工事後

復旧工事後

このような整備を行うためには一定の要件が必要となります。詳しくはお近くの農業事務所までお問い合わせください。

農業用ため池について

施設の所有者等や行政機関の役割分担を明らかにし、ため池の適正な管理及び保全が行われる体制を整備することを目的として「農業用ため池の管理及び保全に関する法律(令和元年7月1日施行)」が制定されました。農業用ため池は本来、かんがいのために雨水を貯めることを目的としておりますが、ため池を利用される皆さまにおかれましては、ため池の適切な管理をお願いします。

防災重点農業用ため池について

防災重点農業用ため池の決壊による水害その他の災害から国民の生命及び財産を保護するため、防災工事等の集中的かつ計画的な推進を図ることを目的として「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法(令和2年10月1日施行)(以下、「ため池工事特措法」という。)」が制定されました。

千葉県では、ため池工事特措法に基づき、「防災重点農業用ため池」を指定しました。

また、「千葉県防災重点農業用ため池に係る防災工事等推進計画」を策定し、防災工事等の集中的かつ計画的な推進を図ります。

「防災重点農業用ため池」

決壊を想定した場合、水害等により、その周辺の区域に被害を及ぼすおそれのある農業用ため池

※指定した387箇所のため池は、農業用ため池データベースに記載

 「千葉県防災重点農業用ため池に係る防災工事等推進計画」(PDF:313.5KB)

お問い合わせ

所属課室:農林水産部耕地課農地防災班

電話番号:043-223-2893

ファックス番号:043-225-3789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?