ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > 国際交流・協力活動(トップページ) > 令和元年度幕張アジアアカデミー事業「アジア総合学科」
更新日:令和5(2023)年2月2日
ページ番号:21854
千葉県では、県内高校生の国際意識の醸成を目的として、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所と合同で平成13年度から幕張アジアアカデミー事業「アジア総合学科」を開催しています。
これは、アジア経済研究所イデアス(IDEAS)で研修中のアジア、アフリカ各国の行政官等が、県内の高校で自国の文化等について英語で授業を行うものです。
令和元年度は、下表の9校で実施しました。
実施日 | 学校名 | 講師数 | 講師出身国 |
---|---|---|---|
令和元年11月20日 |
私立市原中央高等学校 |
2名 | バングラデシュ、フィリピン |
令和元年11月20日 |
私立国府台女子学院高等部 | 1名 | タイ |
令和元年11月20日 |
私立暁星国際高等学校 | 2名 | インドネシア、コートジボワール |
令和元年11月20日 | 県立小見川高等学校 | 2名 | ネパール、ラオス |
令和元年11月20日 | 県立薬園台高等学校 | 2名 | モザンビーク、ミャンマー |
令和元年11月22日 | 私立千葉敬愛高等学校 | 1名 | インド |
令和元年11月22日 | 私立八千代松陰高等学校 | 2名 | ケニア、モンゴル |
令和元年11月22日 | 県立安房高等学校 | 2名 | ナイジェリア、カンボジア |
令和元年11月22日 | 市立松戸高等学校 | 2名 | ウズベキスタン、パキスタン |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください