ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > チーバくんグローバルパートナーズ > 2025年度 チーバくんグローバルパートナーズ
更新日:令和7(2025)年9月5日
ページ番号:723370
2025年度 チーバくんグローバルパートナーズ プロフィール
24名
2026年3月末まで
パートナーズ任命式の集合写真
県施策について、外国人県民の目線からの意見を聴取し、「国籍や言語、文化、習慣等にかかわらず全ての県民が共に安心して暮らし、活躍できる県づくり」を進めるため、チーバくんグローバルパートナーズとの意見交換会を開催しました。
「在住外国人に向けた効果的な情報発信について」
1.各国でよく使われるSNSツールは何ですか。
2.出身国ごとの、在住外国人向け情報ポータルサイト等はありますか。
3.在住外国人向けに情報発信をする場合、多言語とやさしい日本語それぞれのメリットは
何ですか。
また、中国や台湾などの漢字圏の人にとっては、英語ではなく漢字の方がわかりやすいですか。
4.在日外国人のラインの活用状況はどうですか。
5.日本のルールやマナーをどのように知りましたか。県が発信する場合、どこに発信すれば見ていただけますか。
「日本語教育支援について」
1.来日後、どのように日本語を学んで上達しましたか。
2.日本語教育が必要な人が求めることは何ですか。
3.県では、帯同家族向けの日本語教育に取り組んでいますが、その他どのような人に日本語教育が必要だと思いますか。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください