ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > セミナー・統計 > 地域日本語教育フォーラム > 地域日本語教育フォーラム「知ろう、考えよう、これからの日本語学習支援のかたち」
更新日:令和6(2024)年11月29日
ページ番号:695781
千葉県では、地域日本語教育に対する理解を深めるためのフォーラムを開催しました。
令和6年10月25日(金曜日) 13時から16時まで
幕張テクノガーデンCB棟301号室
主催:千葉県((公財)ちば国際コンベンションビューローに委託))
「地域日本語教育の役割とこれから望まれる人物像」~皆さんもご一緒しませんか~
増田 麻美子 氏(文部科学省日本語教育課日本語教育調査官)
関口 優紀 氏(公益財団法人佐倉国際交流基金)
邊 緯文 氏(横芝光町多文化共生プロジェクト日本語教室)
海老名 みさ子 氏(認定NPO法人外国人の子どものための勉強会)
70名
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください