ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > NPO・ボランティア > 千葉県NPO・ボランティア情報ネット > ボランティア向けお役立ち情報 > 地域ボランティア活動環境整備事業について > 令和7年度ボランティア体験会の実施について

更新日:令和7(2025)年6月17日
ページ番号:778659
発表日:令和7年6月17日
 更新日:令和7年6月17日14時30分
 環境生活部県民生活課
お知らせ
令和7年6月17日14時30分 PDFファイル「ボランティア体験会チラシ」の差し替えを行いました。
多様化する地域課題に柔軟に対応し、地域の活力を維持・向上させていくためには、自発的な社会貢献活動をする、ボランティアの役割がますます重要となっています。
そこで、県では、ボランティア活動への参加を促進するため、ボランティア活動の参加経験がない方でも、気軽に参加でき、楽しみながら、活動の魅力を体感できる「ボランティア体験会」を開催します。
市民活動団体等と連携・協力して、下記のとおりボランティア体験会を開催します。
| 分野 | 体験内容 | 場所 | 協力団体等 | 日時 | 
|---|---|---|---|---|
| 自然保護・ 環境保全 | 「谷津のいきもの探し ・ホタル鑑賞会」 運営スタッフ | 富里市 | NPO法人 NPO富里のホタル | 令和7年7月19日(土曜日) 午後2時30分から8時30分 | 
| 子ども・教育 | 夏祭りイベント& こども食堂 運営スタッフ | 船橋市 | NPO法人 コハレLABO | 令和7年8月10日(日曜日)午前8時30分から午後5時 | 
| 子ども・教育 | 子育てフェスタ 『NICO-kama fes2025』 運営スタッフ | 鎌ケ谷市 | ニコカマフェス実行委員会 | 令和7年8月21日(木曜日) 午前9時から午後4時 ※半日の参加も可 | 
| まちづくり | 市民上映会イベント の運営スタッフ | 袖ケ浦市 | Cinema the GauraProject | 令和7年9月6日(土曜日) 午前9時から午後1時 | 
| 自然保護・環境保全 | 稲刈り・はさがけ (稲の天日干し) ボランティア | 市川市 | 認定NPO法人NPO 行徳自然ほごくらぶ | 令和7年9月27日(土曜日) 午後1時から3時30分 | 


ボランティア体験会チラシ(PDF:3,737.4KB)
 ※ファイルサイズが大きいため、閲覧の際はご注意ください。
 ボランティアマッチングサイト「ちばボランティアナビ 」からお申込みください。
」からお申込みください。
※申し込みにあたっては、本サイトの会員登録(無料)が必要です。
事前説明会の日程など体験会の詳細については、ちばボランティアナビ をご覧ください。
をご覧ください。
体験会については、今年度10回(うち2回は体験交流プログラム)開催する予定です。残り5回につきましては、協力団体との調整がつき次第、追加開催のお知らせをします。
追加の開催情報については、ちばボランティアナビ にてご案内します。
にてご案内します。
千葉県地域ボランティア事務局(委託先:特定非営利活動法人サービスグラント)
電話:050-3176-6182
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください