ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > NPO・ボランティア > 千葉県NPO・ボランティア情報ネット > 協働によるコミュニティづくりの普及・促進 > (令和7年度)協働のまちづくりセミナーin海匝地域
更新日:令和7(2025)年10月28日
ページ番号:805594
地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(市民活動団体、地縁団体、企業、学校、行政等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。
本セミナーでは、コロナ禍を経て団体の活動が停滞してしまった団体の皆さんが抱えている課題や悩みについて焦点をあて、現状を打開するためにはどうしたら良いのか、講演や事例を通してヒントを学びます!
令和7年11月25日(火曜日) 午後1時30分から午後4時30分
銚子市 市民センター ホール(銚子市小畑新町7756)
※銚子電鉄「西海鹿島駅」から徒歩12分
※駐車場あり
80名(要事前申込、先着順)
協働に関心をお持ちの方、NPO、行政職員 等
コロナ禍からの再始動!~停滞した現状を打開しよう~
講師:特定非営利活動法人 CRファクトリー
コミュニティマネジメント認定インストラクター 宮本 諭(みやもと さとし)氏
発表者:北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト 代表 小齋 隆宣(こさい たかのり)氏
発表者:柏市地域協働を考える会 事務局長 深津 英雄(ふかつ ひでお)氏
グループに分かれ講師と発表者を交えて、意見交換を行います。
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
メール:npo-vo(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
令和7年11月19日(水曜日)


※当日、車椅子で参加される方、その他支援が必要な方は、11月17日(月曜日)までに下記問い合わせ先へお申し出ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください