ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 青少年健全育成 > 千葉県青少年相談員 > 県央地区青少年相談員連絡協議会
更新日:令和4(2022)年6月28日
ページ番号:5860
青少年期は、将来、社会において重要な役割を果たすための準備期であり、人間形成にとって大切な時期です。
青少年相談員は、青少年のよき兄、よき姉となって青少年と真に一体となり、共に喜び、共に語り、青少年の相談相手になるため、県知事から委嘱を受け県内各地で様々な活動をしています。
県央地区(千葉市・市原市)では、730名の青少年相談員が地域の特色を生かした活動を展開しているほか、2市で「県央地区青少年相談員連絡協議会」を設置し、相談員の連絡調整をはかり、県央地区の青少年の健全育成を推進する目的で、様々な活動をしています。
千葉市 |
510名 |
---|---|
市原市 |
220名 |
合計 |
730名 |
青少年の健全育成を図るため各種のスポーツやレクリェーション等を実施
青少年相談員活動を行ううえで課題となっている事柄等について、研修を実施
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください