ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月18日

ページ番号:771362

ちばコラボ大賞第15回記念事業の実施について

ちばコラボ大賞が15回目の実施となることを記念して、これまでの受賞事例を振り返り、連携による地域づくりの機運を更に高めるため、6月27日(金曜日)に特別講演会を開催したほか、新たに「特別賞」を創設しました。

特別講演会の開催結果について

開催日時

令和7年6月27日(金曜日)午後1時30分から午後4時まで

開催場所

千葉県庁中庁舎10階大会議室(千葉市中央区市場町1-1)

主な内容

受賞団体による事例発表

  • 木更津市観光ブルーベリー園協議会【第5回(平成27年度)受賞】
  • Y・Y・NOWSON【第6回(平成28年度)受賞】

講評・講演

講師

  • 千葉工業大学教授
    鎌田元弘氏 
  • 千葉工業大学非常勤講師
    青木秀幸氏

交流会

 過去にちばコラボ大賞を受賞された、11団体にブース出展いただき、参加者の皆さまと交流いただきました。

参加者

98名

「特別賞」の創設について

 広く連携・協働の気運を高めることを目的として、ちばコラボ大賞の趣旨に賛同する団体(賛同パートナー)が受賞事例を選考する、「ちばコラボ大賞特別賞」を創設し賛同パートナーを募集したところ、2件の応募があり、選考の結果、以下の通り賛同パートナーを決定しました。

ちばコラボ大賞特別賞賛同パートナー(順不同)

  • 株式会社千葉日報社
  • 株式会社千葉銀行

募集期間

令和7年8月5日(火曜日)から8月20日(水曜日)まで

賛同パートナー募集要項

お問い合わせ

所属課室:環境生活部県民生活課県民活動推進班

電話番号:043-223-4147

ファックス番号:043-221-5858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?