令和7年度第1回東葛南部地域保健医療連携・地域医療構想調整会議の開催について(8月8日)
開催年月日
令和7年8月8日(金曜日)午後7時から
開催方法
オンライン(web会議システムZoomを利用)
議題(予定)
議事
- 医療機関毎の具体的対応方針について
- 病床配分の方向性について
- 地域医療提供体制データ分析チーム構築支援事業について
- 地域医療支援病院の名称の承認について
報告事項
- 令和6年度病床機能報告の結果について
- 地域医療介護総合確保基金による各種事業の実施状況について
- 小児医療体制について
- 地域医療連携推進法人について
- 次回調整会議の予定について
傍聴について
- 傍聴を希望される方は、下記の傍聴に関する注意事項を御確認の上、令和7年7月25日(金曜日)までに傍聴申込リンクからお申込みください。
- 傍聴はZoomにより参加可能な方に限ります(保健所内に傍聴席はありません)。
- 傍聴申込リンク:令和7年度第1回東葛南部地域保健医療連携・地域医療構想調整会議傍聴申込

- 傍聴用のZoomのURL等は、申込完了メールとは別に別途お知らせします。
- 傍聴を希望される方で点字資料、手話通訳、要約筆記等の配慮が必要な方は、原則として会議開催の10日前(土曜日・日曜日・祝日を除く)までに事務局までお申し出ください。
- 上記の申出は、電話、メール、ファックス等により申出を受け付けます。その他、受付方法に配慮が必要な場合には、別途御相談ください。
オンライン開催の会議を傍聴する場合に守っていただく事項
- 委員等と区別するため、会議参加時は表示名を「傍聴者」とし、傍聴者番号を記載すること(氏名や所属を表示する必要はありません)。
- 会議中は、マイク及びカメラをオフにし、チャットやリアクション等の機能も使用しないこと。
- 会議の写真撮影、録画、録音等を行わないこと。
- その他、秩序を乱し、会議の支障となる行為をしないこと。
会議の秩序の維持
- 傍聴者は、会議を傍聴する場合は、事務局の指示に従ってください。
- 傍聴者が会議を傍聴する場合に守っていただく事項に違反したときは、注意し、なおこれに従わないときは、退場していただくことがあります。
配慮の申出先
千葉県習志野保健所(健康福祉センター)
〒275-0012習志野市本大久保5-7-14
電話:047-475-5151
ファックス:047-475-5122
メール:narakenfuk(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください