ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 君津保健所(君津健康福祉センター) > 君津地域・職域連携推進協議会
更新日:令和6(2024)年7月2日
ページ番号:657155
君津保健所管内の地域保健と職域保健の連携により、地域の実情を踏まえた効果的・効率的な保健事業を展開し、管内住民の健康寿命の延伸及び生活の質の向上を図ることを目的として設置しています。
君津地域では、働く世代の肥満や高血圧に該当する者が多いため、令和5年度~令和8年度までの4か年計画で「働く世代の生活習慣病の改善~肥満・高血圧対策~」をテーマに取組んでいます。
肥満や高血圧は、食事や運動などの生活習慣の影響が大きく、メタボリックシンドロームにつながります。
メタボリックシンドロームは「動脈硬化」を進行させ、脳卒中や心臓病などの重大な循環器病のリスクを高めます。
また、君津地域で多い慢性腎臓病(CKD)は、メタボリックシンドロームが原因のひとつと言われており、慢性腎臓病(CKD)をさらに放置すると、慢性腎不全へと症状が進み、人工透析が必要になることがあります。
肥満・高血圧対策には、運動が有効です。仕事中や家事をしているときにもできる軽い運動やストレッチをしてみませんか。
君津地域・職域連携推進協議会では、気軽にできる運動や君津地域のおすすめスポットを掲載したリーフレットを作成しました。
健康づくりに御活用ください。
機関 | 所属 |
---|---|
職域保健関係機関 | 労働基準監督署、商工会議所、商工会、農業協同組合、全国健康保険協会、 地域産業保健センター、労働基準協会 |
その他関係機関 | 医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会、栄養士協議会、健診機関、 食生活改善協議会 |
地域保健関係機関 | 市(木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市)、保健所(事務局) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください