ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 職員採用 > 健康福祉関係の求人情報 > 育短任期付職員(保健師)募集|市原保健所(市原健康福祉センター)

更新日:令和7(2025)年7月8日

ページ番号:784363

育短任期付職員(保健師)募集|市原保健所(市原健康福祉センター)

市原保健所(市原健康福祉センター)では、育短任期付職員(保健師)を募集しています。

募集人数 1名
雇用形態 育短任期付職員
雇用期間

令和7年8月1日から令和8年4月25日

※勤務開始日は応募状況等により決定します。

※育児短時間勤務職員の勤務状況などにより、任期を更新する可能性があります。

勤務日

及び時間

平日週3日(曜日は応相談)で週19時間10分

9時30分から16時50分まで(2日)、9時30分から17時00分まで(1日)

休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始は勤務を要しない。

休暇 年次休暇(採用日に応じて付与)、特別休暇あり
勤務場所

市原保健所(市原健康福祉センター)

所在地:〒290-0082 市原市五井中央南1-2-11

業務内容

総務企画課において、事務作業を行っていただきます。

  • 各種実習・研修の受け入れ及び実施に関する業務
  • 医務・薬務担当者の事務補助
  • 各種統計の実施等に関すること
  • 医療機関への立入検査業務に関すること
  • その他総務企画課の業務に関すること
基本給

月額119,853円から(地域手当9.2%含む)

※学歴、一定の職歴等を有する方には、上記金額にその経歴に応じた所定の金額が加算されます。

※ほかに、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当などがそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

応募資格
  • 保健師の資格を有する者
  • 日本の国籍を有する者
  • 地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない者
  • 平成11年改正前の民法の規程による準禁治産の宣告を受けていない者(心神耗弱を原因とするものを除く)
必要なPCスキル
  • ワード:文書作成
  • エクセル:データ入力など基本操作
  • アウトルック:メール送受信

など

応募方法

以下の書類を市原健康福祉センター総務企画課まで郵送してください。

選考方法 書類選考、面接
応募書類送付先

〒290-0082

市原市五井中央南1-2-11

市原保健所(市原健康福祉センター) 古澤

電話:0436-21-6391(代表)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市原保健所総務企画課

電話番号:0436-21-6391

ファックス番号:0436-22-8068

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?