ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月29日

ページ番号:795388

令和7年度第1回千葉県地域リハビリテーション協議会の概要

1.日時

令和7年7月29日午後6時から午後7時まで(オンライン開催)

2.協議会員

荒井 泰助協議会員、荒木 誠協議会員、飯田 政則協議会員、岩本 明子協議会員、薄 直宏協議会員、加藤 那美子協議会員、金井 要協議会員、川越 正平協議会員、菊地 尚久協議会員、佐藤 恵美子協議会員、高木 憲司協議会員、武田 従信協議会員、福田 浩子協議会員、松尾 真輔協議会員、村田 淳協議会員、米内 聖子協議会員

3.協議内容

議事等(PDF:122.9KB)

令和7年度第1回千葉県地域リハビリテーション協議会の次第について記載されています。

4.議事

(1)地域リハビリテーション支援体制整備推進事業について

地域リハビリテーション支援体制整備推進事業について掲載されています。

(2)有事における地域リハビリテーション行動指針策定事業について

有事における地域リハビリテーション行動指針策定事業について掲載されています。

(3)各支援センターの令和6年度活動結果及び令和7年度活動計画について

千葉県リハビリテーション支援センター及び各地域リハビリテーション広域支援センターの令和6年度活動結果及び令和7年度活動計画について掲載されています。

千葉県リハビリテーション支援センター及び各地域リハビリテーション広域支援センターの令和6年度実績報告書及び令和7年度事業実施計画書について掲載されています。

(4)令和6年度第68回県政に関する世論調査の結果について

令和6年度第68回県政に関する世論調査の結果について掲載されています。

世論調査の結果(地域リハビリテーション)について掲載されています。

世論調査調査票(地域リハビリテーション)について掲載されています。

5.会議結果概要

PDFには以下の内容が掲載されています。

(1)地域リハビリテーション支援体制整備推進事業について事務局より説明、質疑及び意見。

(2)有事における地域リハビリテーション行動指針策定事業について事務局より説明、質疑。

(3)各支援センターの令和6年度活動結果及び令和7年度活動計画について事務局より説明。

(4)令和6年度第68回県政に関する世論調査の結果について事務局より説明。

(5)その他事務局より諸連絡。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課地域リハビリ班

電話番号:043-223-2482

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?