ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 口・歯の健康 > 歯科保健の普及啓発に関すること > 「一般社団法人千葉県歯科医師会及び株式会社ロッテとの連携協定締結」と「歯と口の健康週間」について

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年5月24日

ページ番号:673802

「一般社団法人千葉県歯科医師会及び株式会社ロッテとの連携協定締結」と「歯と口の健康週間」について

発表日:令和6年5月23日
(更新日:令和6年5月24日)
健康福祉部健康づくり支援課 

 この度、県、一般社団法人千葉県歯科医師会及び株式会社ロッテは、歯と口の健康づくりを通じて、県民の健康の保持増進及び健康寿命の延伸を一層図るため、連携協定を締結します。

 つきましては、下記のとおり締結式を開催しますので、お知らせします。

 また、6月4日(火曜日)から6月10日(月曜日)までの「歯と口の健康週間」期間を中心に、3者協働で作成した「噛むこと」や「定期的な歯科健診」の大切さを啓発するPOPを県内小売店や歯科診療所等に掲示し、幅広く周知啓発します。

  • ※誤植の修正を行いました。誤)3社、正)3者

1.「千葉県民の歯・口腔の健康づくりの推進に関する連携協定」協定締結式について

(1)日時 令和6年5月27日(月曜日)16時00分から16時30分

(2)場所 千葉県庁本庁1階 多目的ホール

(3)出席者

  • 千葉県知事 熊谷 俊人
  •  一般社団法人千葉県歯科医師会 会長 大河原 伸浩 
  •  株式会社ロッテ 執行役員 髙崎 誠司

(4)内容

  • あいさつ
  • 協定書署名
  • 写真撮影

(5)本協定の趣旨

県、一般社団法人千葉県歯科医師会及び株式会社ロッテが、相互に連携・協働し、県民の歯・口腔の健康づくりの推進に取り組み、もって健康寿命の延伸を図る。

(6)連携・協働事項

  • 胎児期から高齢期に至るまでの人の生涯を経時的にとらえたライフコース アプローチに基づく、歯・口腔の健康づくりの推進に関すること
  • 「噛むこと」の大切さの普及啓発に関すること
  • その他県民の健康づくりの推進に必要な事項に関すること 

2.「歯と口の健康週間」について(6月4日(火曜日)から6月10日(月曜日)まで)

今年度は、『歯を見せて 笑える今を 未来にも』をスローガンに掲げ、市町村や 関係団体と連携しながら、普及啓発に取り組みます。

(1)県・市町村・関係団体と連携し、歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発

  • 県民だより、県広報番組等での情報発信
    ※チバテレ県広報番組「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」
    6月1日(土曜日)午後10時から10時15分放送:歯と口の健康週間について
  • 各市町村における広報媒体を活用した周知啓発
  • 図画・ポスター・標語コンクールの実施(県・市町村が連携)
  • 歯科医療機関における歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発

(2)3者協働で「噛むこと」や「定期的な歯科健診」の大切さを啓発するPOPを製作し、県内小売店等で周知啓発

協定締結後の最初の取組として、「歯と口の健康週間」期間を中心に、「噛むこと」や「定期的な歯科健診」の大切さについて啓発するPOPを製作しました。
県内約230店舗の小売店等に掲示するほか、歯科診療所や市町村に配付します。

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課食と歯・口腔健康班

電話番号:043-223-2671

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?