ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年7月23日
ページ番号:2166
 原因が不明で治療方法が確立していない、いわゆる難病は、その性質上長期の療養を余儀なくされ、経済的負担はもちろん精神的にも大きな負担を伴うため、患者とその家族に対し、県では医療及び療養生活にかかる相談・指導を行っています。
  疾病等に対する不安解消と潜在患者の早期発見に努めるとともに、寝たきり等により受療が困難な在宅患者に対し、訪問相談により医学的指導等を行い、地域における在宅医療の促進に資することを目的とします。
地域で生活する難病患者等の日常生活における相談・支援及び就労支援、地域交流活動の支援などを促進する拠点施設として、療養上、日常生活上での悩みや不安等の解消を図るとともに、患者等の持つ様々なニーズに対応したきめ細かな支援を通じて、地域における患者等の生活の質の向上を推進しています。
難病相談支援センター事業は、おおむね二次保健医療圏に設置する地域難病相談支援センターと、その指導的役割を担う総合難病相談支援センターを三次保健医療圏に設置し実施します。
|   二次医療圏  |  
     医療機関名  |  
     電話番号  |  
  
|---|---|---|
|   千葉※  |  
     国立病院機構千葉医療センター千葉東病院  |  
     043-264-3118  |  
  
|   東葛南部  |  
     順天堂大学医学部附属浦安病院  |  
     047-353-3111  |  
  
|   東葛北部  |  
     東京慈恵会医科大学附属柏病院  |  
     04-7167-9681  |  
  
|   印旛山武  |  
     成田赤十字病院  |  
     0476-22-2311  |  
  
|   香取海匝  |  
     地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院  |  
     0479-63-8111  |  
  
|   夷隅長生  |  
     公立長生病院  |  
     0475-34-2121  |  
  
|   安房  |  
     医療法人鉄蕉会亀田総合病院  |  
     04-7099-1223  |  
  
|   君津  |  
     国保直営総合病院君津中央病院  |  
     0438-36-1071  |  
  
|   市原  |  
     千葉労災病院  |  
     0436-74-1111  |  
  
※千葉地域は、平成30年4月から千葉市が運営しています。
 保健所(健康福祉センター)では、エイズに対する予防知識や感染への不安、検査等に対する相談を行っています。
 また、検査は無料・匿名で実施しています。
がん診療連携拠点病院等に、「がん相談支援センター」という相談窓口が設けられ、がん専門相談員として研修を受けたスタッフ(看護師やソーシャルワーカーなど)が相談に広く対応しています。その病院に通院していなくても、どなたでも無料でご利用できる相談窓口ですので、お気軽にご相談ください。
 相談は、面接又は電話でお受けしています。
| 病院名および相談窓口 | 住所・電話番号 | 対応曜日・時間 | |
|---|---|---|---|
| 千葉大学医学部附属病院 |   千葉市中央区亥鼻1-8-1 043-226-2698(直通)  |  
     月曜から金曜 9時30分から16時30分  |  
  |
|   独立行政法人国立病院機構 千葉医療センター  |  
     千葉市中央区椿森4-1-2 043-251-5320(直通)  |  
     月曜から金曜 9時00分から16時00分  |  
  |
| 船橋市立医療センター |   船橋市金杉1-21-1 047-438-3321(代表)  |  
     月曜から金曜 9時00分から17時00分  |  
  |
| 東京歯科大学市川総合病院 |   市川市菅野5-11-13 047-322-0151(代表)  |  
     月曜から金曜 9時00分から17時00分 土曜(第2を除く) 9時00分から12時00分  |  
  |
| 順天堂大学医学部附属浦安病院 |   浦安市富岡2-1-1 047-382-1341(直通)  |  
     月曜から金曜 9時00分から16時30分 土曜(第2を除く) 9時00分から12時30分 (祝日、年末年始、5月15日を除く)  |  
  |
| 東京慈恵会医科大学附属柏病院 |   柏市柏下163-1 04-7167-9739(直通)  |  
     月曜から土曜(祝祭日、5月1日、10月第2土曜日を除く) 9時00分から16時00分 (土曜は面談のみ)  |  
  |
| 松戸市立総合医療センター |   松戸市千駄堀993-1 047-712-2511(代表)  |  
     月曜から金曜 8時30分から17時00分  |  
  |
| 日本医科大学千葉北総病院 |   印西市鎌刈1715 0476-99-2057(直通)  |  
     月曜から土曜 (祝日、4月15日またはその振替日を除く) 9時00分から16時00分 (土曜は15時00分まで)  |  
  |
| 日本赤十字社 成田赤十字病院 |  
    
  |  
     月曜から金曜 9時00分から16時00分 |  
  |
|   地方独立行政法人 総合病院国保旭中央病院  |  
     旭市イ1326 0479-63-8111(代表)  |  
     月曜から金曜 (祝日を除く) 8時30分から17時15分  |  
  |
| 医療法人鉄蕉会亀田総合病院 |   鴨川市東町929 04-7092-2211(代表)  |  
     月曜から金曜 9時00分から16時00分  |  
  |
| 国保直営総合病院君津中央病院 |   木更津市桜井1010 0438-36-1071  |  
     月曜から金曜 8時30分から17時15分(祝祭日は除く)  |  
  |
|   独立行政法人労働者健康安全機構 千葉労災病院  |  
     市原市辰巳台東2-16 0436-74-1111(代表)  |  
     月曜から金曜 (年末年始と祝日を除く) 9時00分から16時00分  |  
  |
| 国立がん研究センター東病院 |   柏市柏の葉6-5-1 04-7134-6932(直通)  |  
     月曜から金曜 (年末年始と祝日を除く) 8時30分から17時15分  |  
  |
|   地方独立行政法人 さんむ医療センター  |  
     山武市成東250 0475-82-2521(代表)  |  
     月曜から金曜 (祝日を除く) 8時30分から17時15分  |  
  |
| 千葉県がんセンター |   千葉市中央区仁戸名町666-2 043-264-6801(直通)  |  
     月曜から金曜 9時から17時(祝日、祭日は除く)  |  
  
県の養成研修を修了したがん経験者「千葉県がんピア・サポーター」が、患者さんやそのご家族のがんについての思いや不安などを聴いたり、自分の体験をお話しする場です。県内のがん診療連携拠点病院などで開催されています。
石綿(アスベスト)を原因とする肺がんや中皮腫等の健康被害に対する県民の健康不安についての相談及び石綿による健康被害救済制度の受付を行っています。
アイバンクへのドナー登録及び登録に関するお問い合わせ等は、次の機関までお願いします。
臓器移植に関する事項については次の機関にお問い合わせください。
 骨髄バンクへのドナー登録及び登録に関するお問い合わせ等は、次の機関までお願いします。
 【問い合わせ機関】
 公益財団法人 日本骨髄バンク
 電話 03-5280-1789
 【ドナー登録受付機関】
注:保健所でのドナー登録については、予約制となっていますので事前に連絡をお願いします。
アレルギー疾患に対する電話相談やホームページ等による情報提供を行っています。
千葉県内にお住まいの方を対象に、不妊や不育症に関する疑問や悩みについて、オンライン面談や電話による相談を行っています。
相談方法
 面接相談及び電話相談(面接は予約制です。)
 ※オンラインツール(Zoom)を利用して実施します。
相談費用
 無料
ホームページ
 「千葉県不妊・不育専門相談センター」検索
※千葉市・船橋市にお住まいの方は、各市でも御相談に応じています。
医療機関等における国民健康保険・後期高齢者医療制度に係る診療費についての疑問に関する電話相談に応じています。
介護保険に関する相談等については、各市役所・町村役場介護保険担当課へお問い合わせください。
医療機関のご案内、医療に関するご相談等をお受けしています。
 相談内容によっては、より適切な相談窓口をご案内します。
 医療に関する問題を相談者ご自身が解決するための助言は行いますが、医療行為の過失の有無の判断や医療機関に対する調査、交渉は行いません。
 相談専用電話
 043-223-3636※お掛け間違いのないようご注意ください。
相談窓口
 医療安全相談センター(相談は電話のみとなります。)
相談時間
 月曜日から金曜日 午前9時から12時、午後1時から4時30分(祝日・年末年始を除く。)
※千葉市・船橋市・柏市に在住の方や所在する医療機関の相談については、各市の医療相談窓口にご相談ください。
|   名称  |  
     相談受付曜日  |  
     相談受付時間  |  
     相談電話  |  
  
|---|---|---|---|
|   千葉市医療安全相談窓口  |  
     月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く。)  |  
     午前9時から12時  |  
     043-238-9983  |  
  
|   船橋市医療安全支援センター  |  
     月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く。)  |  
     午前9時から12時  |  
     047-409-1640  |  
  
|   柏市保医療安全支援センター  |  
     月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)  |  
     午前9時から12時  |  
     04-7167-1775  |  
  
救急車を呼ぶかどうか迷った時など、看護師や医師が電話で症状を伺い、すぐに医療機関を受診したほうがいいか、救急車を呼んだほうがいいかなどをアドバイスします。
相談時間
 平日・土曜 18時から翌8時
 日曜・祝日・年末年始・ゴールデンウィーク 9時から翌8時
 電話番号
 #7119
※ダイヤル回線、IP電話からは、03-6810-1636
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器等に関するお問い合わせやご相談に薬事アドバイザーが応じています。
食品衛生に関する照会や相談に応えるとともに、食品衛生に関する情報提供を行っています。
家庭での食中毒予防や食中毒の発生状況などについて
食品表示について(食品の名称、製造者、製造所所在地、賞味/消費期限、食品添加物、遺伝子組換え食品、アレルゲン表示など)
食品の衛生についての疑問
イベント、催事における食品の取扱い上の注意について
食品添加物、食品中の残留化学物質、容器包装の食品衛生上の規制について
食品営業許可・届出について
食品関係の免許・資格について(製菓衛生師、ふぐ処理師、食品衛生責任者、
食品衛生管理者)
住まいにおける人の健康を損なうおそれのある要因等についての相談や、関連する機関等の情報提供を行っています。
お問い合わせ
*****各項目内容に関するお問い合わせは、それぞれに記載されているお問い合わせ先にお願いいたします。*****
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください