ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 入札・契約 > 物品・委託等 > 入札等の公告(物品・委託等) > 令和7年度千葉県人権啓発指導者養成講座事業委託に係る企画提案の募集について
更新日:令和7(2025)年5月12日
ページ番号:766725
人権が尊重され、差別や人権侵害のない社会を実現するためには、人々の人権に対する正しい理解が不可欠であり、企業、各種団体及び地域における効果的な人権教育・啓発が求められています。
そこで、職場や地域において人権啓発の指導的な立場にある者、人権問題に携わっている者を対象として、短期集中型の講座を開催することにより、人権啓発のリーダーを育成し、人権教育・啓発が様々な場所で実施されることを目的として、「千葉県人権啓発指導者養成講座」を開催します。
本事業の委託先について、公募型企画提案方式により下記のとおり募集します。
令和7年度千葉県人権啓発指導者養成講座事業委託
1日2講座を1事業とし、事業ごとに企画提案により委託先を選定する。
詳しくは、下記「3.募集要項等」を参照のこと。
契約締結の日(審査実施後速やかに)から令和8年1月30日金曜日まで
1事業当たり557,000円(消費税及び地方消費税を含む)
業務受託を希望する方は、募集要項や仕様書等の関係書類を十分確認の上、次のとおり応募してください。
持参、郵送又はEメール(ファックスでの提出は受け付けません。)
千葉県健康福祉部健康福祉政策課人権室
〒260-8667 千葉市中央区市場町1番1号 本庁舎11階
メール:jinken(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日及び祝祭日を除く。)
令和7年6月20日金曜日午後5時まで(必着)
※未着、遅延等の場合は、原因の如何を問わず失格として取り扱います。郵送する場合には、十分な余裕を持って発送してください。
応募できる団体は、不特定多数の者の利益の増進に寄与する社会貢献活動を行う営利を目的としない民間団体で、下記の全ての項目に該当する団体とする。
本件に関する質問については、下記のとおり受け付けます。ただし、提案の状況や選考委員名等に関する質問は受け付けません。
(1)質問の受付
令和7年6月13日金曜日正午まで
(2)受付方法
電話、電子メール等任意の方法によります。ただし、ファックスによる質問は受け付けません。
面接による問合せを希望する場合は、事前に電話で予約をしてください。
(3)問合せ先
千葉県健康福祉部健康福祉政策課人権室
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 本庁舎11階
電話:043-223-2348
メール:jinken(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください