ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 建築・建設・不動産事業者の方へ > 建築関係 > 浄化槽工事業の登録・届出について > 浄化槽工事業の登録(更新)・変更について
更新日:令和3(2021)年4月20日
ページ番号:15975
浄化槽工事業の概要については「浄化槽工事業の登録・届出について」をご覧ください。
登録の有効期間は5年間です。引き続き浄化槽工事業を営もうとされる場合は、有効期間満了の日の30日前までに更新の登録申請を提出する必要があります。更新の登録申請の受付は有効期間満了の日の60日前から行っております。なお、提出書類は新規登録と同様です。
書類の種類 | 要否 | 備考 | |
---|---|---|---|
法人 | 個人 | ||
浄化槽工事業登録申請書(別記様式第1号) |
○ | ○ | 指定欄に千葉県の収入証紙を添付 33,000円(新規) 26,000円(更新) |
誓約書(別記様式第2号) | ○ | ○ | 工事業登録申請が欠格要件に該当しないことを誓約する書面 法人:代表者 個人:本人が誓約 |
工事業登録申請者の調書(別記様式第3号) |
○ | ○ | 法人:役員全員(監査役等は除く) |
浄化槽設備士の調書(別記様式第4号) |
○ | ○ | 営業所ごとに置かれる浄化槽設備士全員について作成 |
営業所ごとに置かれる浄化槽設備士が、浄化槽設備士免状の交付を受けた者であることを証する書面 |
○ | ○ | 浄化槽設備士免状の写し又は浄化槽設備士証の写し |
浄化槽設備士の住民票の抄本※ |
○ | ○ |
|
登記簿謄本(履歴事項全部証明書) | ○ | ||
工事業登録申請者の住民票の抄本※ | ○ |
※住民票は個人番号(マイナンバー)の記載がないものを提出してください。(記載のあるものは取り扱うことができませんので御注意ください。)
新規の登録33,000円
更新の登録26,000円
登録を受けた後、下記の変更事項が生じた場合には、変更のあった日から30日以内に変更届を提出してください。
書類の種類 | 備考 | ||
---|---|---|---|
浄化槽工事業登録事項変更届出書(別記様式第7号) | - |
要否 | 変更事項 | 添付書類 | |
---|---|---|---|
法人 | 個人 | ||
○ | 氏名又は名称 | 住民票の抄本※ | |
○ | 名称 | 登記簿謄本(履歴事項全部証明書) | |
○ | 住所 | 住民票の抄本※ | |
○ | 住所 | 登記簿謄本(履歴事項全部証明書) | |
○ | 代表者の氏名 | 登記簿謄本(履歴事項全部証明書) | |
○ | 営業所の名称及び所在地 | なし | |
○ | 営業所の名称及び所在地 | 商業登記の変更を必要とする場合には登記簿謄本 | |
○ | 役員の氏名 | 登記簿謄本(履歴事項全部証明書) 新たに役員となる者がある場合には誓約書(様式第2号)及び当該役員の略歴書(様式第3号) |
|
○ | ○ | 浄化槽設備士の氏名及び浄化槽設備士免状の交付番号 | 当該浄化槽設備士の (3)住民票の抄本※ |
※住民票は個人番号(マイナンバー)の記載がないものを提出してください。(記載のあるものは取り扱うことができませんので御注意ください。)
【※令和3年1月1日より一部様式が新しくなりました!(押印が不要になりました)】
様式は、千葉県浄化槽協会でも販売をしております。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください