ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年8月1日
ページ番号:13435
県では、「起業・創業」の機運醸成・啓発から、優秀な起業家の発掘、起業を実現するためのビジネスプランのブラッシュアップまで、一貫した支援を継続的に行うことにより、県内での起業を促進する「ちば起業家応援事業」を実施しています。
千葉県では、優秀な起業家の発掘・育成のため、ビジネスプラン・コンペティション(CHIBAビジコン)を実施しています。
千葉県の活性化や課題解決につながるビジネスプランを、ぜひご応募ください。
千葉県知事賞受賞者は、助成金の優遇措置や専門家派遣支援など、ビジネスに役立つ特典を受けることができます(利用には要件がありますので、応募要項をご確認ください)。
また、令和7年度から「千葉県の地域特性・強みを生かしたプラン」を評価する審査員特別賞を創設し、受賞者には支援機関等(自治体、研究機関等)とのマッチング支援を行います。
応募方法:特設サイトから
応募期間:令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
年度 | ちば起業家大賞 | ちば起業家優秀賞 |
---|---|---|
2024 | 中山 諒一郎(株式会社まなびーいんぐ)
|
Philippe Gueulet(KAIGAN株式会社)
村本 充(WellMent株式会社)
|
2023 |
細谷 俊一郎(株式会社さかなドリーム) |
石山 大(石山生産獣医科) 安部 邦秋(株式会社Infinect) |
2022 |
苅込 太郎(こもの工房KARIKOMI) |
内山 真琴(株式会社のうえんプランニング)
藤澤 美香(Health Connect 株式会社)
|
2021 |
吉井 幸恵(リンクメッド株式会社) |
古木 真也(マリポコミュ)
山田 稔(シフトアップ株式会社)
|
2020 |
青木 大成(ペナシュール房総) |
奥岳 洋子(一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&P)
石田 湧大(株式会社さつまいもの石田農園)
|
2019 |
青柳 直樹(ドクターメイト株式会社) |
井嶋 幸裕(株式会社蜂蜜工房)
菊地 史穂子(SHAREPOT-ichikawa-)
|
2018 | 井上 隆太郎(株式会社苗目) |
中田 孝明(株式会社Smart119)
劉 天艾(オーロラ株式会社)
|
2017 | 櫻井 杏子(株式会社INGEN) | 新保 隆義(株式会社ファンタスティック)
羽村 太雅(柏の葉サイエンスエデュケーションラボ)
|
2016 | 高梨 健太郎(株式会社wash-plus) |
佐久間 快枝(銚子ビール)
浅野 美希(食育ネット株式会社)
|
2015 | 宇賀 俊之(株式会社ニッポン食堂) |
市川 正秀(株式会社リオ)
大屋 和彦、小川 陽子、小川 和人(ODS株式会社)
|
※社名等は当時のもの
CHIBAビジコンの最終審査・表彰式、千葉県にゆかりのある先輩経営者たちによるビジョンプレゼン、各種相談やビジネスマッチング・起業支援セミナーなど、千葉で起業する魅力を実感できるイベントです。
令和6年度は、令和7年1月20日(月曜日)に、幕張メッセで開催しました。
令和6年度ちば起業家大交流会・特設サイト
1次審査・2次審査を突破した5名が最終プレゼンテーションを実施。審査員と来場者の投票により、千葉県知事賞を決定しました。
千葉県知事賞の受賞者は以下のとおりです。また、受賞者を含む5名の最終プレゼンテーションについては、特設サイトをご覧ください。
ちば起業家大賞
株式会社まなびーいんぐ 中山 諒一郎 氏
ビジネスプラン名:「教えない家庭教師」NexTeachers
事業概要:教員志望の大学生にコーチングや学習理論の研修を実施し、彼らが問いかけと対話をベースにした学習指導・支援にあたります。それにより、将来を担う教員 ”NexTeachers” 養成と自立した学習者の育成を実現します。
ちば起業家優秀賞
KAIGAN株式会社 Philippe Gueulet 氏
ビジネスプラン名:フランス人醸造家が仕掛ける南房総の酒蔵インバウンドツーリズム
事業概要:フランス人醸造家が、自然豊かな南房総に魅了され現地に古民家を取得して海岸醸造所を2021年に設立。その他、在日外国人に人気のクラフトビール専門店「COASTER」を、東京の下北沢と中目黒青葉台で2店舗経営しています。
ちば起業家優秀賞
WellMent株式会社 村本 充 氏
ビジネスプラン名:ウェルビーイングを体現するアバタープラットフォームサービス
事業概要:私たちは、「ウェルネスとエンターテインメントで人々にウェルビーイングを」をミッションに、AI技術を活用した、「ウェルビーイングを体現するアバタープラットフォームサービス」の提供に取り組んでいます。
市町村が独自に行っている起業家応援イベントの情報を掲載します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください