ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 中小企業・産業振興政策 > 千葉県実証実験ワンストップ窓口 > 令和7年度「ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」の公募開始について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年4月25日

ページ番号:759644

令和7年度「ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」の公募開始について

発表日:令和7年4月25日
商工労働部経済政策課

 県では、実証実験ワンストップ窓口を設置し、優れたアイデアを持つ企業や知見を有する大学などが実証実験を行いたい場合に、実証フィールドとなる市町村等をマッチングするなどの支援を行っています。

 このような実証実験のうち、様々な主体が連携して、地域の特性や地域資源を活かし、地域産業の創出につながることが見込まれる事業に対し、「ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」を交付します。

 令和7年4月25日(金曜日)より、上記補助金の募集を開始しますので、中小企業や大学等の多様な主体が連携して取り組む幅広い分野の実証実験についての応募をお待ちしています。

ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金チラシ(PDF:779.2KB)

補助対象者

県内中小企業を含む複数事業者の連携体

補助対象事業

  1. 革新的なアイデアや新たなビジネスモデル等の活用により、地域産業の創出につながる実証実験・社会実装を行う事業であること

  2. 県内を実証フィールドとする事業であること
  3. 申請前に公的支援機関から事業内容の確認を受けていること
  4. 連携体を構成する全ての主体が「パートナーシップ構築宣言」に登録していること

補助限度額

1件あたり最大1,000万円(下限額100万円)

補助率

補助対象経費の5分の4以内

予算額

5,000万円

募集期間

令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月23日(金曜日)午後5時

事業期間

交付決定の日から令和8年2月28日(土曜日)まで

交付先の選定方法

書類審査(1次審査)及びプレゼンテーション形式の審査(2次審査)を行った上で、採択・不採択を決定します。

応募方法

下記交付要綱・募集要領・FAQを御確認の上、応募書類を提出してください。

交付要綱

募集要領

応募書類の様式(詳細は募集要領をご確認ください)

1.ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金交付申請書(ワード:25KB)

1.ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金交付申請書(PDF:62.5KB)

2.エントリーシート(別紙1)(エクセル:24.1KB)

2.エントリーシート(別紙1)(PDF:382.1KB)

3.経費明細書(別紙2)(エクセル:15.5KB)

3.経費明細書(別紙2)(PDF:246.4KB)

4.補足資料(別紙3)(PPTX:469.3KB)

4.補足資料(別紙3)(PDF:96.1KB)

5.誓約書(第2号様式)(ワード:18.4KB)

5.誓約書(第2号様式)(PDF:105KB)

6.役員等名簿(第3号様式)(エクセル:21.5KB)

6.役員等名簿(第3号様式)(PDF:213.2KB)

※応募の際は、これらに加えて、募集要領に定める添付書類が必要です。

提出方法

オンラインによる提出

様式及び添付書類を、ちば電子申請サービスにより、全て電子データで提出してください。

※システムエラー等の理由で募集期間内に間に合わない場合は、必ず期間内に連絡してください。 

※郵送・対面での応募は受け付けておりません。

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:商工労働部経済政策課政策室

電話番号:043-223-2799

ファックス番号:043-222-0447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?