ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和5(2023)年9月15日

ページ番号:574782

第5次「ちば中小企業元気戦略」

発表日:令和5年3月24日

商工労働部経済政策課

県では、県内企業の99.8%を占め、地域経済の発展や県民生活の向上において重要な役割を担う中小企業の振興を図る基本方針として、「ちば中小企業元気戦略」を策定しています。
この戦略は、社会・経済環境の大きな変化を背景に見直しを図ってきており、このたび、中小企業者、支援機関等との意見交換や、有識者で構成される「中小企業振興に向けた研究会」における議論を重ね、「第5次ちば中小企業元気戦略」を策定しました。
今後、同戦略に基づく施策の推進を図り、県を挙げて中小企業振興に取り組んでまいります。

第5次元気戦略策定のポイント

〇資金調達、事業承継、人材の確保等の支援に加え、起業・創業や事業再構築、産学官連携や成長産業への参入促進などの中小企業の成長を後押しする支援等を盛り込みました。

〇デジタル化の進展やカーボンニュートラル・SDGsの実現に向けた動き、働き方の多様化などの社会・経済環境の変化に対応するため、新たに「施策横断的な視点」を設定しました。

第5次ちば中小企業元気戦略の本文等

第1章 第5次ちば中小企業元気戦略の策定の趣旨

第2章 現状と課題

第3章 第5次ちば中小企業元気戦略の方向性

第4章 第5次ちば中小企業元気戦略において講ずべき施策

第5章 第5次ちば中小企業元気戦略を推進するための方法 

第5次ちば中小企業元気戦略【概要】(PDF:497KB)
第5次ちば中小企業元気戦略【本文】(PDF:2,412.4KB)

第5次ちば中小企業元気戦略を推進するための方法

支援体制の充実(PDF:96.8KB)

  • 多様な支援機関等が特色と専門性を発揮しながら、相互に連携・補完することで、伴走型の中小企業支援体制を強化
  • 中核的支援機関「産業振興センター外部サイトへのリンク」や技術支援機関「産業支援技術研究所」等について、機能強化に向けたあり方検討

官公需の推進

  • 官公需契約の方針に基づき、受注機会の増大に向けた取組を推進
  • ものづくり製品の一部を試験的に発注し、使用後に評価するなど官公庁での受注実績の一層の増加

情報発信の強化

  • 補助金の活用事例や経営者インタビュー、先進的な取組事例、魅力的・意欲的な事業者を紹介するなど内容を充実
  • SNSや動画配信等効果的な発信方法を取り入れ、情報発信力強化

 メールマガジン「産業情報ヘッドライン」 Facebook「ちば中小企業元気ナビ

戦略の進行管理

  • PDCAのマネジメントサイクルに基づき進行管理
  • 進捗状況や実施状況等を「中小企業振興に向けた研究会」に報告し、聴取した意見を施策展開に柔軟に反映させ、取組を改善
  • 策定後も「地域勉強会」を効果的に活用し、中小企業等の現場の声を十分踏まえながら、元気戦略を着実に推進

 地域勉強会の募集(PDF:229.6KB) 申込書(PDF:25KB ワード:19.7KB
 地域勉強会は、中小企業・小規模企業の皆様と直接対話を行い、企業が抱える課題認識を共有するとともに、各種支援策を案内する機会です。元気戦略の策定後も、地域勉強会を通じて現場の声を聴き、ニーズを把握し、取組の改善につなげることで、各種支援策を着実に推進していきます。
 中小企業の集まり(会合・勉強会など)に、ぜひ県職員を参加させてください。商工労働部職員から元気戦略や施策概要を説明した上で、意見交換を行います。    

その他

ちばづくり県民コメント制度(パブリックコメント)による意見募集の実施結果

お問い合わせ

所属課室:商工労働部経済政策課政策室

電話番号:043-223-2703

ファックス番号:043-222-0447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?