ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 長生地域振興事務所 > 所管事業-長生地域振興事務所 > 令和7年度県民の日長生地域行事「いきいき長生クイズラリー2025」の開催

更新日:令和7(2025)年5月19日

ページ番号:767893

令和7年度県民の日長生地域行事「いきいき長生クイズラリー2025」の開催

 

イベント概要

 長生地域(茂原市、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町)の名所等を巡るクイズラリーを開催します!

 クイズの正解数に応じて、長生地域ならではのすてきな賞品に応募可能!

 クイズスポットを巡りながらクイズに回答し、長生地域の魅力を感じてみませんか?

上総一之宮 玉前神社 尼ヶ台総合公園 長南集学校

       上総一之宮 玉前神社(一宮町)              尼ヶ台総合公園(長生村)                       長南集学校(長南町) 

 

実施期間

 令和7年6月15日(日曜日)から令和7年9月15日(月曜日・祝日)まで

 ※賞品の応募締め切りは、令和7年9月22日(月曜日)まで(消印有効)

参加方法

 台紙(長生地域振興事務所や長生管内の市役所及び役場等で配布予定)に記載の施設へ行くと、クイズパネルが設置されてい     ます。台紙に付属している応募用ハガキにクイズの回答を記入し応募してください。

クイズスポット

クイズスポットは、長生地域の名所等の全14箇所です。

茂原市

 1:茂原市立図書館
 2:旬の里 ねぎぼうず

一宮町 

 3:上総国一之宮 玉前神社
 4:釣ヶ崎海岸

睦沢町

 5:道の駅むつざわ つどいの郷
 6:睦沢町立歴史民俗資料館

長生村

 7:尼ケ台総合公園
 8:長生村文化会館

白子町

   9:白子神社
 10:げんきの里 ひまわり

長柄町

 11:ながら太陽ファーム
 12:道の駅 ながら

長南町

 13:笠森観音
 14:長南集学校
 

賞品

 正解したクイズの数に応じて、A賞からC賞の抽選を受けることができます。
 応募締め切りは【令和7年9月22日(月曜日)】です。
 当選は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

   ※抽選はクイズの正解数に応じて上位の賞から行います。

   ※上位の賞に外れた方は、下位の賞で再抽選を行います。

   ※希望賞品を指定することはできません。

 ※応募は1人1回までです。

A賞(抽選で5名様)

  • 応募条件:クイズに12問以上正解
  • 賞品:「茂原竹田屋」ペアお食事券  20,000円分

      竹田屋 竹田屋

B賞(抽選で各5名様)

  • 応募条件:クイズに8問以上正解
  • 賞品:以下の3つの賞品の内、いずれか1つをそれぞれ5名様にプレゼントします。なお、賞品の指定はできません。
  1. 長生とまとぜりー・ながいき梨ぜりー8入、べっぴんシリーズセット、古代米セット
  2. 長生きそば特選セット、リソルの森利用券5,000円分
  3. ホテルカアナパリ利用券10,000円分
     

                               長生とまとぜりー・ながいき梨ぜりー8入、べっぴんシリーズセット、古代米セット

                                         長生とまとぜりー・ながいき梨ぜりー8入 

                        べっぴんシリーズセット古代米セット

                                             長生きそば特選セット、リソルの森利用券5,000円分

                              長生きそば特選セット       リソルの森利用券5,000円分

                                                               ホテルカアナパリ利用券10,000円分

                                         ホテルカアナパリ

 

C賞(抽選で各25名様)

  • 応募条件:クイズに4問以上正解
  • 賞品:以下の2つの賞品の内、いずれか1つをそれぞれ25名様にプレゼントします。なお、賞品の指定はできません。
  1. べっぴんあられ、木こりんブルワリー、落花生ガレット
  2. 米粉の星形パウンドケーキ及びマドレーヌ、九十九里はちみつ[9983]、長生きそば、げんき君チップス

注意事項

クイズラリーの参加について

  • クイズラリーへの参加は無料ですが、交通費、通信料等は参加者の負担となります。
  • 感染症対策や熱中症対策に十分留意した上でご参加ください。
  • クイズは、一部施設を除き、設置場所の営業・開館時間中のみ確認することができます。あらかじめ営業日、営業時間を御確認ください。
  • 私有地、立入禁止区域や危険な場所等への立ち入り、交通違反(路上駐車等)などの近隣の方々への迷惑になるような行為はお控えください。各施設や近隣地域へのご配慮をお願いします。
  • 本行事は各施設に御協力をいただいて開催しております。クイズラリー参加にあたっては、各施設のルールを守ってくださいますようお願いします。

賞品の応募について

  • 御応募はおひとり様1回のみ有効で、2回目以降の御応募は無効です。また、応募ハガキに記入漏れ等の不備がある場合、応募が無効になる場合があります。
  • 応募の際は、応募ハガキに85円切手をお貼りください。
  • 応募ハガキは返送いたしません。
  • 応募者多数の場合は抽選を行い、賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。なお、当落についてのお問い合わせにはお答えできません。
  • 個人情報は県民の日長生地域実行委員会が適切に管理し、抽選・賞品の発送などクイズラリーに必要な範囲でのみ使用します。
  • 賞品は都合により変更となる場合がございます。あらかじめ御了承ください。
  • 賞品の発送は国内に限ります。
  • 抽選はクイズの正解数に応じて上位の賞から行います。
  • 上位の賞に外れた方は、下位の賞で再抽選を行います。
  • 希望賞品を指定することはできません。
  • 応募者の住所が不明等で賞品がお届けできない場合は、当選を無効とさせていただきます。
  • 当選は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

その他

  • クイズラリーの参加に起因して発生した参加者及び第三者のすべての不利益、損害に対し、千葉県は一切の責任を負いません。
  • 止むを得ない事情により実施期間や賞品内容の変更、また天災や緊急事態等により本事業の中止、中断を判断する場合があり
    ます。この場合についても千葉県は、参加者及び第三者に対して一切の責任を負いません。

お問い合わせ

所属課室:総務部長生地域振興事務所企画課

電話番号:0475-22-1610

ファックス番号:0475-24-0459

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?