ここから本文です。
更新日:令和2(2020)年4月6日
ページ番号:341380
市町村における空家等対策の実施などを検討することを目的としています。
空家等状況及び空家等対策に関する情報を収集し、空家等対策の実施などについて検討を行います。
県及び県内全(54)市町村により構成し、千葉県住宅課に事務局を置いています。また、空き家対策は多岐の分野に渡ることから、検討に際しては、その内容に応じ、「オブザーバー」として、「関係団体」にも参加いただき、連携の強化を図ることとしています。
千葉県すまいづくり協議会空家等対策検討部会オブザーバー団体(平成30年7月)(PDF:22KB)
空家等対策に関する下記のマニュアル等(市町村向け)を策定いたしました。
「空家等対策のための実態把握調査マニュアル」(平成28年3月)(PDF:636KB)
「空家等対策計画作成の手引き」(平成28年3月)(PDF:1,749KB)
【概要版】「千葉県特定空家等判断のための手引き」(平成29年3月)(PDF:3,381KB)
空家等対策協議会モデル要綱(平成29年3月)(PDF:2,852KB)
所有者の所在の把握が難しい空き家への対応マニュアル(平成30年3月)(PDF:2,338KB)
【概要版】特定空家等に対する措置マニュアル(平成30年3月)(PDF:136KB)
また、一般の方向けのQA集を作成しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください