ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月5日

ページ番号:2557

子どもたちは里親を求めています

里親制度のご案内

  1. 里親とは
    里親制度のご案内(パンフレット)(PDF:1,980.7KB) 
    里親制度のご案内(パンフレット)には、制度の概要、種類、要件、手続きの流れなどが掲載されています。 
  2. 子どもの委託について
  3. 里親措置費について
  4. 里親への委託前養育等支援事業補助金について
  5. 里親制度Q&A
  6. 千葉県養育里親の愛称について
  7. 里親制度啓発パネルの作成・貸出について
  8. 千葉県里親会
  9. ちばコレchannel(里親制度広報啓発動画)外部サイトへのリンク
  10. 里親制度特設ページ外部サイトへのリンク

里親の申請やご相談はお住まいの市町村を管轄する児童相談所で受け付けております。

里親制度関係法令

以下のデータは、PDF形式で掲載されています。

里親関係の催し

里親制度フォーラム2025の開催

開催概要

 日時:令和7年10月11日(土曜日)午後0時30分から午後4時30分まで

 場所:千葉県教育会館新館501会議室、オンライン(ZOOM)

※申込は、里親制度フォーラム2025案内(チラシ)内の二次元コードを読込み、Googleフォームからお申込みください。

二次元コードの読込みが難しい方は、特定非営利活動法人子ども家庭サポートセンターちばへお問い合わせください。

 里親制度フォーラム2025案内(PDF:184KB)

  里親制度フォーラム2025の案内です。

【里親制度フォーラム2025のお問合せ先】

 特定非営利活動法人子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会)

 〒299-2522 千葉県南房総市安馬谷2043

 電話番号:0470-28-4288/ファックス番号:0470-28-4289

令和7年度里親制度説明会の開催

開催概要

君津児童相談所管内

 日時:令和7年11月3日(祝日・月曜日)午後1時から午後3時まで

 場所:子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会)(南房総市安馬谷2043)

柏児童相談所管内

 日時:令和7年12月7日(日曜日)午後1時から午後3時まで

 場所:南流山センター(流山市南流山3-3-1)

東上総児童相談所管内 

 日時:令和7年12月14日(日曜日)午後1時から午後3時まで

 場所:茂原市総合市民センター(茂原市町保13-20)

銚子児童相談所管内

 日時:令和8年1月25日(日曜日)午後1時から午後3時まで

 場所:みんなの賑わい交流拠点コンパス(香取市佐原イ134-3)

市川児童相談所管内

日時:令和8年2月8日(日曜日)午後1時から午後3時まで

場所:全日警ホール(市川市八幡4-2-1)

オンデマンド配信

視聴に必要なURL等は申し込み後お知らせいたします。

令和7年度里親制度説明会案内(PDF:193.4KB)

※各会場に定員を設けておりますので、定員に達し次第、締切とさせて頂きます。

※申込は、里親制度説明会案内(チラシ)内の二次元コードを読込み、Googleフォームからお申込みください。

 二次元コードの読込みが難しい方は、特定非営利活動法人子ども家庭サポートセンターちばへお問い合わせください。

 

里親制度説明会のお問合せ先】

 特定非営利活動法人子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会)

 〒299-2522 千葉県南房総市安馬谷2043

 電話番号:0470-28-4288/ファックス番号:0470-28-4289

その他

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、さいたま市、相模原市、千葉市)では、里親制度を共同で推進しています。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部児童家庭課社会的養護推進室

電話番号:043-223-2322

ファックス番号:043-224-4085

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?