ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年10月31日

ページ番号:809906

令和7年度女性支援・DV予防セミナーを開催します

 演題「考えてほしい、DVのこと。~自分も相手も大切にするために~」

日時

令和7年11月12日(水曜日)から令和7年12月3日(水曜日)

受講方法

千葉県公式セミナーチャンネル(YouTube)によるオンラインセミナー

セミナー広報ちらしの図画

講師

宗像 美由 氏(一般社団法人 Turn to Smile ~たんとすまいる~ 代表理事)

自身の経験を原点に、20年以上にわたり、子どもたちが安心して笑顔で過ごせる未来のために、DVの未然防止・被害回復・加害者更生・面会交流支援の4領域において、実践的かつ理論的な支援活動を展開。延べ2,000名以上の当事者と向き合い、「笑顔がつながる優しい社会」の実現を目指して活動している。

参加費 

無料

申込期限

令和7年11月27日(木曜日)

申込方法

ネットでの申込

 申込フォーム【ちば電子申請サービス】外部サイトへのリンク

ファックスでの申込

 女性支援・DV予防セミナーのチラシ裏面(PDF:71.2KB)

お問合せ先

千葉県健康福祉部児童家庭課

電話番号:043-223-2376

ファックス:043-224-4085

■ひとりで悩んでいませんか

体への暴力の他、暴言・束縛などもDVです。あなたやあなたの周りのかたが困っていたら、辛いことを相談してみませんか。

千葉県内のDV相談窓口

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部児童家庭課DV対策班

電話番号:043-223-2376

ファックス番号:043-224-4085

【注意事項】
このフォームからはご相談はお受けできません。
DV被害に関してご相談されたい女性の方は、女性サポートセンターの電話相談「043-206-8002」をご利用ください。
女性サポートセンターでは、24時間365日電話でのご相談をお受けしております。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?