ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健医療政策 > 看護師等確保 > 看護師等養成所の指定申請等について

更新日:令和5(2023)年3月28日

ページ番号:3744

看護師等養成所の指定申請等について

県内の看護師等養成所の指定、指定内容の変更承認及び届け出並びに監督等に関する業務を行っています。

1.申請、届け出を要する事項

下記申請・届出箇所をクリックすると手続等の詳細ページにリンクします。

(1)指定申請

(2)変更承認申請

(3)変更の届出

(4)募集中止届出

(5)指定取消申請

2.提出先

〒260-8667

千葉市中央区市場町1-1<千葉県庁本庁舎13階>

健康福祉部医療整備課看護師確保推進室

3.各申請等手続について

 指定申請

新たに養成所を新設する場合は、指定申請の手続をする前の年に、設置計画書の提出が必要です。

養成所の設置者変更のみを行う場合は、指定取消申請を行った上で、新たに養成所の指定申請を行ってください。この場合、設置計画書の提出は不要です。

指定申請のスケジュール

  1. 設置計画書関係書類の提出:開設しようとする年の前年の1月末日まで
  2. 設置等計画に係る審査:県が審査し、結果について通知します。(受理通知)
  3. 指定申請書関係書類の提出:上記2で受理後、開設しようとする年の前年の7月末日まで

※スケジュール詳細はこちらスケジュール(PDF:193.5KB)

提出する書類

養成所設置計画書の様式及び添付書類

様式第1及び第2は申請書類様式第3は添付書類です。添付書類は、養成所設置計画書(指定申請書)の所定の位置に編綴して提出してください。

1)表紙

  • 設置計画書 (様式第1-1)
  • 指定申請書 (様式第1-2)

2)概要

  • 設置計画(指定申請)の概要 (様式第2-1)

3)学則

  • 学則(教育課程の別表含む。)
  • 学則施行規則及び各種規定類

4)教員等の氏名及び履歴等※注:採用予定者は「備考」欄に着任予定を記載

  • 長、補佐、専任教員及びその他の教員等の氏名、担当科目及び専任・兼任の別 (様式第2-2-1)
  • 教員の担当別人数 (様式第2-2-2)
  • 長、補佐及び専任教員履歴総括表 (様式第3-1)
  • 長、補佐、専任教員及びその他の教員の履歴書 (様式第3-2)
  • 専任教員については、看護師等免許証の写し
  • 専任教員養成講習会の修了証の写し、大学の履修証明書等の写し、教育に関する科目を履修した履修証明書等の写し
  • 教務主任養成講習会の修了証の写し
  • 長、補佐、専任教員及びその他の教員の就任承諾書の写し (様式第3-3)

5)施設設備に関する書類

  • 校舎の各室の名称、用途及び面積 (様式第2-3)
  • 校舎の配置図及び平面図

(注)配置図は、施設全体の配置が理解できるように作成してください。実習室、在宅看護実習室及び図書室については備品の配置図を添付し、平面図には校舎の各室の名称、用途及び面積を記載してくだい。

(注)建物の整備が完了していない場合には、竣工予定年月日を付記し、新築又は増改築する場合は、工程表(建築に着手している)または工事計画(未着手のもの)を添付してください。

6)機械器具、標本及び模型に関する書類※注:未購入の場合には購入予定一覧を添付

  • 機械器具、標本及び模型の目録 (様式第2-4)

7)図書に関する書類

  • 図書の目録総括表 (様式第2-5)

8)実習施設に関する書類

  • 実習施設総括表 (様式第2-6-1)
  • 実習施設概要 (様式第2-6-2)
  • 実習施設の承諾書の写し (様式第3-4)

9)収支予算及び向こう2年間の財政計画書

  • 新たに設置する課程の収支予算及び向こう2年間の財政計画書 (様式第2-7)
  • 既存の養成所又は課程の収支予算及び向こう2年間の財政計画書

(注)新たに設置する課程分と既設の課程分とを分けて作成してください。

参考資料

養成所設置計画書(指定申請書)とは別々に編綴して提出してください。

1)設置計画書(指定申請書)又は変更計画書(変更承認申請書)の表紙の写し

2)設置趣旨等に関する書類

  • 設置目的・公益的意義
  • 地域の実状に照らした学生の確保の見込みに関する状況 (様式第4)

3)準備状況に関する書類

  • 理事会、学校運営会議等検討状況
  • 開設までの作業スケジュール
  • 関係団体等の同意了解状況
  • 専修学校の許可を申請している場合にはその旨

4)設置者に関する書類

  • 設置者の事業内容、組織
  • 資金計画に関する書類:自己資金(銀行等の残高証明書等)、借入金(融資予定額、金融機関名《融資内諾書等の写し》、返済期間、返済計画)、寄付金(寄付をする者の財産証明書、寄付申込書)、他の借入金の有無(返済計画書等)、学生納付金
<設置者が法人である場合>
  • 法人の寄付行為又は定款
  • 登記簿謄本
  • 役員名簿
  • 法人許可官庁に提出した前年度の事業概要報告書及び収支決算書
  • 財産目録、貸借対照表及び損益計算書の写し
<設置者が法人設立を予定している場合>
  • 許可官庁に提出した申請書の写し

5)養成所の組織図(設置主体との関係がわかるもの)

(注)看護師等養成所以外の養成所を併設している場合には、併設するすべての養成所も含めた組織図としてください。

6)教育計画に関する書類

  • 進度表(週当たりの講義、実習別時圏数を計上すること。)
  • 教育課程の考え方
  • 教育内容

7)実習計画に関する書類

  • 実習計画表
  • 週別病棟実習生数(他校の実習生を含む。)

8)土地・校舎に関する書類

  • 土地・建物の保有状況:設置者所有の場合は登記簿謄本、寄付を受ける場合は寄付物件の登記簿謄本及び寄付確約書、買収又は貸借の場合(土地)は契約書
  • 校舎の建設計画、各室の配置・面積(略図)

9)図書に関する書類

  • 図書の目録※注:新規購入分がわかるように明記してください。

変更承認申請

「学則(課程、修業年限、教育課程、入学定員、入所定員に関する事項)」「校舎の各室の用途及び面積」「実習施設」に変更があった場合に行うものです。

  • 1)課程を新たに追加する場合は、「指定申請」と「課程変更による学則変更承認申請」が必要です。
  • 2)同様に、2課程あったものを1課程に変更する場合、1課程の「取消申請」と「課程変更による学則変更承認申請」が必要となります。
  • 3)課程の変更又は入所定員の増加(学級数の増加伴う場合)をする場合は、変更承認申請の手続をする前の年に、変更計画書の提出が必要です。

変更承認申請のスケジュール

1.計画書の提出が必要な場合
  • (1)課程変更計画書又は入所定員変更計画書関係書類の提出:前年の1月末日まで
  • (2)養成所の設置等計画に係る審査:県が審査し、結果について通知します。
  • (3)学則変更承認申請書関係書類の提出:前年の7月末日まで
2.計画書の提出が不要な場合

変更承認申請書関係書類の提出:前年の12月末日まで

(注)実習施設の追加等による変更承認申請において、1単位未満の実習を行う施設を変更する場合は、当該申請は不要です。

提出する書類

変更計画書(課程又は入所定員変更承認申請書)及び添付書類

様式第1及び第2は申請書類様式第3まで添付書類です。添付書類は、養成所変更計画書(変更承認申請書)の所定の位置に編綴して提出してください。

1)表紙

  • 変更計画書 (様式第1-3)
  • 変更承認申請書 (様式第1-4)

2)概要

  • 変更計画(変更承認申請)の概要 (様式第5)

3)学則

  • 新学則(教育課程を含む)
  • 旧学則(教育課程を含む)
  • 新旧対照表
  • 学則施行規則及び各種規定類(新学期に伴うもののみ)

4)教員等の氏名及び履歴等※注:採用予定者は「備考」欄に着任予定を記載

  • 長、補佐、専任教員及びその他の教員等の氏名、担当科目及び専任・兼任の別 (様式第2-2-1)
  • 教員の担当別人数 (様式第2-2-2)
  • 長、補佐及び専任教員履歴総括表 (様式第3-1)
  • 長、補佐、専任教員及びその他の教員の履歴書 (様式第3-2)
  • 専任教員については、看護師等免許証の写し
  • 専任教員養成講習会の修了証の写し、大学の履修証明書等の写し、教育に関する科目を履修した履修証明書等の写し
  • 教務主任養成講習会の修了証の写し
  • 長、補佐、専任教員及びその他の教員の就任承諾書の写し (様式第3-3)
  • 併設する養成所及び又は課程の専任教員の履歴総括表 (様式第3-1)

5)施設設備に関する書類

  • 校舎の各室の名称、用途及び面積の新旧対照表(校舎を新築する場合) (様式第6又は様式第2-3)
  • 校舎の配置図及び平面図

(注)配置図は、施設全体の配置が理解できるように作成してください。実習室、在宅看護実習室及び図書室については、備品の配置図を添付し、平面図には、校舎の各室の名称、用途及び面積を記載してください。

(注)新築又は増改築する場合は、工程表(建築に着手している)または工事計画(未着手のもの)を添付してください。

6)機械器具、標本及び模型に関する書類

  • 機械器具、標本及び模型の目録 (様式第2-4)

(注)新規購入分が分かるように記載し、未購入の場合には購入予定一覧を添付する

7)図書に関する書類

  • 図書の目録総括表 (様式第2-5)

8)実習施設に関する書類

  • 実習施設総括表 (様式第2-6-1)
  • 実習施設概要 (様式第2-6-2)
  • 実習施設の承諾書の写し (様式第3-4)

9)収支予算及び向こう2年間の財政計画書

  • 新たに設置する課程の収支予算及び向こう2年間の財政計画書 (様式第2-7)
  • 既設の養成所又は課程の収支予算及び向こう2年間の財政計画書

(注)新たに設置する課程分と既設の課程分とを分けて作成してください。

参考資料

養成所設置計画書(指定申請書)とは別々に編綴して提出してください。

1)設置計画書(指定申請書)又は変更計画書(変更承認申請書)の表紙の写し

2)変更趣旨、変更計画に関する書類

  • 変更目的、公益的意義
  • 地域の実状に照らした学生の確保の見込みに関する状況 (様式第4)

3)準備状況に関する書類

  • 理事会、学校運営会議等検討状況
  • 開設までの作業スケジュール
  • 関係団体等の同意了解状況
  • 専修学校の認可を申請している場合にはその旨

4)設置者に関する書類

  • 設置者の事業内容、組織
  • 資金計画に関する書類:自己資金(銀行等の残高証明書等)、借入金(融資予定額、金融機関名《融資内諾書等の写し》、返済期間、返済計画)、寄付金(寄付をする者の財産証明書、寄付申込書)、他の借入金の有無(返済計画書等)、学生納付金
<設置者が法人である場合>
  • 法人の寄付行為又は定款
  • 登記簿謄本
  • 役員名簿
  • 法人許可官庁に提出した前年度の事業概要報告書及び収支決算書
  • 財産目録、貸借対照表及び損益計算書の写し
  • 資金計画に関する書類

5)養成所の組織図(設置主体との関係がわかるもの)

6)教育計画に関する書類

  • 進度表(週あたりの講義、実習別時間数を計上すること。)
  • 教育課程の考え方
  • 教育内容

7)実習計画に関する書類

  • 実習計画表
  • 週別病棟別実習生数(他校の実習生を含む。)

8)土地・建物の保有状況

  • 校舎の建物計画
  • 土地・建物の保有状況

<設置者所有の場合>

  • 登記簿謄本

<寄付を受ける場合>

  • 寄付物件の登記簿謄本及び寄付確約書

<買収又は貸借の場合(土地)>

  • 契約書

9)学生に関する書類 (様式第7)

10)図書に関する書類

  • 図書目録(注)新規購入分が分かるように記載

変更届出

次の事項に変更があった場合に行うものです。

  • 設置者代表の氏名及び住所(法人にあっては、名称及び主たる事務所の所在地)
  • 養成所の名称
  • 養成所の位置(地名変更・学校の移転に伴う住所変更)
  • 学則の変更(課程、修業年限、教育課程及び入学定員又は入所定員に関する事項を除く)

(注)養成所の名称に関しては、国家試験の卒業学校番号の学校名に反映するので、慎重に期すること。

変更届出のスケジュール

変更届出の提出:変更があった日から1月以内

提出する書類

1)表紙

  • 変更届出 (様式第1-5)

2)添付書類

  • 新学則(教育課程を含む)
  • 旧学則(教育課程を含む)
  • 新旧対照表

募集中止届出

学生募集を中止しようとする場合に行うものです。

募集中止のスケジュール

募集中止関係書類の提出:最後の募集に係る入学者が入所する年の前年の12月末日まで

提出する書類

募集中止関係書類

1)表紙

  • 学生募集中止 (様式第1-6)

2)養成所の学生募集中止及び指定の取消に関する法人の議事

指定取消申請

指定の取消しを受ける場合に行うものです。養成所の取消しを受けた場合は、各設置者において学則、学籍簿等を保管してください。

養成所の設置者を変更するために指定の取消しを受ける場合は、指定申請書と同時に指定取消申請書を提出することになります。

指定の取消し申請のスケジュール

指定取消申請書関係書類の提出:取消しを受けようとする前年の12月末日まで

提出する書類

指定取消申請関係書類

1)表紙

  • 指定取消申請書 (様式第1-7)

2)概要

  • 指定取消申請の概要 (様式第8)

<添付書類>

1)養成所の指定の取消に関する法人の議事録等

2)指定取消後の書類の管理

  • 管理責任者
  • 管理場所
  • 管理書類(学籍簿、卒業証明台帳、証明書発行台帳)

3)養成所指定指令所の写し

4)その他参考となるべき書類

2.関係法令

保健師助産師看護師法外部サイトへのリンク

保健師助産師看護師法施行令外部サイトへのリンク

保健師助産師看護師学校養成所指定規則外部サイトへのリンク

千葉県看護師等養成所の指定申請等に関する指導要領(PDF:458KB)

【参考】(国)保健師助産師看護師養成所の指定申請に関する指導ガイドライン(PDF:176KB)

千葉県看護師等養成所の運営に関する指導要領(PDF:514.2KB)

【参考】(国)看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン(PDF:559.6KB)

3.様式

書類名 様式
設置計画書(表紙)

様式第1-1(ワード:44.5KB)

様式第1-1(PDF:30KB)

指定申請書(表紙)

様式第1-2(ワード:45KB)

様式第1-2(PDF:31.8KB)

変更計画書(表紙)

様式第1-3(ワード:45.5KB)

様式第1-3(PDF:35.4KB)

変更承認申請書(表紙)

様式第1-4(ワード:47KB)

様式第1-4(PDF:49.9KB)

変更届出(表紙)

様式第1-5(ワード:15.3KB)

様式第1-5(PDF:33.3KB)

学生募集中止(表紙)

様式第1-6(ワード:45KB)

様式第1-6(PDF:47.6KB)

指定取消申請書(表紙)

様式第1-7(ワード:44.5KB)

様式第1-7(PDF:32KB)

設置計画(指定申請)の概要

様式第2-1(ワード:67.5KB)

様式第2-1(PDF:67.6KB)

長、補佐、専任教員及びその他の教員等の氏名等

様式第2-2-1(ワード:52KB)

様式第2-2-1(PDF:37.5KB)

長、補佐及び専任教員履歴総括表

様式第2-2-2(ワード:14.7KB)

様式第2-2-2(PDF:35.5KB)

校舎の各室の名称、用途及び面積

様式第2-3(ワード:47KB)

様式第2-3(PDF:36.3KB)

機械器具、標本及び模型の目録

様式第2-4(ワード:44KB)

様式第2-4(PDF:39KB)

図書の目録総括表

様式第2-5(ワード:51KB)

様式第2-5(PDF:39.4KB)

実習施設総括表

様式第2-6-1(ワード:50KB)

様式第2-6-1(PDF:55KB)

実習施設概要

様式第2-6-2(ワード:317KB)

様式第2-6-2(PDF:166.3KB)

収支予算及び向こう2年間の財政計画書

様式第2-7(ワード:76KB)

様式第2-7(PDF:62KB)

長、補佐、専任教員履歴総括表

様式第3-1(ワード:54KB)

様式第3-1(PDF:48KB)

長、補佐、専任教員及びその他の教員の履歴書

様式第3-2(ワード:76KB)

様式第3-2(PDF:67.7KB)

長、補佐、専任教員及びその他の教員の就任承諾書の写し

様式第3-3(ワード:44KB)

様式第3-3(PDF:30.1KB)

実習施設の承諾書の写し

様式第3-4(ワード:44.5KB)

様式第3-4(PDF:25KB)

地域の実状に照らした学生の確保の見込みに関する状況

様式第4(ワード:55KB)

様式第4(PDF:40.2KB)

変更計画(変更承認申請)の概要

様式第5(ワード:80KB)

様式第5(PDF:73.5KB)

校舎の各室の名称、用途及び面積の新旧対照表

様式第6(ワード:49KB)

様式第6(PDF:36.4KB)

学生に関する書類

様式第7(ワード:51KB)

様式第7(PDF:30.1KB)

指定取消申請の概要

様式第8(ワード:76.5KB)

 様式第8(PDF:73.7KB)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部医療整備課看護師確保推進室

電話番号:043-223-3885

ファックス番号:043-221-7379

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?