ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健医療政策 > 医療安全対策 > 9月17日は「世界患者安全の日」です

更新日:令和7(2025)年8月28日

ページ番号:795316

9月17日は「世界患者安全の日」です

「世界患者安全の日(WPSD:World Patient Safety Day)」とは、「患者安全を促進すべく世界保健機関(WHO)加盟国による世界的な連携と行動に向けた活動をすること」を目的として、医療制度を利用する全ての人々のリスクを軽減するために2019年にWHO総会で制定されました。

9月17日は「世界患者安全の日」です

※「世界患者安全の日」のテーマカラーはオレンジです。

テーマ・スローガン

2025年度

テーマ

Safe care for every newborn and every child

(すべての新生児とすべての子どもに安全なケアを(仮訳:公益社団法人日本WHO協会))

スローガン

Patient safety from the start!

参考

その他

県では、医療安全の推進の観点から、以下の取組等を行っています。

  • 医療法に基づく立入検査での医療安全管理状況の確認

医療法に基づく立入検査について(厚生労働省)外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部医療整備課医療指導班

電話番号:043-223-3884

ファックス番号:043-221-7379

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?