ここから本文です。
千葉県議会 > ちば高校生県議会を開催しました
更新日:令和7(2025)年8月21日
ページ番号:796974
選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受け、次代を担う若者が議員との直接の対話を通し、県議会や議員の仕事に対する関心を高め、主権者としての政治参加意識の醸成を図るとともに、議員のなり手不足解消に寄与することを目的に、千葉県議会として初めて開催しました。
令和7年7月28日(月曜日) 午前10時から午後3時30分
千葉県議会本会議場及び第4から第6委員会室
(1)議場等の見学:議場や委員会室の見学、議会のしくみ等の説明
(2)本会議の体験:模擬議長選挙、委員長報告及びこれに対する質疑・答弁、政策提言の採決
(3)委員会の体験:設定されたテーマの議論、委員長報告のとりまとめ
(4)記念撮影:参加者全員による記念撮影
(5)意見交換会:感想等の意見交換
(1)若者の政治参加について(総務委員会)
(2)魅力ある千葉県づくりについて(企画委員会)
(3)少子高齢化について(福祉委員会)
(1)高校生:36人 ※県内の高等学校在学生
【公立】18名(1年生:6名、2年生:4名、3年生:8名)
【私立】18名(1年生:4名、2年生:8名、3年生:6名)
(2)県議会議員:9人 ※ちば高校生県議会検討ワーキンググループメンバー
【自民党】小路正和議員、伊豆倉雄太議員、田中幸太郎議員、川村博章議員
【立憲民】鈴木均議員、秋山陽議員 【公明党】仲村秀明議員
【千政団】石川りょう議員 【共産党】浅野ふみ子議員
(総務委員会)テーマ:若者の政治参加について
(企画委員会)テーマ:魅力ある千葉県づくりについて
(福祉委員会)テーマ:少子高齢化について
(総務委員会委員長報告)
(企画委員会委員長報告)
(福祉委員会委員長報告)
(企画委員会に対する質疑・答弁)
(福祉委員会に対する質疑・答弁)
(総務委員会に対する質疑・答弁)
お問い合わせ
・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問等はお受けできません。
・請願・陳情はこのフォームからはお受けできません。「ご案内・情報」から「請願・陳情」のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明