千葉県ホームページへ

ここから本文です。

千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 審査結果 > 令和7年常任委員会 > 令和7年6月定例県議会県土整備常任委員会審査結果

更新日:令和7(2025)年7月4日

ページ番号:783633

令和7年6月定例県議会県土整備常任委員会審査結果

日時 令和7年6月17日(火曜日)午前9時59分から午後2時11分
場所 県議会棟4階第8委員会室
委員名

高橋祐子委員長、渡辺務副委員長、宇野裕委員、

阿井伸也委員、山本義一委員、三沢智委員、

田畑毅委員、高橋浩委員、関根ジロー委員、

赤間正明委員、須永和良委員、丸山慎一委員

付託案件

議案

議案番号

議案件名

審査結果

1

令和7年度千葉県一般会計補正予算(第1号)

原案可決
3 令和7年度千葉県特別会計港湾整備事業補正予算(第1号) 原案可決
4 令和7年度千葉県特別会計土地区画整理事業補正予算(第1号) 原案可決
6 令和7年度千葉県特別会計流域下水道事業会計補正予算(第1号) 原案可決
14 契約の締結について 原案可決
15 契約の締結について 原案可決

※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。

主な質疑の概要

Q:北千葉道路の早期開通に向け、令和7年度補正予算における成田市区間の事業内容は何か。
A:北千葉道路の成田市押畑から大山までの約3.7七キロメートル区間については、現在、橋梁工事や道路改良工事などを進めているところであり、令和7年度補正予算においては、今年度新たに着手する予定の仮称国道51号横断橋の上部工工事に要する費用などを計上している。県としては、引き続き、北千葉道路の早期全線開通に向けて、成田市区間の事業推進に努めていく。

Q:新湾岸道路について、有識者委員会では、道路計画の必要性を確認し、概略ルート案などが示されたとのことだが、有識者委員会では、道路計画の必要性をどのように確認したのか。
A:有識者委員会においては、コミュニケーション活動により、地域の皆様等から約4,000件の意見が寄せられた。これらの意見を取りまとめ交通渋滞の緩和などの達成すべき目標が設定された。この目標を達成するためには、新たな道路計画が必要と確認された。

お問い合わせ

所属課室:議会事務局議事課委員会班

電話番号:043-223-2518

ファックス番号:043-222-4073

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明