千葉県ホームページへ

ここから本文です。

千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 県内調査報告/県外調査報告 > 令和3年12月定例会農林水産常任委員会県内調査報告書

更新日:令和7(2025)年10月7日

ページ番号:485021

令和3年12月定例会農林水産常任委員会県内調査報告書

令和3年12月21日

千葉県議会議長信田光保

農林水産常任委員長小池正昭

本委員会が所管事務調査のため、県内調査を実施したところ、その概要は下記のとおりでした。

  1. 用務:農林水産常任委員会県内調査
  2. 調査先:新生成田市場(成田市)
  3. 期間:令和3年12月15日(水曜日)
  4. 概要:以下のとおり

参加者名簿

日程表

調査の概要について

新生成田市場(成田市)

(1)日時:令和3年12月15日(水曜日)14時05分から15時45分

(2)調査項目:農林水産物の輸出拠点化に向けた市場の整備状況について

(3)経過
移動の車内において、農林水産部流通販売課長から、成田市公設地方卸売市場の移転・再整備の概要について説明があった。新生成田市場に到着後、場長から整備の進捗状況、輸出拠点化へ向けた取組等の説明があった後、市場内を視察した。

(4)概要説明
新生成田市場は老朽化が進んだ成田市公設地方卸売市場を成田空港の近くに移転・再整備を行っているものである。開場は令和4年1月20日(木曜日)を予定している。
敷地面積は約92,700平方メートルで、輸出証明書の取得や検疫、爆発物検査等の輸出手続きを場内で実施できるワンストップ輸出機能を備えた高機能物流施設を併設し、輸出手続き等の利便性の向上を図り、千葉県をはじめとする日本全国の生鮮農水産物をより簡単に、より新鮮な状態で世界各国に輸出が可能となることで日本産農水産物等の輸出拡大を目指している。
新生成田市場の事業理念としては、「市民に対し安定的に生鮮食料品等を供給するとともに、世界に日本の農水産物等の美味しさと食文化を提供し、輸出拡大を通じて日本の農水産業の発展に貢献する」を掲げ、基本戦略としては、「成田空港を活用した日本産農水産物等の『輸出ビジネス集積拠点(モノ・商売・技術のハブ)』を形成するとともに、インバウンド需要を取り込み、市場全体を活性化する」こととしている。 
今後は、国内外からの注目度が高いことから、メディアに取り上げられる機会も多くなることによるブランド力アップや、圏央道の開通(令和7年3月予定)、東関道など、整った交通インフラによる販路拡大、来場者の増加等が期待される。
また、成田市を訪れる国内外の観光客に対し、地域の特産物や農水産物、和食文化の魅力を発信する集客施設の整備、空港のB滑走路を見渡せる展望デッキの整備を計画しており、それに伴う一般客の増加、市場全体の活性化も期待されている。

(5)主な質疑応答

問:現市場では、輸出の状況はどうだったのか。
答:現市場でも、一部の事業者が輸出に取り組んでいたが、大きくは広がらなかった。市場の輸出額はコロナ禍前では約2億4,200万円だったが、昨年度はコロナ禍で約9千万円と落ち込んだ。

問:最終的には関東におけるインバウンドの拠点を目指していくのか。
答:海外のインバウンド需要はしっかりと捉えていきたい。海外でも日本食レストランが増えており、海外から成田市場に来る方のニーズは、日本の新鮮な農水産物を、空港の身近で食べられることにあると考える。ホテルから空港に行く前に、成田市場に寄って、例えば朝食やお土産を買ってから、帰国するような流れを作りたい。空港と成田市場を結ぶシャトルバスも運行しており、現在は1時間に1本の運行だが、将来的にインバウンドが戻ってくれば、便数を増やしていきたい。

問:集客施設棟の完成時期と予算はどうか。
答:現在は、新型コロナウイルス感染症の蔓延もあり、企業側の投資も鈍っているため、当初考えていた民間事業者が施設整備をする事業スキームの見直しをしている。例えば、市も出資しながら共同事業体のようなものを作り、民間事業者とリスク分担するスキーム等も検討している。令和4年度までに事業スキームを固め、令和5年度に施設整備を行い、令和6年度に開業するスケジュールを目指したい。
大きな建物をひとつ建てるというものではなく、建物は低予算で小さくてもいいので、敷地内のエリア毎に機能を持たせて、様々なことを楽しめるような施設とすることなども検討したい。

参加者名簿

委員

職名

氏名

会派

委員長

小池正昭

自民党

副委員長

伊豆倉雄太

自民党
委員

酒井茂英

自民党
委員 木下敬二 自民党
委員

林 幹人

自民党
委員 竹内圭司 立憲民主・千葉民主の会
委員 鈴木和宏 公明党
委員 谷田川充丈 千翔会
委員 西尾憲一 平和の党
委員 松崎太洋 無所属

随行

所属・職名

氏名

備考

農林水産部長

舘野昭彦

-

農林水産部農林水産政策課長 飯塚光昭 -
農林水産部流通販売課長 牧野好二 -
農林水産部農林水産政策課副課長 田中憲一 議事課主幹(併任)
議会事務局総務課副主査

増田 吏

-
議会事務局議事課主事 長島歩美 -

日程表

12月15日

場所

備考

県議会 - 13時10分 -
新生成田市場 14時05分 15時45分 調査
県議会

16時30分

- -

 

お問い合わせ

所属課室:議会事務局議事課委員会班

電話番号:043-223-2518

ファックス番号:043-222-4073

・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問はお受けできません。
・請願・陳情はこのフォームからはお受けできません。「ご案内・情報」から「請願・陳情」のページをご確認ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明