ここから本文です。
更新日:令和3(2021)年3月9日
ページ番号:969
平成25年9月に「動物の愛護及び管理に関する法律」(昭和48年法律第105号)が改正され、従来の動物取扱業は「第一種動物取扱業」となり、各種規制が強化されました。また、飼養施設を有し、一定数以上の動物を非営利で取り扱う場合には、第二種動物取扱業として届出が義務付けられました。
第一種動物取扱業を営む方は、その業種ごとに、当該業を営もうとする事業所の所在地を管轄する知事の登録を受けなければなりません。
登録申請の手続は、最寄りの健康福祉センター(保健所)で行うことができます(申請手数料は1業種につき15,000円。ただし、一事業所において、複数の業種を同時に申請する場合、2業種目以降は11,000円)。
法の規定による登録を受けずに、第一種動物取扱業を営んだり、不正な手段によって登録を受けた者は、100万円以下の罰金が科されることがあります。
動物取扱業の規制の対象となる動物は、実験動物や産業動物を除く哺乳類、鳥類又は爬虫類です。
業種 |
業の内容 |
具体的な業者 |
---|---|---|
販売 |
動物の小売及び卸売並びにそれらを目的とした繁殖又は輸出入を行う業(その取次ぎ又は代理を含む) | 小売業者、卸売業者、販売目的の繁殖又は輸入を行う業者 |
保管 |
保管を目的に顧客の動物を預かる業 | ペットホテル業者、美容業者(動物を預かる場合)、ペットシッター |
貸出し |
愛玩、撮影、繁殖その他の目的で動物を貸し出す業 | ペットレンタル業者、映画等のタレント・撮影モデル・繁殖用等の動物派遣業者 |
訓練 |
顧客の動物を預かり訓練を行う業 | 動物の訓練・調教業者、出張訓練業者 |
展示 |
動物を見せる業(動物とのふれあいの提供を含む) | 動物園、水族館、移動動物園、動物サーカス、動物ふれあいテーマパーク、乗馬施設、アニマルセラピー業者(「ふれあい」を目的とする場合) |
競りあっせん |
動物の売買をしようとする者のあっせんを会場を設けて競りの方法により行う業 | 動物オークション運営業者(会場を設けて行う場合) |
譲受飼養
|
有償で動物を譲受けて飼養を行う業 | 老犬ホーム、老猫ホーム |
千葉県内(千葉市、船橋市、柏市を除く地域)の第一種動物取扱業者については、各健康福祉センター(保健所)の窓口において、「第一種動物取扱業者登録簿」を閲覧することが可能ですが、利便性向上のため、インターネット上からも以下の情報を掲載しております。
健康福祉センター名 |
管轄市町村名 |
---|---|
習志野健康福祉センター | 習志野市、八千代市、鎌ケ谷市(エクセル:96.5KB) |
市川健康福祉センター | 市川市、浦安市(エクセル:84KB) |
松戸健康福祉センター | 松戸市、流山市、我孫子市(エクセル:128.5KB) |
野田健康福祉センター | 野田市(エクセル:55.5KB) |
印旛健康福祉センター (成田支所) |
佐倉市、四街道市、八街市、印西市、酒々井町、白井市、栄町、(成田市、富里市)(エクセル:189KB) 別添1(エクセル:25.5KB)別添2(エクセル:24KB) ※取り扱う動物の種類が多い事業所については別添としてまとめております。 |
香取健康福祉センター | 香取市、神崎町、多古町、東庄町(エクセル:50KB) |
海匝健康福祉センター (八日市場地域保健センター) |
|
山武健康福祉センター | |
長生健康福祉センター | |
夷隅建康福祉センター | 勝浦市、いすみ市、大多喜町、御宿町(エクセル:40KB) |
安房健康福祉センター (鴨川地域保健センター) |
|
君津健康福祉センター | 木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市(エクセル:87.5KB) |
市原健康福祉センター | 市原市(エクセル:74KB) |
事業所の所在地を管轄する健康福祉センター(保健所)に申請してください。
なお、千葉市、船橋市、柏市で動物取扱業を営む方は、次の機関にお問い合わせください。
千葉市内で動物取扱業を営む方…千葉市動物保護指導センター
船橋市内で動物取扱業を営む方…船橋市動物愛護指導センター
柏市内で動物取扱業を営む方…柏市動物愛護ふれあいセンター
詳しくは環境省のホームページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください