ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰 > 令和7年度「千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰」候補事業所の募集について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年9月3日

ページ番号:798156

令和7年度「千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰」候補事業所の募集について

発表日:令和7年9月3日

総合企画部多様性社会推進課

県では、多様性尊重条例のもと、性別にかかわらず誰もが参加し、その人らしく活躍できる社会の実現を目指し、働く場における積極的な男女共同参画の取組を行う県内事業所を表彰し、優良事例として広く紹介してきました。

今年度からはさらに、多様な人材の活躍などについて幅広い取組を行う事業所を表彰する「多様性社会推進部門」を新設します。

応募対象となる事業所

県内に事業所を有し、次に掲げるいずれかの部門において優れた取組を先駆的・積極的に行っている法人その他団体(国・地方公共団体を除く。)

男女共同参画部門

  • 女性の能力活用や職域拡大
  • 仕事と家庭の両立支援
  • 男女が共同して参画できる職場づくり

※過去に千葉県知事賞を受賞した事業所は対象となりません。

多様性社会推進部門【新設】

  • 雇用等における多様な人材(※)の活躍に関する取組
  • 多様性に配慮した商品・サービスの提供、社会貢献等

(※)年齢、性別、障害の有無、国籍・文化的背景、性的指向・性自認など様々な違いがある人々

※過去に千葉県知事賞を受賞した事業所も応募可能です。

募集期間

令和7年9月4日木曜日から令和7年10月31日金曜日まで(午後5時必着)

※持参する場合の受付時間は、平日午前9時から午後5時までです。

応募方法

(1)「応募用紙」と「調査票」に必要事項を御記載の上、千葉県多様性社会推進課までメールによりお送りください。

※メールの容量が7MBを超える場合は、分割して送信していただくか、郵送または持参にて御提出ください。

※メールで御提出される場合は、提出後、電話で到着確認をお願いします。

(2)自薦・他薦は問いません。自薦は、事業所やその従業員による応募を指し、他薦は市町村や商工団体、労働者団体、医療・福祉団体、環境関係団体、農林水産関係団体、教育関係団体等の各種団体による推薦のことを指します。

応募用紙及び調査票等

区分 男女共同参画部門 多様性社会推進部門
実施要綱・チラシ 実施要綱(PDF:137.7KB)チラシ(PDF:1,940.4KB)

男女共同参画部門と同じ

運営要領 一式(PDF:458KB) 一式(PDF:401KB)
応募用紙 自薦(ワード:19.4KB)他薦(ワード:19.8KB) 自薦(ワード:19.7KB)他薦(ワード:19.7KB)
調査票

調査票(エクセル:68.9KB)

記入例(PDF:511.3KB)

調査票(エクセル:57KB)

記入例(PDF:526.7KB)

※応募用紙や調査票のPDF版については、各運営要領「一式」に含まれています。

※男女共同参画部門の調査票は全部で7枚です。

  • 事業所概要(1枚目)
  • I女性の能力活用や均等拡大等(2枚目)
  • II職業生活と家庭生活等の両立支援(3枚目)
  • III男女が共同して参画できる環境づくりの取組(4~6枚目)
  • IVその他の男女共同参画の推進に資する先駆的又は積極的な取組(7枚目)

※多様性社会推進部門の調査票は全部で6枚です。

  • 事業所概要(1枚目)
  • I多様な人材の活躍を促す職場風土(2枚目)
  • II多様な人材の能力活用や職域拡大等(3枚目)
  • III職業生活と家庭生活等の両立支援(4枚目)
  • IV多様な人材が共同して参画できる職場づくり等の取組(5枚目)
  • V多様性社会の推進に資する先駆的又は積極的な取組(6枚目)

選考方法

千葉県男女共同参画・多様性社会推進事業所表彰選考委員会での選考を経て、知事が決定します。

表彰式等について

受賞事業所決定後、令和8年2月に表彰式を行う予定です。

受賞事業所の取組をまとめた冊子・動画の作成、県ホームページへの掲載やプレス発表等、広くPRします。

お問い合わせ及び応募先

男女共同参画部門

千葉県総合企画部多様性社会推進課 男女共同参画室

〒260-8667千葉市中央区市場町1-1

電話:043-223-2379

メール:kyodo2(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告 宣伝メールの送信を拒否いたします。 

多様性社会推進部門

千葉県総合企画部多様性社会推進課 企画調整室

〒260-8667千葉市中央区市場町1-1

電話:043-223-2367

メール:tayou3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告 宣伝メールの送信を拒否いたします。 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?