ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 畜産 > 千葉県酪農のさと > 令和6年度おいしい牛乳をありがとう絵手紙コンクール

更新日:令和7(2025)年5月22日

ページ番号:673057

令和6年度おいしい牛乳をありがとう絵手紙コンクール

本コンクールは、県内の小学生を対象に、牛、酪農家、乳業関係者等への気持ちを絵手紙にした作品を募集します。絵手紙の制作を通じて、小学生の牛乳及び酪農業への理解を深めるとともに、小学生からの絵手紙により酪農家等が元気をもらうことを目的に実施しています。

開催概要

作品の募集 ※本年度の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

応募対象:県内小学校に在籍する児童(特別支援学校含む)

応募締切:令和6年9月25日(水曜日)(当日消印有効)

絵手紙:はがきサイズの紙によこ書きで絵とメッセージが描かれたもの

※必ず学校でとりまとめのうえご応募ください。個人では応募できません。
※詳細につきましては、開催要領及び作品応募の手引きをご覧ください。

【応募関係書類】

一次審査

実施期間:10月上旬から11月上旬

応募総数:5,076(高学年の部2,306点、低学年の部2,770点)

実施方法:委託業者が低学年の部、高学年の部各約1,000点を選考しました。

二次審査

実施期間:11月9日から12月1日

場所:千葉県酪農のさと外部サイトへのリンク(南房総市大井686)

「酪農資料館」にて応募作品の展示

実施方法:酪農のさとの来場者が展示されている一次審査通過作品から「あなたの心に響く作品」を各部それぞれ10点選び、票数の多い、各部上位約50点(50位で同票数の作品が複数あった場合は通過とするため)を選考しました。

最終審査

実施期間:12月下旬

実施方法:主催者・後援団体・協賛企業で構成される審査会(10団体)により各部8点の入賞作品を選考しました。

入賞作品

千葉県知事賞

低学年の部

・千葉市立真砂東小学校 3年 奥津 梨乃

知事賞低学年の部

高学年の部

・千葉市立小谷小学校 5年 泉 太生成

知事賞高学年の部

千葉県牛乳普及協会長賞

低学年の部

四街道市立四街道小学校 3年 多田出 真由(JPG:31.2KB)

高学年の部

千葉市立磯辺小学校 6年 中島 綺咲(JPEG:161.1KB)

千葉県酪農農業協同組合連合会長賞

低学年の部

市原市立水の江小学校 3年 北村 優仁(JPG:30.8KB)

高学年の部

千葉市立大椎小学校 5年 笠倉 琉李(JPEG:31.6KB)

千葉県学校給食用牛乳供給事業連絡協議会長賞

低学年の部

千葉市立金沢小学校 1年 城谷 泰志(JPEG:26.9KB)

高学年の部

千葉市立磯辺小学校 6年 平尾 麻畝(JPEG:30KB)

優秀賞

低学年の部

勝浦市立上野小学校 3年 古市 蒼(JPG:25.5KB)

館山市立館野小学校 3年 原 野々香(JPG:27.8KB)

千葉市立小中台小学校 3年 内島 絵梨(JPG:33.6KB)

千葉市立寒川小学校 3年 田原 凌空(JPEG:1,177.4KB)

高学年の部

木更津市立真舟小学校 6年 平野 優芽(JPEG:28KB)

千葉市立園生小学校 4年 萩原 芽依(JPG:26.7KB)

千葉市立金沢小学校 5年 春日 珠花(JPEG:21.1KB)

市原市立戸田小学校 6年 田中 希(JPEG:29.3KB)

表彰式

表彰式は高病原性鳥インフルエンザの影響により中止し、各学校へ賞状及び副賞をお渡ししました。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部畜産課企画経営室

電話番号:043-223-2777

ファックス番号:043-222-3098

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?