ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 県立病院・県内医療機関 > 千葉県病院局 > 千葉県立病院医療安全管理について > 令和6年度第3回千葉県病院局医療安全監査委員会開催の概要
更新日:令和7(2025)年4月16日
ページ番号:759991
令和7年3月26日(水曜日)午後1時30分から午後3時25分
ホテル プラザ菜の花 3階会議室「菜の花」
(千葉市中央区長洲1-8-1)
長尾委員(会長)、五十嵐委員、大久保委員、太田委員、隈本委員、真田委員、豊田委員(会長を除き、五十音順)
山崎病院局長、野澤副病院局長、山本経営管理課長、坂副参事兼医療安全安心推進室長ほか
加藤病院長、田中副病院長、大内医療の質・安全管理部部長ほか
宮田病院長、深見担当病院長、稲葉医療局長ほか
皆川病院長、仲野副病院長ほか
中村病院長、川副医療局長ほか
露口病院長、中堀医療局長ほか
(1) 総合救急災害医療センター医療安全監査について
(2) 令和7年度医療安全監査委員会及び医療安全監査について
(3) 医療安全監査改善経過報告書について
※令和7年3月26日に開催された令和6年度第3回千葉県病院局医療安全監査委員会の会議録です。
原案のとおり承認されました。
委員からは、インフォームド・コンセントフォーム(IC)を作成する際に、患者が理解しやすい書面の作成を望む。また、患者が適切な選択ができるシステムの構築をしていただきたいとの意見がありました。
原案のとおり承認されました。
令和6年2月1日に実施されたがんセンター医療安全監査の改善経過報告書が提出されました。
委員からは、医療安全監査報告書が出た時点から、各部門長が改善活動に着手する、病院全体がそのようなムードになっていけるとよい。ICの同席について、患者さんに正しく状況を理解してもらっているうえで、行動や意思決定に繋がっているか、確認していく必要があるとの意見がありました。
次年度は、第1回医療安全監査委員会は令和7年7月31日(木曜日)を予定しています。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください