ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年4月26日

ページ番号:22022

「千葉県の文書館」刊行一覧

『千葉県の文書館』刊行一覧

「千葉県の文書館」は、当館で収集した史資料の紹介や研究の成果を発表した冊子です。

書名

刊行年度

概要

創刊号

平成7年度

  • 創刊にあたって
  • 創刊によせて
  • 千葉県文書館「古文書整理マニュアル」の解説
  • 行政資料の検索システム修正作業を終えて
  • 県令柴原和の上申書・演説筆記
  • 収蔵貸料の紹介
  • 千葉県文書館収蔵文書(古文書)解説

第2号

平成8年度

  • 口絵(安房妙本寺の折敷・宮殿・宝蔵)
  • 源村役場文書の整理を終えて
  • 安房妙本寺所蔵日我寄進の折敷・打敷について-妙本寺研究の多角化のために-
  • 新聞『千葉新報』登載の戦時期千葉県通牒類
    -いわゆる「新聞通牒」について-
  • 資料の保存と修復-発展するコンサベーション(修復保存)の世界と地域の史料保存利用機関-
  • 収蔵資料の紹介
  • 千葉県文書館収蔵文書(古文書)解説
  • 千葉県文書館収蔵マイクロフィルム(古文書)解説

第3号

平成9年度

  • 口絵(千葉家の眼科記念館・配剤帳・育児御用留)
  • 銚子市高田町宮城家文書家じるし・商標一覧付目録補遺
  • 古河公方とその周辺-特に小手指と向古河の渡辺氏をめぐって-
  • 内乱期下総国における寺領経営の一側面-称名寺領東庄上代郷と湛睿-
  • 史料紹介-茂原市上永吉-千葉家文書について-
  • 資料の保存と修復-デジタル化とオリジナル歴史文書の保存修復-
  • 収蔵文書の紹介
  • 収蔵文書(古文書)解説

第4号

平成10年度

  • 口絵(視察員芳名簿(録)
  • 銚子市高田町宮城家文書家じるし・商標一覧(下)
  • 千葉県文書館における文書群の受け入れに伴う容器の選定基準について
  • 中国の立憲改革と日本の地方自治模範村
    -明治末期中国人による千葉県山武郡源村の視察-
  • 上総天神山湊と野中氏
  • 総房共立新聞社の経営状況
  • 資料の保存と修復-大きな課題と小さな課題-
  • 収蔵資料の紹介

第5号

平成11年度

  • 口絵(甲州火振)
  • 千葉県文書館における古文書所在調査の方法と課題
  • 鳥飼家文書から発見された北斎版画について
  • 印章の使用事例からみた葛飾県政の展開
  • 資料の保存と修復-史料の保存修復と歴史研究の深まり-
  • 収蔵資料の紹介
  • 収蔵文書解説(古文書・マイクロフィルム)

第6号

平成12年度

  • 口絵尺牘雙魚
  • 「尺書」ノート-近世和刻本の序跋を中心として-
  • 東国における日蓮宗寺院の中世的展開
    -安房妙本寺日我と上総本乗寺日膳の関係を中心に-
  • 資料の保存と修復、アーカイブスは情報の宝庫-紙の道とアジアの文書館-
  • 資料保存利用施設の紹介-大原幽学記念館について-
  • 収蔵資料の紹介
  • 収蔵文書解説(古文書・マイクロフィルム)

第7号

平成13年度

  • 口絵(伊能忠敬測量触書写)
  • 伊能忠敬の房総沿岸測量
  • 立野家文書の整理と目録作成
  • 戸長制度の成立過程について-木更津県を中心に-
    -企画展「房総の戸長-明治前期の地方行政点描-」から-
  • 資料の保存と修復-全史料協全国大会とインドネシア国際セミナー-
  • 収蔵貸料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-成東町歴史民俗資料館について-
  • 行政資料販売コーナー等について
  • 収蔵文書解説(古文書・マイクロフィルム)

第8号

平成14年度

  • 口絵(『府県史料・千葉県史料』)
  • 千葉県の「府県史料」-「記録」と「史料」の分離以前の時代-
  • 古文書整理マニュアル改訂作業と目録刊行
    -「大室家文書目録」刊行作業を事例として-
  • 資料の保存と修復-アーカイブの重要性と活用-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-伊能忠敬記念館について-
  • 多様なメディアを活用した情報提供事業
    -デジタルデバイド(情報格差)を作らないための試み-
  • 収蔵文書解説(古文書・マイクロフィルム)
    催し物の紹介

第9号

平成15年度

  • 文書館展示のあり方-千葉県文書館企画展を例に-
  • 寺院文書群の編成方法-東福寺文書の整理を通して-
  • 資料の保存と修復-発展していくアーカイブズ-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-館山市立博物館について-
  • 収蔵文書解説(古文書・マイクロフィルム)
  • 催し物の紹介
  • 千葉県史刊行案内

第10号

平成16年度

  • 神社関係文書の特色とその整理-市原市高滝小幡家文書を事例として-
  • 明治維新と年貢徴収-旧田安領荒海村の場合-
  • 資料の保存と修復-阪神淡路大震災から10年~アーカイブズと災害-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-袖ケ浦市郷土博物館の概要-
  • 収蔵文書解説(古文書)
  • 催し物の紹介(文書館フェア、企画展、古文書講座)
  • 千葉県史刊行案内

第11号

平成17年度

  • 千葉県文書館「古文書整理マニュアル」(改定版)の解説(上)
  • 資料の保存と修復
    -スマトラ沖大地震・大津波による被災文書の救出活動-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-市立市川歴史博物館の概要-
  • 収蔵文書解説(古文書)
  • 催し物の紹介(企画展、千葉県史刊行記念講演会、古文書講座)
  • 千葉県史刊行案内

第12号

平成18年度

  • 千葉県文書館「古文書整理マニュアル」(改定版)の解説(下)
  • 都道府県文書館における民間資料の選別受入について
  • 資料の保存と修復-アメリカ国立公文書館洪水被害-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-八千代市郷土博物館の概要-
  • 収蔵文書解説(古文書)
  • 催し物の紹介(企画展、千葉県史刊行記念講演会、古文書講座)
  • 千葉県史刊行案内

第13号

平成19年度

  • 千葉県における文化財保存事業について
    -明治四十四年の名勝旧蹟保存規程を中心として-
  • 害虫捕獲調査について~IPMへのアプローチ~
  • 資料の保存と修復-人を惹きつけるアーカイブズ!-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-鋸南町歴史民俗資料館(菱川師宣記念館)-
  • 収蔵文書解説(古文書)
  • 催し物の紹介(展示、千葉県史刊行記念講演会、古文書講座)
  • 千葉県史刊行案内

第14号

平成20年度

  • 上総の郷学至徳堂と正木幽谷
  • 戌辰戦争と香取神宮
  • 資料の保存と修復-最後の力を資料保存に-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介-成田山霊光館について-
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(展示、千葉県史刊行記念講演会、古文書講座)
  • 利用案内・編集後記

第15号

平成21年度

  • 基本目録編成論-『鳥飼家文書目録を素材に』-
  • 「昭和十七年谷仲次郎中日記」
    -安房郡水産会長などを務めた当時の状況を見る-
  • 千葉県史編さんで収集した資料の概要
  • 資料の保存と修復-アジアの資料保存を再考する-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介
    -いすみ市郷土資料館(田園美術館)について-
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(展示、千葉県史全巻刊行記念講演会、古文書講座)
  • 利用案内・編集後記
第16号 平成22年度
  • 近世後期上総国における酒造業経営と関八州拝借株
    -武射郡飯櫃村池田家を中心に-
  • 長福寿寺の住持と寺格
    -延暦寺再興事業の前後を中心に-
  • CAS文書をとおしてみた1950年前後の配給・統制問題
  • 資料の保存と修復
    -資料保存は新しいニーズに応えているのか?-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介
    -浦安市郷土博物館-
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(連続講座、古文書講座、県史講演会、展示)
  • 利用案内・編集後記
第17号 平成23年度
  • 兵士たちの日清・日露戦争
    -千葉県出身兵士たちの従軍日誌・軍事郵便などを読み解く-
  • 町村制の施行と実情
    -東金町を例として-
  • 資料の保存と修復
    -東日本大震災の被災現場に発生してから十日目に入って-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介
    -鴨川市郷土資料館-
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(連続講座、古文書講座、県史講演会、展示)
  • 利用案内・編集後記
第18号 平成24年度
  • 「森川家文書」所収の江戸城「御本丸御奥方御絵図」について
  • 千葉県初代県令柴原和の医療における業績
  • 百姓印の複数所持とその使用
    -上総国山辺郡台方村前嶋家の分析から-
  • 資料の保存と修復
    -東南アジアで修復家を目指す若き世代~日本の1980年代を回想-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介
    -茂原市立美術館・郷土資料館-
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(展示、連続講座、県史講演会、古文書講座、県史講座)
  • 利用案内、編集後記
第19号 平成25年度
  • 千葉県文書館所蔵「後藤(健)家文書を用いた一考察」明治末期に建設された千葉県庁舎・県議会議事堂の特徴と設計関係者について
  • 「1950年代前半の千葉県を一例として」農村女性の生活改善について
  • 資料の保存と修復
    ―「リーフキャスティングによる紙資料の修復と保存について」―
  • 千葉県文書館と『千葉県の歴史』について
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介
    ―芝山町立芝山古墳・はにわ博物館―
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(展示、県史講演会、連続講座、古文書講座、県史講座)
  • 利用案内・編集後記
第20号 平成26年度
  • 篠原葵白日記-東金市堀上原家文書-を中心として
  • 資料の保存と修復
    -時代と共に変更を促される「資料保存」「修復」の概念と現場-
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹介
    -鎌ケ谷市郷土資料館-
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座)
  • 利用案内
第21号 平成27年度
  • 郷学至徳堂と教授松下葵岡
    ―主に「茶臼阜講館肇規」に拠る研究ノートー
  • 旧久留里藩士森勝蔵の弘文天皇陵治定運動
  • 資料の保存と修復
    ―育て!!デジタルの保存・修復を担う人々―
  • 収蔵資料の紹介
  • 資料保存利用施設の紹
    ―君津市立久留里城址資料館について―
  • 収蔵文書(古文書)解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座)
  • 利用案内
第22号 平成28年度
  • 御料牧場・御猟場・鴨場
    ー明治期における皇室と千葉県の関係史ー
  • アーカイブズ学と古文書学
  • 資料の保存と修復
    ーあらゆる階層、境遇の人々が平等に享受できる「存在した証」を未来に残せる権利ー
  • 資料保存利用施設の紹介
    ー山武市歴史民俗資料館分館「松尾藩資料館」についてー
  • 収蔵資料の紹介
  • 収蔵文書解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座)
第23号 平成29年度
  • 平田国学と木更津の八釼伊勢
    ー新出の八釼伊勢宛平田篤胤・同銕胤書簡の釈文・年代比定と検討ー
  • 田畑百貨店火災
    ー千葉県初の高層建物火災の経緯についてー
  • 資料保存利用施設の紹介
    ー印西市立木下交流の杜歴史資料センターについてー
  • 収蔵資料(古文書)の紹介
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)

第24号

平成30年度
  • 千葉県文書館開館30周年記念号の刊行に当たって
  • 千葉県文書館設置について
  • 開館30周年に当たって
  • 千葉県文書館開館30周年に寄せて
  • 千葉県庁設立時の職制について-「県治条例」体制下を中心に-
  • 山辺・武射郡(千葉県第五区)における初期衆議院議員選挙の実情-山武市松尾町広根北田家文書から-
  • 「山武郡の桑園問題」について
  • 資料保存利用施設の紹介-船橋市西図書館郷土資料室について-
  • 収蔵資料(古文書)の紹介
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)

第25号

令和元年度

  • 医師浜田昇の活動-医療・衛生の普及を中心に-
  • 明治初期における房総地方の日蓮宗不受不施派
  • 収蔵資料の紹介
    「昭和三十九年八月コレラ発生と防疫に関する資料」
    「天保飢饉の記録」
  • 資料保存利用施設の紹介
    -市川市文学ミュージアム展示室を中心に-
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)
第26号 令和2年度
  • 千葉県技手・後藤政二郎と公共建築
    -中堅建築技術者の教育と役割に関する一考察-
  • 江戸時代の山武林業地帯-旧源村域の林業を事例に-
  • 収蔵資料の紹介
    「源村に電気がやってきた!
    -山印電灯株式会社開業と電柱寄付をめぐって-」
    「房総の安政コレラ流行~千葉町喜兵衛の書簡から~」
  • 資料保存利用施設の紹介
    「御宿町歴史民俗資料館のあゆみ
    ~先人達の偉大な功績の継承~」
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)
第27号 令和3年度
  • 千葉県庁における完結文書管理の制度的変遷
  • 米本城主村上綱清と上総ー清宮秀堅『下総旧事』をてがかりにー
  • 収蔵資料の紹介
    「鳥飼家文書に見る宿札と関連文書」
    「東京商工会と渋沢栄一
    ~大蔵卿松方正義宛ての書簡から~」
  • 資料保存利用施設の紹介
    「公益財団法人鋸山美術館
    ~地域に残された古文書を今に生かす~」
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)
第28号 令和4年度
  • 特集千葉県歴史公文書判定アドバイザー制度
  • 系統地理学習における『千葉県史』地誌編の活用
    ー高等学校「地理探求」における『別編地誌1(総論)』の活用ー
  • 収蔵資料の紹介
    「房総における組合村の活動理念」
    「生類憐み政策に関する文書」
  • 資料保存利用施設の紹介
    「木更津市郷土博物館金のすず~県内最古級の博物館施設~
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)
第29号 令和5年度
  • 初代県令柴原和の治政-千葉県地租改正事業を中心にー
  • 千葉県誕生までの県の移り変わりについて
    ー企画展「房総の廃藩置県」からー
  • 千葉県文書館における古文書のFindingAidsについて
    ー検索システム導入を契機としてー
  • 収蔵資料の紹介
    「柴原和の育児仕法と村の負担」
    「東金の豪商大野伝兵衛の薬とその広告手法」
  • 資料保存利用施設の紹介
    「市原歴史博物館-歴史をつなぐ・人をつなぐ博物館ー」
  • 収蔵文書(古文書)の解説
  • 催し物の紹介(展示、歴史講演会、古文書講座、県史講座、出前講座)

 

※当館で閲覧できます。

 

お問い合わせ

所属課室:総務部文書館行政文書資料課

電話番号:043-227-7556

ファックス番号:043-227-7550

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?