ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月6日

ページ番号:414832

令和2年度食育月間(11月)の取組実績について

11月の食育月間の取り組みについて一部をご紹介します。

令和2年度「食育月間(11月の取り組み)実績一覧(PDF:264.8KB)

千葉地域

11月学校給食を活用した食育の実施(千葉市)(PDF:186.7KB)

学校給食の食材に地場農産物の新鮮なキャベツや小松菜などを使い、旬の美味しさを味わうとともに、千葉市の農業と食文化等を学びました。

11月 食育情報誌の配布(千葉市)(PDF:80.1KB)

千葉市食育&消費者教育情報誌「おいしくタベルたのしくマナブ」を作成しました。

11月1日野菜博士になろう!の催し(千葉市)(PDF:96.1KB)

定番野菜の説明と野菜クイズを行いました。

11月13・27日 新鮮野菜市の開催(千葉市)(PDF:1,110.6KB)

一般社団法人千葉市園芸協会の協力を得て、市内の生産者が作った新鮮な野菜を直接販売しました。

11月15日男の和食料理体験教室の開催(千葉市)(PDF:219.8KB)

調味料や栄養バランスなどを考えた和食料理の基本を男性同士気軽に学びました。

11月学校給食にて地産地消献立の実施(市原市)(PDF:201KB)

市原市産の旬の大根を使用したぎょうざ、千葉県産の米を使ったデザートなどを味わいました。

11月お箸の使い方の食育授業の実施及び食育メニューの提供(市原市)(PDF:594.6KB)

市内公立保育施設の5歳児対象に「お箸の持ち方・使い方(応用編)」の授業を実施しました。当日、授業に使用した給食模型と同じメニューを昼食で提供し、実践へとつなげました。

11月16日すくすく赤ちゃん講座を主催(市原市)(PDF:240.3KB)

講師より離乳食の初・中期のポイントについて、動画等を活用してわかりやすく説明していただきました。

11月27日「薬膳料理教室」の実施(市原市)(PDF:177.4KB)

冬に向けて、身体を温める食材を用いたバランスの良い食事づくりを学びました。

11月29日「田舎そば打ち体験」の実施(市原市)(PDF:3,578.2KB)

新粉のそば粉をお湯でこねるところからそば打ちを始め、秘伝のつゆもふるまわれました。

東葛飾地域

11月市役所庁舎内でのパネル展示(松戸市)(PDF:83.8KB)

食育に関するパネル展示とレシピ配布等を実施しました。

11月2日~24日懸垂幕の掲示(松戸市)(PDF:50KB)

市役所正面玄関に懸垂幕を掲示し、食育月間を周知しました。

11月2日~24日食育月間の周知(松戸市)(PDF:69.5KB)

広報まつどにより、食育月間と松戸市公式クックパッドの周知を行いました。

11月クックパッド松戸市公式キッチンの周知及びレシピの紹介(松戸市)(PDF:124.4KB)

健康松戸21応援団の協力によりチラシを配布しました。

11月19日食育月間の周知(松戸市)(PDF:65.7KB)

松戸市公式Twitterを使い、食育月間を周知しました。また、松戸市特産の野菜を使った料理の紹介をしました。

11月24日「和食の日」にちなんだ和食給食の実施(松戸市)(PDF:230.7KB)

公立保育所17か所で和食の日にちなんでだし食材の掲示等をしました。

11月千産千消デーの実施(松戸市)(PDF:155.1KB)

市内小中学校の児童生徒を対象に、千葉県産・松戸市産の食材を取り入れた献立を提供しました。併せて放送を活用した使用食材のクイズ、給食の時間の巡回指導等を実施しました。

11月食育月間の周知(浦安市)(PDF:37.2KB)

広報誌と食育のホームページに食育月間及び食育パネル展の紹介をしました。

11月食育月間の周知(浦安市)(PDF:73.3KB)

朝食の大切さを周知するためのチラシを作成し、図書館で配布をしました。

11月9日~13日食育パネル展の実施(浦安市)(PDF:40.1KB)

朝食の大切さと野菜摂取量を増やす工夫について周知するための資料やプリントを作成し、掲示や設置をしました。

11月食育に関する掲示及び資料の設置(浦安市)(PDF:42.4KB)

朝食についての掲示及びチラシ設置を中心に掲示しました。

11月浦安市健康推進員活動(浦安市)(PDF:75.6KB)

ボランティアである健康推進員の定例会で、健康推進員の皆さんに朝食の大切さを知人・友人に伝えていただくよう依頼しました。

11月保育園給食における地産地消メニューの提供(浦安市)(PDF:1,223.7KB)

市内認可保育園の給食でさつまいもを統一食材とした地産地消メニューを提供しました。

11月21日5歳からの食育講座の実施(浦安市)(PDF:897.8KB)

今食べたいのはこれ!~免疫を上げて病気を防ごう~」の講座を実施しました。親子で食と健康の関係について考え、バランスの良い食事の大切さを知ってもらうため絵本の読み聞かせ等を実施しました。

印旛地域

11月2日~30日食育啓発のパネルの展示(佐倉市)(PDF:647.1KB)

市内の各保健センターで食育月間等についてのパネルを展示しました。

11月食育月間の周知(四街道市)(PDF:709.9KB)

市の健康広報「市のホームページ・健康よつかいどう21 」にて11月は食育月間であることを周知しました。また、市内で収穫されるゴボウについての説明や料理レシピを紹介しました。

11月28日「親子農業収穫体験」の実施(四街道市)(PDF:391.9KB)

市内で生産されるニンジンの育て方を学び、大きく育った農産物を収穫しました。

11月1日「健康よろず版」の配布(栄町)(PDF:500.3KB)

町の広報にて11月8日の「いい歯の日」に関連して健康長寿につながるお口の機能と食事の大切さについて掲載しました。

11月行事食・和食給食の実施(栄町)(PDF:101KB)

地場産物の食材を使った給食メニューを提供しました。給食時間中も学校放送を使って地場産業について説明しました。

香取地域

11月千産千消献立の給食の実施(香取市)(PDF:175.5KB)

市内の小中学校の給食に「千葉県を味わおう献立」として、香取市特産の米(コシヒカリ)、千葉県特産の豚肉などを使って子供たちに大人気の豚丼を出しました。

海匝地域

11月16日「ザ・栄養士キッチン」の番組撮影(銚子市)「(PDF:91.4KB)

冬」をテーマに冬が旬の食材を使った料理番組を制作し,12月1日からケーブルテレビで放送しました。視聴者から好評だったので、今後も撮影し放送していく予定です。

山武地域

11月19日地産地消デー給食の実施(山武市)(PDF:222.9KB)

当日は「給食メモ特別号」にて、千葉県産や山武郡市産の食材を使った献立を紹介しました。

11月地産地消の給食の実施(大網白里市)(PDF:93.4KB)

当日は千葉県産の食材をふんだんに取り入れた地産地消デー給食を提供するとともに、千葉県産の食材の種類や割合などを放送で紹介しました。

11月地産地消献立週間の周知と地産地消デー給食の実施(芝山町)「(PDF:254KB)

献立表」「給食だより」「お昼の放送」を活用して、地産地消の意味の周知を図りました。県農林水産部より旬の魚の切り身が提供されました。

長生地域

11月公式WEBサイトによる個別相談の実施(茂原市)(PDF:176.5KB)

助産師・栄養士・歯科衛生士による子育てオンラインセミナー・個別相談が利用できるようになりました。11月25日に離乳食セミナーをオンラインで実施しました。

11月 「千産千消デー」の実施(長柄町)(PDF:148.4KB)

町内小中学校の児童生徒を対象に献立表や給食だよりを活用し千葉県の農林水産物について学びました。また、小学校の給食時間に栄養士が訪問し、千葉県産の食材について説明しました。

夷隅地域

11月12日「食と健康」をテーマにした食育教室の実施(勝浦市)(PDF:584.9KB)

児童向けに「ミルク教室」保護者向けに「食育勉強会」を行いました。牛乳の栄養やカルシウムの働きについて学びました。

11月26日保護者向けの給食試食会の実施(勝浦市)(PDF:584.9KB)

[家庭教育学級」では野菜の魅力についての講話を野菜ソムリエの方にしていただきました。

11月学校栄養教諭と連携した食指導の実施(勝浦市)(PDF:277.2KB)

給食の時間を活用して、栄養教諭が各学年の学級にて献立で出された野菜について食指導をしました。

君津地域

11月地産地消の和食給食の実施(君津市)(PDF:62.9KB)

市内の小中学校において千葉県で生産された農林水産物を多く取り入れた和食給食を実施しました。また、給食センターの職員が各学校を訪問し、地産地消や減塩の工夫について説明しました。

11月27日「君津地域食育活動交換会」の開催(君津市)(PDF:99.2KB)

交換会では君津管内のちば食育ボランティア、ちば食育サポート企業、食育関係機関等の方々の連携と地域の特色を生かした食育活動推進を目的として4つの食育事例を紹介しました。

千葉県の取組

千葉県健康づくり支援課

11月16日~19日中食を活用した健康づくり提案事業の開催(ダイエーいちかわコルトンプラザ店)(PDF:428.4KB)

青果売り場では県産品野菜の販売、レシピ、減塩の工夫について情報発信をしました。惣菜売り場では野菜の適量と減塩の方法についてPOPを活用して普及啓発をしました。

千葉県畜産課

11月10日~12月6日「令和2年度おいしい牛乳をありがとう絵手紙コンクール」の開催(千葉県酪農のさと)(PDF:353KB)

2次審査を行いました。

10月~令和3年1月 食育資料の配布(事業参加小中学校)(PDF:200.7KB)

農林水産物販売促進緊急対策事業の和牛肉等販売促進緊急対策事業に係る資料を配布しました。

千葉県森林課

11月8日「そば打ち体験」の開催(東庄県民の森)(PDF:160.3KB)

地元の講師を招いてそば打ち体験を行いました。8組11名の方々が参加し、良い体験ができたと感想をいただきました。

千葉農業事務所企画振興課

11月3日新品種米の紹介と食品ロスについての説明(ゼットエー武道場)(PDF:202.5KB)

スポーツイベントの参加者に、「粒すけ」の紹介と「食品ロス」について、各家庭での削減方法を説明しました。

11月11日ピーナッツの日の紹介(習志野市東部体育館)(PDF:208.9KB)

習志野市スポーツ振興協会主催の親子体操の参加者に、落花生「Qなっつ」を配布しました。併せて「粒すけ」の紹介と各家庭での食品ロスの削減方法を説明をしました。

千葉県文化財課

11月14日・15日えびす講の料理を再現・展示(房総の村)(PDF:215.8KB)

佐原の商家に伝えられた福の神であるえびす様にお供えする料理を再現し、めしやにて展示しました。

11月16日~22日ナリタヤ旬彩キッチンDAYの実施(株式会社ナリタヤ13店舗)(PDF:418.1KB)

千葉県の食育月間に合わせてちばの旬の食材を使った一汁三菜メューの提案をしました。千葉県の新品種米「粒すけ」も紹介しました。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部環境農業推進課食育推進班

電話番号:043-223-3092

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?