ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 農業生産 > 令和7年版農作物病害虫雑草防除指針(システム)の策定及び公開について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年4月18日

ページ番号:759426

令和7年版農作物病害虫雑草防除指針(システム)の策定及び公開について

発表日:令和7年4月18日
農林水産部環境農業推進課

 

農作物を安定的に生産するためには、化学農薬のみに依存しない、発生予防を中心とした総合的な防除対策を講じることが大切です。また、本県農業の生産性の向上や担い手の育成・確保等を図るため、農業分野におけるDX推進の取組が一層重要となっています。

このため県では、病害虫や雑草の総合的な防除対策等をまとめた指導者向けの「農作物病害虫雑草防除指針」(以下、「防除指針」という)をシステム化し、農業者の方にもご覧いただけるよう公開しましたので、お知らせします。

1 背景・課題

県では、農作物の病害虫や雑草の防除方法及び使用農薬等に関する指針を、普及指導員等の指導者向けに昭和37年から作成してきました。

これまでの指針は、約600ページの冊子であり、利用する際は、改めてインターネット等で最新の農薬情報を確認する必要があるほか、年1回の改定にあたっては、掲載するすべての農薬情報を、その時点の最新情報に更新する作業が発生していました。

このたび、本防除指針を電子化し、掲載する農薬情報が随時更新されるシステムを構築し、県庁ホームページで公開したところです。

2 効果

防除指針をシステム化し、県ホームページ上に公開することで、指導者に加え農業者等においても、より詳細な防除方法や最新の農薬等の情報を迅速に入手し、実際の営農作業において、化学農薬のみに依存しない総合的な防除対策を取り入れることができるようになります。

令和7年版農作物病害虫雑草防除指針(付 植物成長調整剤使用指針)

令和7年版農作物病害虫雑草防除指針(付 植物成長調整剤使用指針)

お問い合わせ

所属課室:農林水産部環境農業推進課肥料・農薬班

電話番号:043-223-2888

ファックス番号:043-201-2623