ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 農業生産 > 適正施肥の推進(主要農作物等施肥基準・バランスの取れた土づくりの推進)

更新日:令和4(2022)年12月28日

ページ番号:6971

適正施肥の推進(主要農作物等施肥基準・バランスの取れた土づくりの推進)

肥料価格高騰対策事業について

肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の肥料費を支援します。千葉県では、千葉県農業再生協議会が事業実施主体となって実施します。

詳細は肥料価格高騰対策についてをご覧ください。

肥料コスト低減体系緊急転換事業の6次公募について(終了しました)

作物生産において必要不可欠な農業資材の一つである肥料については、その原料の多くを海外に依存していることから、国際市況の影響を強く受けざるを得ない状況です。昨今の化学肥料の原料に係る国際価格の上昇に対応し、将来にわたって皆様に良質な農産物を安定的に供給していくためには、こうした影響を受けにくい生産体制づくりを早急に進めることが必要です。このため、地域に適した肥料コスト低減体系の確立に向け、慣行の施肥体系から肥料コスト低減体系への転換を進める取組を支援します。

事業の内容

肥料コスト低減体系への転換確立に向けた検討会の開催(任意)【補助率:定額】

肥料コスト低減体系への転換を各地域で検討する場づくりを支援します。

肥料コスト低減体系への転換(必須)

1 土壌診断【補助率:定額】

土壌診断及び診断結果に基づく施肥設計の見直しに必要な取組を支援します。

例 土壌診断(簡易土壌診断、リモセンによる土壌診断、養液栽培の培養液分析、委託を含む)、土づくり専門家等の施肥設計コンサルへの相談料等に係る経費を支援

2 肥料コスト低減に資する技術【補助率:2分の1以内】

新たに実施する「肥料コスト又は施肥量を低減する技術」を活用した取組の実証を支援します。

例 局所施肥・可変施肥に係る農機レンタル費、リモセン撮影・解析費、堆肥の成分分析費、100kg以上/10a施用する肥料又は土壌改良資材の運搬費、肥料又は土壌改良資材の散布代行費、国内地域資源活用肥料とその他の肥料を配合する場合の配合作業代行費、緑肥種子の散布代行費、緑肥の栽培管理・すき込み代行費

注 肥料費(緑肥種子代を含む)、50万円以上の農業機械施設の導入経費は対象外

※1のみ又は2のみの取組でも対象

肥料コスト低減効果の情報発信(必須)【補助率:定額】

肥料コスト低減体系の効果の情報発信を支援します。

支援対象者

農業者の組織する団体等

申請書類

1 応募申請書(公募要領別紙1)

2 取組計画書(公募要領別紙2-1)

3 2に関する添付資料

定款(規約)、役員・会員名簿、事務処理規程、会計処理規程等の組織運営に関する規程の写し、公募要領別紙2-2~2-5、経費算定の根拠とした資料(見積書等の写し等)、その他、都道府県等により構成される協議会(事業実施主体)又は都道府県が必要と認める書類

提出期限

令和4年12月21日(水曜日)午後5時(必着)※終了しました

お問合せ・提出先

千葉県農業再生協議会(千葉県安全農業推進課内)

〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1

電話番号 043-223-2888

メールアドレス shokubo@mz.pref.chiba.lg.jp

事業の詳細

事業の詳細については、農林水産省のHPを御確認ください。
農林水産省HPリンク外部サイトへのリンク

主要農作物等施肥基準(平成31年3月改訂)

県では、生産性の向上を図りつつ、環境への負荷を軽減し、消費者の求める安全で安心な農産物を供給する「環境にやさしい農業」を推進するため、低コスト施肥技術、施肥コストの低減につながる環境保全型施肥技術を活用し、効率的かつ効果的な施肥を推進するための指標として主要農作物等施肥基準を提供しています。

※ファイルサイズが大きいので、PC等にダウンロードしてからご覧ください。

はじめに

はじめに(PDF:55KB)

利用上の注意

施肥基準(利用上の注意)(PDF:357KB)

土づくりと適正な施肥

施肥基準(土づくりと適正な施肥)(PDF:2,892KB)

環境保全型施肥のポイント

施肥基準(環境保全型施肥のポイント)(PDF:3,659KB)

作物別施肥基準

施肥基準(水稲)(PDF:1,704KB)

施肥基準(普通畑作物及び工芸作物)(PDF:1,070KB)

施肥基準(野菜:トマト~いちご)(PDF:3,062KB)

施肥基準(野菜:えだまめ~みずな)(PDF:3,366KB)

施肥基準(野菜:セルリー~れんこん)(PDF:2,908KB)

施肥基準(果樹)(PDF:2,531KB)

施肥基準(花植木)(PDF:1,087KB)

施肥基準(飼料作物)(PDF:1,902KB)

参考資料

施肥基準(参考資料1~5)(PDF:2,293KB)

施肥基準(参考資料6~9)(PDF:3,227KB)

バランスの取れた土づくりの推進

健康な作物づくりのためには、良好な有機物や土壌改良資材の適正な施用などにより、バランスの取れた土づくりを行うことが必要です。県では、土壌の現状や野菜・人に必要なミネラルの知見をまとめた「ミネラルに着目した健全な野菜生産のための土づくり」、土づくりの目的と要点をわかりやすく解説した「土づくりのすすめ」を作成し、農業者への周知を行っています。

「ミネラルに着目した健全な野菜生産のための土づくり」(令和3年3月改訂)(PDF:603.3KB)

土づくりのすすめ(令和元年7月改訂)(PDF:1,481KB)

被覆肥料の被膜殻の流出防止

水田では肥料成分が溶出した後の被膜殻が水面に浮上し、河川や海洋等に流出する可能性があります。
被覆肥料を利用している場合は、浅水代かきを行うほか、代かきや田植え前の水位調整を自然落水で行うなどの水管理を行うことにより、被膜殻をほ場外に流出させないよう注意しましょう。
また、土壌診断や栽培暦等に基づく適正施肥を行うとともに、堆肥やプラスチックを使用していない緩効性肥料などの他の機能性肥料の活用も検討しましょう。

関係事業者と連携して流出防止対策のチラシを作成しました

被覆肥料のプラスチック殻を水田から流出させない対策をお願いします(令和4年8月作成)(PDF:1,626KB)

参考資料(農林水産省)

プラスチックと賢く付き合うための農業生産現場での取組(農林水産省チラシ)(PDF:426.3KB)

プラスチック資源循環アクション宣言~みんなでプラスチック資源の循環に取り組もう~(農林水産省HPへ)外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:農林水産部環境農業推進課肥料・農薬班

電話番号:043-223-2888

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?