ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > インフルエンザ流行状況 > インフルエンザ警報の発令について(令和7年11月19日)
![]()
更新日:令和7(2025)年11月19日
ページ番号:815141
発表日:令和7年11月19日
千葉県健康福祉部疾病対策課
043-223-2574
本県では、2025年第38週(9月15日から9月21日)に県内においてインフルエンザの流行シーズン入りし、第43週(10月20日から10月26日まで)に定点当たり患者報告数が11.82人となったため、インフルエンザ注意報を発令したところです。
その後、2025年第46週(11月10日から11月16日まで)の定点当たり患者報告数が53.47人となり、国の定める警報基準値(30)を超えたため、インフルエンザの予防対策を更に徹底いただくことを目的に、本日、「インフルエンザ警報」を発令しました。
インフルエンザの予防のため、手洗いや咳エチケットの励行に努め、重症化予防のため予防接種を受けることを検討しましょう。
※前シーズン(2024年2025年シーズン)は2024年第51週(12月16日から12月22日まで)にインフルエンザ警報を発令しました。今シーズン(2025年2026年シーズン)は、前シーズンと比べ5週早い発令となりました。
こまめな手洗いを行いましょう。
予防接種を受けましょう。
適度な湿度を保持しましょう。
咳・くしゃみが出たら、不織布製のマスクを鼻から顎まで隙間がないように着用しましょう。
マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう。
鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗いましょう。
咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。
※2025年2026年シーズンは令和7年9月1日(第36週)から調査を開始しました。
| 週 | シーズン |
期間 |
休校数 |
学年閉鎖校数 |
学級閉鎖校数 |
計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第46週 | 2025年2026年シーズン | 11月10日から11月16日まで |
5 |
61 |
344 |
410 |
| 第45週 | 2025年2026年シーズン |
11月3日から11月9日まで |
7 |
31 |
274 |
312 |
| 第44週 | 2025年2026年シーズン | 10月27日から11月2日まで | 4 | 27 | 184 | 215 |
| 第43週 | 2025年2026年シーズン | 10月20日から10月26日まで | 1 | 15 | 83 | 99 |
| 第42週 | 2025年2026年シーズン | 10月13日から10月19日まで | 0 | 12 | 31 | 43 |
| 第41週 | 2025年2026年シーズン | 10月6日から10月12日まで | 0 | 3 | 35 | 38 |
| 第40週 | 2025年2026年シーズン | 9月29日から10月5日まで | 0 | 1 | 12 | 13 |
| 第39週 | 2025年2026年シーズン | 9月22日から9月28日まで | 0 | 1 | 9 | 10 |
| 第38週 | 2025年2026年シーズン | 9月15日から9月21日まで | 0 | 2 | 2 | 4 |
| 第37週 | 2025年2026年シーズン | 9月8日から9月14日まで |
0 | 1 | 5 | 6 |
| 第36週 | 2025年2026年シーズン | 9月1日から9月7日まで |
0 |
0 |
1 |
1 |
直近5週間のインフルエンザの県内保健所管内別の定点当たり患者報告数の推移
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください