ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 森林・林業 > 森林整備・保全 > 美しいちばの森林づくり・森林整備によるCO2吸収量認証制度

更新日:令和5(2023)年2月17日

ページ番号:9285

美しいちばの森林づくり・森林整備によるCO2吸収量認証制度

県では、企業、団体等の多様な主体が参加する「美しいちばの森林づくり」促進のため、県民の関心が高い地球温暖化防止の観点から、県民、団体、企業のみなさんが計画的に手入れ(整備)をする森林が吸収するCO2量を、知事が評価・認証する制度を創設しました。

これによって、森林整備に参加される皆さん自身の社会貢献活動の数値化や広報活動への活用が容易になるとともに、より多くの県民のみなさんが森林整備の効果に関心を持つ契機となり、企業等の森林整備活動への参画が促進されることを期待しています。

制度の概要

概要図(PDF:98.9KB)

1対象者

次の計画等に基づき、森林整備を実施又は支援する県民、団体、企業、市町村

  • 森林経営計画、施業実施協定(森林法に基づき市町村長が認定)
  • 里山活動協定(里山条例に基づき知事が認定)
  • 「法人の森」協定(県有林を対象とした森林整備に係る県との協定)
  • 市町村間協定(市町村が連携して取り組む森林整備に係る協定)

(※支援者は単独ではなく、計画実施者と連名で申請、認証)

2対象となる活動

対象者が、計画等に基づき実施する植栽、下刈、除間伐等の森林整備活動

3吸収量の計算方法

森林吸収量(t-CO2)=森林の整備面積(ha)×樹幹の成長推定量(立方メートル/年/ha)×係数×整備後から計画終期までの期間(年)

計算方法の詳細(PDF:186KB)

4認証手続の流れ

(森林整備の根拠となる計画認定、協定締結後)
→対象者からの申請(整備実施前から、根拠計画の期間満了後1年まで可能)
→県の審査、吸収量算定(現地調査を含む)
→県から認証書交付、公表

5認証書の利用

広報活動に活用されることを想定(第三者への販売・譲渡はできません)

申請の受付

1受付

申請は随時受け付けています。(本制度は平成21年8月21日(金曜日)から開始しました)

2様式等ダウンロード

お問い合わせ

所属課室:農林水産部森林課森林政策室

電話番号:043-223-2951

ファックス番号:043-225-7448

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?