本文へスキップします

患者さん向け情報

各種情報

健康管理センター

人間ドック・健康診断について

~地域住民の皆様が健康でいきいきと過ごせますよう支援いたします~

超高齢化社会を迎え、健康寿命をいかに延ばすかが問われている昨今です。

積極的に明るく健康的な人生を送るためには、がんの早期発見に加え、生活習慣などの成人病予防が大切です。がんや成人病は、初期のうちはほとんど自覚症状がありません。ご自身の健康状態を知り、健康でいきいきと過ごせますよう、定期的に人間ドックや健康診断を受診されることをお勧めしています。

当院の健康管理センターは、平成29年5月に、明るくさわやかな空間の中でゆったりと受診できるようリニューアルしました。最新の医療機器を使用し、人間ドック・健康診断を実施しています。病院併設のため、治療への展開も可能です。健康に関する様々な相談に応じます。

当院では職員全員で感染防止に努めております。安心してご利用ください。

健康管理センターの様子

診察
内観

お知らせ

人間ドックについては、「日帰りコース」のみの実施となっています。基本検査に加え、希望するオプション検査を組み入れることで、より充実した内容となっています。

令和3年4月より、人間ドックのオプション検査として、頭部血管疾患や腫瘍の早期発見を目的とした「脳検査(MRI検査)」を新たに追加しました。

基本検査項目の1つとして、塩分摂取量の測定を実施しております。これにより、前日摂取した塩分量を知ることが可能となり、高血圧等の生活習慣病の予防に役立てることができます。

健康診断については、就職や進学のための健康診断、特定健診、定期健診等を受け付けています。検査項目も相談に応じることが可能です。

申込方法

お申込みは、電話または窓口にて随時受け付けています。なお、定員になり次第締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

予約受付時間:午前8時30分~午後5時まで(月曜日~金曜日)

※祝祭日は除く

電話番号

健康管理センター(直通):0478-55-9070、県立佐原病院(代表):0478-54-1231

受診場所

新館5階、健康管理センターにて実施しています。

基本検査項目や料金など、詳しくは健康管理センターのページをご覧ください。

看護相談外来

患者様やそのご家族が抱えている悩みや問題に対して、専門的な知識や技術をもった認定看護師が無料で相談に応じています。また、医療施設や介護施設で働く職員の相談にも対応いたします。予約無しでも可能な限り相談に応じておりますので、お気軽に声をかけてください。

認定看護師会

相談受付時間

平日の午前8時30分から午前11時30分まで

相談概要

曜日 専門分野 相談内容

月曜日

皮膚・排泄

ひふ・はいせつ

オムツ選びの相談

皮膚障害でお悩みの方

人工肛門を持つ方の相談

火曜日

摂食・嚥下

せっしょく・えんげ

食事の時にむせる

飲み込みが悪い

食事摂取方法や食物形態のアドバイス

水曜日

緩和ケア

かんわけあ

がん治療に伴う苦痛

日常生活に不安がある

木曜日

認知症

にんちしょう

物忘れがひどくなった

認知症かなと不安な方

認知症の介護に対する不安

金曜日

感染

かんせん

感染疾患について

流行中の感染対策

海外における感染症について(渡航者)

随時

訪問看護

ほうもんかんご

在宅生活の困りごと

在宅の医療機器について

介護保険の正しい活用法

各担当認定看護師からのメッセージも紹介しています。看護局のページをご覧ください。

看護相談窓口の設置場所

新館1階 看護相談室

※新館正面玄関を入って、すぐ右側の部屋になります。

ポスター

看護相談窓口(PDF:446.3KB)

患者相談窓口

当院では、「患者相談窓口」を設け、主に医療福祉相談員(MSW)や看護師が、無料で患者・家族の皆様からのご相談やご意見をお伺いしています。みなさまの「困った」をお聞かせください。

場所

新館1階 看護相談室

※新館正面玄関を入って、すぐ右側の部屋になります。

日時

平日の午前9時から午後5時まで

利用方法

患者相談窓口(新館1階 看護相談室)に直接お越しいただくか、入院中の方は各病棟担当者にお声がけください。

電話でのご相談も受け付けております。当院代表電話(0478-54-1231)へお電話いただき、患者相談窓口にご相談したい旨をお伝えください。

主な相談内容

相談内容をお伺いし、内容に応じて適切な部署をご案内いたします。

治療に関すること
  • 入院、外来患者様の治療、訪問看護、退院先、施設入所について
  • 主治医以外の意見を聞きたい場合(セカンドオピニオンのご相談)
経済的なこと
  • 医療費の支払い相談
  • 高額療養費(限度額申請)について
  • 生活保護に関する相談
療養生活に関すること
  • 自宅退院に関する心配事について
  • 介護保険について、利用可能なサービスについての相談
  • 身体障害者手帳についての相談
  • 自立支援医療についての相談
  • その他利用可能な社会資源について情報提供
  • 虐待に関すること(市役所や児童相談所への連絡・相談)

必要に応じて、市役所介護保険課等や、地域包括支援センター、ケアマネージャーに情報提供し、スムーズに申請手続きやサービスの利用ができるようにご案内します。

その他
  • 医療安全に関する相談
  • その他、ご意見、ご質問、ご要望

書類発行について(診断書、証明書など)

診断書、証明書を希望される方は、新館1階受付窓口にお申し出ください。書類作成まで約2週間程度のお時間を頂きます。

書類の申し込みや受け取りは、原則として患者様ご本人となります。患者様の個人情報が多く含まれますので、ご家族が代理人となる場合であっても、代理人ご本人の確認ができる身分証明書や、患者様ご本人との関係を確認できる書類、委任状等のご提出が必要となる場合がございます。

詳しくは、事前に新館1階受付窓口にて、医師事務支援室の職員をお呼び出しください。お電話の場合は、0478-54-1231(当院代表電話)にご連絡いただき、医師事務支援室をお呼び出しください。

主な書類の発行料金

  • 普通診断書:1,760円
  • 保険会社等診断書(入院証明書など):5,060円

負担が少ない医療行為の説明と同意について

当院では、患者さまへの心身のご負担が少ないと考えられる診療について、円滑な診療のために原則として口頭での説明、同意確認で対応させていただいております。ご不安な点がある場合は、遠慮なく医師、看護師等にお尋ねください。

負担が少ない医療行為の説明と同意について(PDF:132.8KB)

  • 心身のご負担が少ないと考えられる診療について

感染症検査の実施について(PDF:207.1KB)

  • 感染症検査の実施について

信仰上の理由等による輸血拒否に関する当院の方針

当院の方針は、「相対的無輸血」です。

「相対的無輸血」とは、患者さんの意思を尊重して輸血を行わない努力をいたしますが、輸血を行うことによって生命の危機を回避できる可能性があると医師が判断した場合は、同意がなくても輸血をすることです。

この方針は、患者さんの自己決定能力の有無、成年・未成年の別に関わらず適用いたしますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

当院からのお知らせ

当院からの最新のお知らせにつきましては、お知らせ一覧のページをご覧ください。トップページ下部の「お知らせ一覧」のボタンからもご覧いただけます。