ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > SNS > SNSでの情報発信について > 千葉県公式LINEアカウント運用ポリシー
更新日:令和7(2025)年10月1日
ページ番号:453179
本アカウントを運用するにあたり、下記のとおり運用ポリシーを定めましたので、内容をご確認いただき、同意の上、ご利用ください。
千葉県
県政情報、イベント情報など最新情報を随時発信するほか、災害、感染症の発生など緊急性の高い情報を発信します。
千葉県では、本アカウントへいただいたメッセージ等に対して、個別の回答を行いません。
情報を発信することが困難になった場合には、アカウントを速やかに停止又は削除します。
本アカウントに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する知的財産権(商標権、著作権等全ての権利)は、千葉県又は千葉県以外の原著作者等に帰属します。また、内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
本アカウントに対して、以下のような行為はご遠慮ください。利用者の行為が以下の何れかに該当すると判断した場合は、利用者に断りなく、友だち登録の解除やブロック等を行うことがあります。
また、必要に応じてLINEヤフー株式会社へ報告することがあります。
特に緊急又は流動的な情報等に関しては、完全性、確実性、 有用性及び緊急性を保証できない場合があります。
通信回線の状況、システムの障害、メンテナンス、その他やむを得ない事由により、情報の不達・遅延が発生する場合があります。また、その場合の再通知又は原因に関する調査等の依頼にも応えることはできません。
本アカウントの利用登録及び利用に必要な機器類は、利用者自らの費用と責任において用意してください。また、本アカウントは無料で利用できますが、利用に要する通信料金等の費用は、利用者の負担となります。
本アカウントは、すべての利用環境に対して完全な動作を保証するものではありません。利用者の環境や利用する機器によって、一部又は全部利用できない場合もあります。また、使用する端末機種や設定等によっては、本アカウント内の情報が正しく表示されない場合があります。
本アカウントに記載するリンク先は、予告なく変更又は削除される場合があります。
千葉県は、利用者へプッシュ通知機能等による情報提供をするため、利用者が個別に設定した受信設定情報(利用者の属性情報や配信を希望する項目)等の個人が特定されない必要最小限の情報を取得します。
利用者が本アカウントを介し、千葉県が運営する情報配信システムやウェブアプリケーション等を利用するに当たり、千葉県は利用者のメインプロフィール情報やLINEヤフー株式会社が発行した内部識別子を取得し、活用いたします。
千葉県は、収集する情報及び利用目的を追加し、又は変更した場合は、当アカウントを通じて利用者へ通知し、又はその内容を公表します。
この運用方針は、令和3年8月2日から適用します。
(令和6年9月5日 一部改正)
(令和7年10月1日 一部改正)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください