倫理審査委員会 令和7年度
設置規程・倫理審査委員会委員名簿
倫理審査委員会設置規程を制定しています。
令和7年度倫理審査案件一覧(令和7年7月31日時点)
倫理審査案件は34件です。
令和7年度・倫理審査委員会議事録
倫理審査委員会議事録を掲載しています。
報告事項
審査状況報告15件
迅速審査結果報告8件 部門審査結果報告2件
特定臨床研究・中央審査確認報告3件
その他2件
審議事項0件
令和7年度第2回(7月22日開催)
報告事項
※作成中
令和7年度 臨床研究に関するお知らせ(オプトアウト)
更新日:2025年7月31日
- ・令和7年度に承認された臨床研究のオプトアウトを掲載しております。
・オプトアウト:診療情報や検体を用いる、患者さんへの侵襲や介入が無い研究において、ホームページ等で研究の情報を公開し、患者さんが研究への参加を拒否できる機会を保障すること。
【2025-002】
当院における口唇口蓋裂治療についての調査(PDF:88.7KB)
<研究の対象者>
当院において、口唇口蓋裂に対する手術加療を行った患者さんを対象としております
対象期間は1988 年10 月1 日より2024 年12 月31 日までに初回の口唇鼻形成術、口蓋形成術を行った患者さんとなります
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-003】
抗エミシズマブ抗体と血漿中エミシズマブ濃度及び各種凝固検査値との関連性を評価する多機関共同臨床研究(PDF:121KB)
<研究の対象者>
エミシズマブの定期投与を実施し、効果不十分を疑って血漿中エミシズマブ濃度を測定した先天性血友病A及び後天性血友病Aの患者さん
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「対象期間」「研究概要」「個人情報の取扱い」など
【2025-005】
千葉県臨床検査技師会による微生物学的サーベイランスにおける薬剤耐性菌動向の調査研究(PDF:444.5KB)
<研究の対象者>
研究参加施設が作成したJANIS データを使用するため、参加施設の外来・入院患者
<上記PDFの主な記載事項>
「研究の目的・意義」「研究の方法」「個人情報の取り扱いについて」など
【2025-006】
単純X 線立位下肢全長像から膝の成熟度分類を作成し、膝の成熟度ごとのTension Band Plate による脚長補正効果を明らかとする(PDF:89.4KB)
<研究の対象者>
1.2012 年1 月から2024 年12 月に当院で単純立位下肢全長像を撮影した方
2.2012 年1 月から2021 年12 月までに大腿骨遠位で脚長補正を行い、脚長補正が完了した方
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-007】
当院におけるDxH900を用いた異型リンパ球の検索(PDF:88.2KB)
<研究の対象者>
2024年9月~12月に採血検査を実施した方
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-008】
Lowe症候群における遺伝子型と臨床像の関連性の検討(PDF:92.3KB)
<研究の対象者>
当院へ通院中のLowe症候群の患者さん(白内障、精神発達遅滞、低分子蛋白尿を呈し遺伝子検査でLowe 症候群と診断された患者さん)
※研究承認後にLowe症候群と診断された患者さんは含みません
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-012】
RSV母子免疫ワクチンの乳児RSV感染症に対する予防効果(PDF:107.5KB)
<研究の対象者>
クリニックを受診し、RSV検査を行った1 歳未満のお子さん
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-014】
Metatropic dysplasiaの椎間板内に見られる異常構造に関する調査(PDF:91.3KB)
<研究の対象者>
2011年1月1日~2025年1月31日の間に変容性骨異形成(metatropicdysplasia)と診断されて全脊椎MRIを撮像された方
<上記PDFの主な記載事項>
「研究期間」「研究の目的・方法」「個人情報の取り扱いについて」など
【2025-015】
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究(PDF:178.1KB)
<研究の対象者>
1990年1月1日から2017年12月31日までに、日本小児がん研究グループに参加している施設において、診断時18歳未満で小児がん(悪性新生物(ただし、良性脳腫瘍を含む))の診断を受けられた方で、5年以上生存している方
ただし、自施設で診療した小児がん患者を容易に漏れなく把握できる施設・診療科においては、死亡例・フォローアップロス例を含む
<上記PDFの主な記載事項>
「研究の対象」「研究目的・方法・研究期間」「研究に用いる試料・情報の種類」など
【2025-016】
小児がんサバイバーにおけるquality of lifeならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEB アンケート調査(PDF:273.5KB)
<研究の対象者>
以下の条件に当てはまる方
・1990年1月1日から2017年12月31日までに小児がん(悪性新生物(ただし、良性脳腫瘍を含む))の診断を受けた方
・診断時18歳未満の方
・JCCG参加施設で診断・治療を受けた方
・本研究への参加の時点で16歳以上である方
・「わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究」へ参加されている方
・ご自身の病名を把握されている方
ただし、以下のいずれかの条件に当てはまる方は、研究にご参加いただくことができません。
・身体的・認知的理由によりWEB調査票への回答が困難な方
・WEB調査票に回答するための機器(スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等)をお持ちでない、あるいは利用できる環境にない方
<上記PDFの主な記載事項>
「研究の趣旨」「研究計画の説明」「個人情報の保護」など
【2025-017】
軟骨無形成症における大後頭孔狭窄と脳室拡大に関する研究(PDF:81.3KB)
<研究の対象者>
2008年1月から2024年12月に当院で診療を受けた軟骨無形成症の患者さん、および年齢をマッチさせた小児(外傷、けいれん、心臓手術前などの理由で頭部CTを撮影した患者さん)
<上記PDFの主な記載事項>
「研究の対象者」「研究の概要」「利益相反について」「問い合わせ先」など
【2025-018】
弁付き人工血管を用いた右室流出路再建の中長期予後の検討(PDF:93.6KB)
<研究の対象者>
1990年4月1日から2024年12月31日までに千葉県こども病院心臓血管外科で弁付き人工血管を用いた右室流出路再建を受けられた患者さん
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究の目的・」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-021】
川崎病に関する遺伝子解析に関する多施設共同研究(PDF:335.2KB)
<研究の対象者>
国立成育医療研究センターをはじめとして参加医療施設を受診した川崎病既往患者
※極めて重篤な経過をたどった患者、頻回に再発する患者等特異な例については、その両親や
未罹患同胞等も研究対象とする
<上記PDFの主な記載事項>
「変更概要」「新実施体制」「問い合わせ先」など
【2025-022】
本邦小児慢性腹膜透析療法の実態把握のための調査研究(PDF:344.7KB)
<研究の対象者>
選択基準
各調査実施施設において、以下の基準をすべて満たす子ども達
1)1981 年以降に慢性腹膜透析療法を受けている
2)透析導入時が16 歳未満
3)毎年12 月31 日時点で20 歳未満
除外基準
1)本研究への参加拒否の申し出があった場合
2)その他、研究責任者が研究対象者として不適当と判断した場合
<上記PDFの主な記載事項>
「研究責任者」「研究期間」「研究概要」「倫理的配慮・個人情報の保護の方法について」など
【2025-026】
左心低形成症候群の多施設間レジストリ構築と予後因子の予測(PDF:198KB)
<研究の対象者>
研究機関の長の許可日から2028年7月1日の間、岡山大学病院および共同研究機関で左心低形成症候群の治療を受けられた方100名(千葉県こども病院においては治療を受けられた方約5-10名)
<上記PDFの主な記載事項>
「研究の背景および目的」「研究期間」「研究方法」など