ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月19日

ページ番号:5980

(大多喜町)きもだめし

内容

むかし、むかし、上瀑村に三人の若者がいました。三人が集まると
「おれが一番強い」
「いや、おれだ。おれが一番強くて勇気がある」
と、たがいにじまんばかりして、ゆずりませんでした。

ある夏の夜でした。だれが一番強くて勇気があるか、きもだめしをすることになりました。村はずれにある墓地は、このところ幽霊(ゆうれい)が出るといううわさでもちきりです。そこで、お墓に杭(くい)をうって帰ってくるということにしました。

喜助(きすけ)は杭(くい)と木槌(きづち)をもってお墓にむかいました。しばらくすると
「少しも恐(こわ)くなかったよ」
真っ青な顔をして帰ってきました。平助(へいすけ)も
「残念、幽霊におめにかかれなかったよ」
と足をガクガクさせながら帰ってきました。

最後に、裕太(ゆうた)が杭と木槌をもって出かけました。裕太はいつも「おれが一番強い」といっていたものの、じつは一番おくびょう者でした。
墓地は真っ暗で、なまあたたかい風がときおり吹いて、今にも幽霊が現れそうでした。裕太は急いで杭を打ちました。(さあ、打ち終わった)、ふり向いて帰ろうとしましたが、うしろから着物のすそをひっぱられ、進むことができません。

「キャーで、でたー。幽霊がでた。たすけてー」
裕太はてっきり幽霊につかまえられたと思い、大声をだして気絶してしまいました。

裕太の帰りがあまりおそいので、喜助と平助が行って見ると裕太は墓のそばにたおれていました。
「ユウタ、ユウタ・・・」
よびおこすと、ようやく息をふきかえしました。
裕太が幽霊につかまえられたと思ったのは、じつは自分で自分の着物に杭を打ちつけてしまったのでした。

裕太は、自分はよわ虫であわてものであることに気づきました。このあと(これからは、なにごとも落ち着きがかんじん)と、心がけるようになりました。それで、やがてしっかりした立派な男になりましたとさ。

おしまい

 

出典・問い合わせ先

  • 出典:「広報おおたきNo.445」(「ふるさと民話さんぽ:」斉藤弥四郎)
  • 問い合わせ先:大多喜町外部サイトへのリンク

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課文化振興班

電話番号:043-223-2406

ファックス番号:043-224-2851

※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?