ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 資格・試験 > くらし・福祉・健康関連の資格・試験 > 調理師の資格を得るために > 令和2年度千葉県調理師試験について
更新日:令和2(2020)年12月11日
ページ番号:10871
(お知らせ)令和2年度千葉県調理師試験の結果について(結果の発表は終了しました。)
試験は予定通り実施いたします。
※会場に御来場の際は、公共交通機関の運行状況等を御確認の上、お気をつけてお越しください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について、注意事項を掲載しました。
※試験会場入口において、検温を実施します。
試験会場において37.5℃以上の熱が確認された場合は、受験を辞退していただきます。
→受験を辞退していただきます。
→問診項目に1つ以上該当する項目があった場合は受験を辞退していただきます。
問診の項目はこちら【問診項目】(PDF:102KB)を参考にしてください。
※マスクを着用していない場合も受験を辞退していただきます。必ずマスクをお持ちください。
※発熱等の症状により受験することができない場合であっても、受験案内に記載のとおり、受験手数料は返還しません。
※発熱等の症状により受験することができない場合であっても、受験案内に記載のとおり、受験手数料は返還しません。
配布内容・・・受験案内、受験願書、受験票、履歴書、調理業務従事証明書(作成方法及び記入例を含む)
封筒の表に「千葉県調理師試験受験願書希望」と朱書きし、下記(1)、(2)を入れて、千葉県庁健康づくり支援課まで送付してください。5月11日以降、折り返し願書等を郵送します。
(1)必要部数、連絡先(住所、氏名、電話番号)を記入したメモ
(2)必要部数分の切手を貼った返信用封筒(大きさは角形2号、返信先住所・氏名を明記すること)
※5部以上希望する場合は、健康づくり支援課へお問い合わせください。
部数 |
1部 |
2部 |
3~4部 |
---|---|---|---|
郵送料 |
140円 |
210円 |
250円 |
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
千葉県庁健康づくり支援課調理師試験担当
郵送受付(願書等の書類一式を下記の送付先へ簡易書留で提出してください)
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
千葉県庁健康づくり支援課調理師試験担当
令和2年5月11日(月曜日)から6月29日(月曜日)まで(※当日消印有効)
合格者には、試験結果通知を11月30日(月曜日)に発送するとともに、合格者の受験番号を次のとおり掲示。
令和2年11月30日(月曜日)午前10時から12月11日(金曜日)午後5時まで(土日祝日を除く)
千葉県庁中庁舎1階ロビー及び住所地を管轄する県健康福祉センター(保健所)、市保健所
千葉県庁健康づくり支援課ホームページ、公益社団法人調理技術技能センターホームページにも掲示します。
※試験の合否についての電話等による問い合わせには応じません。
希望者(原則として受験者本人に限る)には、試験結果の得点を口頭開示します。
受験票と身分証明書(運転免許証、パスポートなど)を持参してください。
令和2年11月30日(月曜日)から12月24日(木曜日)まで(土日祝日を除く)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
(合格発表日の11月30日のみ午前10時から)
千葉県庁健康づくり支援課(本庁舎11階)
下記の(1)と(2)の条件を満たしている者
上記の学歴修了後、次の施設又は営業施設で2年以上の調理業務に従事した者
(ただし、上記学歴ウの場合は通算7年以上の職歴が必要)
※職歴に関する注意事項
(全60問・四肢択一・マークシート方式)
(受験願書には、履歴書・受験票・写真票が一体となっています。)
次の書類のいずれか
※注意事項
卒業証明書及び調理業務従事証明書の氏名が、結婚その他の理由により、現在の氏名と異なっている場合のみ添付してください。(発行後6か月以内のもの)
「調理業務従事証明書作成方法について」及び「記入上の注意及び記入例」を参照して作成してください。
調理業務従事証明書等については、受験願書と一緒に配布されます。
ア証明者について
施設長(経営者)の証明を受けてください。受験者は作成できません。ただし、次の場合は調理師協会や所属する飲食店組合等の代表者又は同業種の施設長(経営者)の証明を受けてください。
イ証明印について
ウ証明書の枚数について
次の場合は複数枚の証明書が必要です。(証明書の用紙はコピーしてお使いください。)
ただし、(2)及び(3)については、千葉県指定様式の内訳書を添付することで1枚の証明書での提出も可能です。
ご不明な点は、千葉県健康づくり支援課(電話:043-223-2667)にお問い合わせください。
※願書受付時に証明者へ連絡が取れない場合や、受付期間内に修正ができない場合は、願書は受け付けません。
出願前6か月以内に撮影したもの。
正面向き、上半身、脱帽、無背景で撮影した縦5cm、横4cmのものを、裏面に氏名、生年月日を記入し、所定の欄に貼り付けてください。(スナップ写真不可)
6,100円(千葉県収入証紙)*収入印紙ではありません。消印はしないでください。
千葉県収入証紙は県健康福祉センター、市保健所、県庁生協売店、地域振興事務所、市町村役場等で販売しております。
※千葉県の平成31年度調理師試験受験票(不合格通知は不可)を提出する方は、上記(2)~(4)の書類を省略することができます。ただし、受験票と現在の氏名が異なる場合は戸籍抄本又は謄本(発行後6ヶ月以内のもの)が必要です。
原則として全科目の合計得点が満点の6割以上であるものを合格とします。ただし、1科目でも得点が当該科目の平均点を著しく下回る場合は不合格とします。
調理師法第3条の2第2項の規定に基づき試験事務の一部(試験問題の作成、試験当日の運営、採点・合否判定及び合格通知)を、指定試験機関(公益社団法人調理技術技能センター)に委任します。
※公益社団法人調理技術技能センターの過去問題については、公益社団法人調理技術技能センターホームページからダウンロードすることができます。
千葉県健康づくり支援課(電話:043-223-2667)※
※間違い電話が非常に増えています。お問い合わせをいただく際は、電話番号をよく御確認ください。
平成29年度試験問題(PDF:360KB)
平成29年度正解(PDF:16KB)
平成28年度試験問題(PDF:330KB)
平成28年度正解(PDF:16KB)
平成27年度試験問題(PDF:694KB)
平成27年度正解(PDF:25KB)
平成26年度試験問題(PDF:328KB)
平成26年度正解(PDF:16KB)
平成25年度試験問題(PDF:322KB)
平成25年度正解(PDF:16KB)
平成24年度試験問題(PDF:766KB)
平成24年度正解(PDF:61KB)
平成23年度試験問題(PDF:697KB)
平成23年度正解(PDF:49KB)
平成22年度試験問題(PDF:670KB)
平成22年度正解(PDF:39KB)
平成21年度試験問題(PDF:782KB)
平成21年度正解(PDF:62KB)
平成30年度、平成31年度の千葉県調理師試験問題及び正解については、公益社団法人調理技術技能センターホームページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください