木更津港湾事務所
お知らせ:新型コロナウイルス感染症について(令和3年(2021)年4月12日)
○港湾緑地等の利用者の皆さまへのお願い
- マスクの持参・着用をお願いします。
(スポーツを行う場合に、一時的にマスクを外す場合は、十分にご注意ください。)
- 遊具の使用前後は、十分な手洗いをお願いします。
(手洗いやアルコール消毒液による手指消毒をこまめに実施しましょう。)
- 人と人との間は、十分な距離の確保をお願いします。
- 利用申請を要する施設の利用やイベントの開催にあたっては、利用者は連絡先の情報提供をお願いします。
(団体利用の場合には、代表者が参加者全員の連絡先を把握しておきましょう。)
- 施設の利用後、2週間以内にコロナウイルス感染症に罹患したことが判明した場合には、施設管理者へ連絡をお願いします。
- 感染防止のために施設管理者が決めた措置の遵守、施設管理者の指示に従うようお願いします。
お知らせ:木更津港富津ふ頭の侵入の禁止について(令和2(2020)年8月6日)
臨港道路は、以前より港湾関係者以外の侵入を、ご遠慮をいただいているところですが、木更津港富津ふ頭進入路については、現在、路上駐車等が多く交通の支障となっております。ついては、安全な施設利用を行うため、港湾関係者以外の車両については侵入を禁止しておりますので、あらためてお知らせします。ご理解、ご協力下さいますようお願いいたします。
立入禁止区域(PDF:1,457.1KB)
木更津港湾事務所が掲載している主なページ
事務所の紹介
【主要事業】
港の紹介
【管内の概要】
【港の沿革】
【法令による港の区域】
港湾施設の紹介
資料集
所在地・代表連絡先
〒292-0833
木更津市貝渕3-13-34
電話番号:0438-25-5141
ファックス番号:0438-25-6325
アクセス方法
ページの先頭へ戻る
木更津港湾事務所の組織としごと
組織としごと一覧表(当事務所は、木更津港、浜金谷港、上総湊港の維持管理、改修を行っています。)
室名 |
電話・ ファックス番号 |
担当業務内容 |
港営課 |
電話: 0438-25-5141 ファックス: 0438-25-6325 |
- 建設工事・委託等の入札及び契約に関すること。
- 港湾施設の使用に関すること。
- 港湾施設等の歳入調定及び徴収に関すること。
- 船舶の入港、出港に関すること。
- 港湾の振興及び宣伝に関すること。
- 港湾統計に関すること。
- 庶務に関すること。
- 流出油対策及び高潮対策に関すること。
- 港湾作業の改善及び指導に関すること。
|
施設管理課 |
電話: 0438-25-5141 ファックス: 0438-25-6325 |
- 港湾施設及び海岸保全施設の管理に関すること。
- 港湾施設の目的外使用に関すること。
- 港湾の施設の安全維持及び海難防止に関すること。
- 公園に関すること。
- 県有船舶の管理及び運営に関すること。
- 運河等の管理に関すること。
- プレジャーボートの係留保管の適正化に関すること。
- 流出油対策及び高潮対策に関すること。
|
建設課 |
電話: 0438-25-5141 ファックス: 0438-25-6325 |
- 港湾施設及び海岸保全施設の新設又は改良等の工事の調査、設計、施行及び監督に関すること。
- 港湾施設及び海岸保全施設の技術に関する調査、統計及び報告に関すること。
- 港湾施設及び海岸保全施設の災害応急工事に関すること。
- 港湾施設及び海岸保全施設の維持補修に関すること。
- その他工務に関すること。
- 流出油対策及び高潮対策に関すること。
- 木更津港埠頭保安施設整備工事に関すること。
|
ページの先頭へ戻る
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください