ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 行財政改革 > 財政・県債・IR情報 > 当初予算・補正予算の概要 > 令和8年度 > 令和8年度当初予算 各部局からの要求状況等について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年11月19日

ページ番号:813368

令和8年度当初予算 各部局からの要求状況等について

発表日:令和7年11月19日
総務部財政課

 

令和8年度当初予算について、各部局から提出された要求額と歳入見込額を取りまとめたところ、その概要は以下のとおりです。
ただし、下記の金額は、今後、国の制度改正・予算編成の動向や内容の精査により大幅に変動することがあります。

1 要求額

(単位:億円)

区分

令和8年度
見込額

令和7年度

6月補正後

増減額

増減の主なもの

人件費

5,520

5,359

161

退職手当 +117億円

社会保障費

3,894

3,728

166

障害者自立支援給付費負担金 +55億円
介護給付費負担金 +36億円
障害児通所給付費負担金 +18億円
難病医療費助成事業 +16億円

後期高齢者医療給付費負担金 +13億円

その他消費的経費

7,412

7,832

▲420

税関係交付金 +168億円
公立学校情報機器整備基金事業 ▲87億円
中小企業振興資金 ▲600億円

投資的経費

2,745

2,315

430

(うち普通建設事業)

2,525

2,101

424

補助

1,151

911

240

特別支援学校整備事業 +65億円

児童相談所等施設整備事業 +31億円

水産総合研究センター再編整備事業 +23億円

道路ネットワーク事業 +18億円

河川・海岸・砂防事業 +13億円

単独

1,374

1,190

184

上水道事業出資金 +59億円

県立学校トイレ改修事業 +39億円

安房地域合同庁舎再整備事業 +26億円

立地企業補助金 +22億円

道路ネットワーク事業 +21億円
河川・海岸・砂防事業 +11億円

(うち直轄事業負担金)

195

191

4

道路 +9億円

公債費

2,338

2,329

9

元金 ▲11億円、利子 +20億円

その他

314

315

▲1

合計

22,223

21,878

345

2 歳入見込額

(単位:億円)

区分

令和8年度
見込額

令和7年度

6月補正後

増減額

増減の主なもの

県税

10,390

9,991

399

個人県民税 +196億円
地方消費税 +168億円

地方譲与税

1,386

1,386

地方交付税

2,410

2,290

120

社会保障費の増等に伴う増
国庫支出金

2,074

2,002

72

地域医療介護総合確保基金 +26億円

公立高等学校就学支援金 +24億円

繰入金

460

1,202

▲742

退職手当基金繰入金 +60億円

地域医療介護総合確保基金繰入金 +45億円

特別会計県債管理基金繰入金 ▲40億円

公立学校情報機器整備基金繰入金 ▲87億円
災害復興・地域再生基金繰入金 ▲105億円
財政調整基金繰入金 ▲609億円

県債

1,579

1,293

286

上水道事業出資金 +58億円
特別支援学校整備事業 +46億円
県立学校トイレ改修事業 +35億円
児童相談所等施設整備事業 +27億円

その他

3,121

3,714

▲593

中小企業振興資金貸付金返納 ▲600億円
合計

21,420

21,878

▲458

3 現時点における収支見込み

歳入見込額2兆1,420億円 ― 歳出要求額2兆2,223億円 = ▲803億円

ただし、人事委員会勧告に伴う給与改定を実施した場合の影響額等(+180億円程度)を考慮すると、現時点における収支見込み額は▲980億円程度となります。

4 現時点における対応予定

  • 事業費の精査
  • 基金の活用

(参考)

要求日:令和7年9月30日
※人事委員会勧告に伴う給与改定分は、要求額には反映されていません。

※文中の「▲」表記は、減少(マイナス)を意味します。

PDF形式のファイルは、下記をご覧ください。

お問い合わせ

所属課室:総務部財政課予算統括班

電話番号:043-223-2072

ファックス番号:043-224-3884

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?