ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 行財政改革 > 財政・県債・IR情報 > 当初予算・補正予算の概要 > 令和2年度 > 令和2年度当初予算 各部局からの要求状況等について

更新日:令和5(2023)年2月6日
ページ番号:345295
発表日:令和元年11月26日
 総務部財政課
令和2年度当初予算について、各部局から提出された要求額と歳入見込額を取りまとめたところ、その概要は以下のとおりです。
 ただし、下記の金額は、今後、国の制度改正・予算編成の動向や、内容の精査により大幅に変動することがあります。
(単位:億円)
| 区分 | R2 年度 | R元 年度 当初 予算 | 増減額 | 増減の主なもの | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 人件費 | 5,401 | 5,328 | 73 | 会計年度職員の導入+25億円 退職手当+11億円 | |||||
| 社会保障費 | 3,112 | 2,972 | 140 | 幼児教育の無償化+65億円 | |||||
| その他消費的経費 | 5,629 | 5,302 | 327 | 税関係交付金等+279億円 国の委託統計調査(国勢調査)+24億円 | |||||
| 投資的経費 | 1,801 | 1,699 | 102 | ||||||
| うち普通建設事業 | 1,648 | 1,564 | 84 | ||||||
| 補助 | 812 | 797 | 15 | 生活基盤施設耐震化等交付金(水道施設)+8億円 | |||||
| 単独 | 836 | 767 | 69 | 道路橋りょう事業+26億円 | |||||
| うち直轄事業負担金 | 121 | 116 | 5 | 道路直轄事業負担金+4億円 
 | |||||
| 公債費 | 2,227 | 2,167 | 60 | 元金+39億円、利子+4億円 繰出金+17億円 | |||||
| その他 | 155 | 140 | 15 | 
 | |||||
| 合計 | 18,325 | 17,608 | 717 | ||||||
※ 台風等被害への対応のうち、令和2年度に実施すべき事業においては、要求段階では反映されていないため、今後、精査し計上することとなります。
(単位:億円)
| 区分 | R2 年度 | R元 年度 当初 予算 | 増減額 | 増減の主なもの | 
|---|---|---|---|---|
| 県税 | 8,467 | 8,265 | 202 | 地方消費税+254億円 法人二税+46億円 自動車取得税▲51億円 | 
| 地方譲与税 | 1,016 | 966 | 50 | 地方法人特別譲与税+50億円 | 
| 地方交付税 ※臨時財政対策債含む | 2,900 | 2,780 | 120 | 社会保障費(幼児教育の無償化等)の増等に伴う増 | 
| 国庫支出金 | 1,693 | 1,657 | 36 | 国の委託統計調査(国勢調査)+25億円 | 
| 繰入金 | 150 | 341 | ▲191 | 財政調整基金繰入金▲130億円 | 
| 県債 | 885 | 855 | 30 | 道路ネットワーク事業+27億円 | 
| その他 | 2,650 | 2,744 | ▲94 | 千葉県道路公社出資金返還金▲30億円 地方特例交付金(幼児教育無償化分)▲49億円 | 
| 合計 | 17,761 | 17,608 | 153 | 
 | 
歳入見込額1兆7,761億円-歳出要求額1兆8,325億円=▲564億円
但し、人事委員会勧告に伴う給与改定を実施した場合の影響額等(16億円程度)を考慮すると、現時点における収支見込み額は▲580億円程度となります。
 また、台風被害等への対応に係る経費について、別途、予算計上を検討していく必要があります。
(参考)要求日:令和元年10月10日
 ※ 人事委員会勧告に伴う給与改定分は、要求額には反映されていません。
PDF形式のファイルは、下記をご覧ください。
令和2年度当初予算各部局からの要求状況等について(PDF:125KB)
関連情報
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください