ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年1月30日
ページ番号:730897
この調査は、河川に生息する水生生物を指標として水質を判定するものです。
本調査は、河川の水質状況を把握するだけではなく、県民の方々に水辺環境に興味を持っていただくことを目的として、昭和59年から実施しているものです。
令和6年度は9団体、のべ182人の方から、淡水域15調査地点の調査結果の報告がありました。
令和6年7月から10月
県内9河川のべ15地点
| No. | 調査団体名 | 河川名 |
|---|---|---|
| 1 |
大道沢公園ホタルプロジェクト | 大道沢 |
| 2 |
坂月川愛好会 | 坂月川 |
| 3 |
市原市水辺の観察会 | 釜谷川 |
| 4 |
木更津高専生物研究同好会 | 矢那川 |
| 5 |
おゆみの道・緑とせせらぎの会 | 支川都川 |
| 6 |
稲荷台ビオトープの会 | 稲荷台ビオトープ内小川6地点 |
| 7 |
持続可能な生態系を考える環境共育研究会 (RGEEA) |
村田川2地点 |
| 8 |
なるとう少年調査団 |
作田川 |
| 9 |
茂原市立豊田小学校 |
阿久川 |
| 水質階級 |
地点数 |
|---|---|
| I きれいな水 |
4 |
| II ややきれいな水 |
9 |
| III きたない水 |
0 |
| IV 大変きたない水 |
1 |
| 指標生物の記載なし |
1 |
| 合計 |
15 |
その他、詳細は以下の資料等をご覧ください。
水生生物調査の活動について、下記ページに掲載しておりますので、よろしければご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください